ミックスチーズのカビを食べてしまった!対処法や見分け方を紹介

グラタンやピザには欠かせないミックスチーズ。料理に少し取り入れるだけで風味が格段に良くなりますよね。熱してとろとろにした食感が好きな人も多いのではないでしょうか。

そんなミックスチーズですが、カビやすいといった欠点があります。もしカビを食べてしまったらどうすればよいのでしょうか?腐った際の見分け方は?そこで今回は

  • ミックスチーズのカビを食べてしまったら
  • ミックスチーズの腐り具合の見分け方  
  • ミックスチーズの保存方法
  • ミックスチーズの使い方
これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

ミックスチーズのカビを食べてしまったら

ミックスチーズにカビが生えてしまったら食べてはいけません。例えカビが付着している箇所を取り除いたとしても、既にカビの胞子等が周辺のチーズまで行き届いている可能性がありますので、食べないほうが良いでしょう。

チーズの種類によってはブルーチーズなど、あえてカビを生やしているものもありますが、それらには食用のカビを植えています。カビを生やしていないチーズにカビが生えてしまったら、食べられませんので破棄しましょう。

少量なら水を多めに飲もう

少量の摂取で無症状であれば安静にして経過観察しましょう。胃酸でカビや細菌を溶かしてくれます。その際、毒素を薄める為にも水分をしっかり摂取するようにしてください。

多い場合はすぐ医者へ

以下の様な症状が出た場合は病院で診てもらうようにしましょう。

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 腹痛
  • 吐き気

他にもお子様や高齢者の方は免疫力が低い傾向ですので、症状が無くても大事を取って受診することをお勧めします。

スポンサードリンク

ミックスチーズの腐り具合の見分け方

黒や茶、緑といったカビが生えているなどの見た目に変化がある場合は腐っている可能性が高いです。

白い粉のようなものが付着している場合、チーズ同士がくっ付かないように製造過程でまぶされているセルロースである可能性が高いです。セルロースとは食物繊維の一種ですので食べても問題ありません。

味の変化

腐ったミックスチーズは強い酸味や苦みを伴います。また、食感がパサパサとしている、もしくはベタベタとしているなどの変化があった場合も腐っている可能性があります。見た目は変化がなくとも味が変であれば食べることを止めましょう。

匂いの変化

ミックスチーズの腐敗が進むことで匂いにも変化が起こります。きつい酸っぱい臭い、アンモニア臭がある場合は腐敗していると思われます。このような状態になったら食べようとはせずに破棄しましょう。

スポンサードリンク

ミックスチーズの保存方法

皆さんはミックスチーズをどのように保存していますか?前述したようにミックスチーズはカビが生えてしまうことがあるので早めに使い切りたいものですが、ちょっとずつしか使わない、いつも少量残ってしまうといった方も多いのではないでしょうか。

ここではミックスチーズの保存方法をご紹介しますので、出来る限り新鮮さを保ち保存するようにしましょう。

タッパーに入れて冷蔵

数日以内に食べきれる量であれば冷蔵保存、長期間保存したい量は冷凍保存をお勧めします。冷蔵保存する場合は口をクリップや輪ゴムでしっかり閉じ、さらに密閉容器に入れて冷蔵します。

ポイントは空気に触れないようにすることです。空気に触れてしまうと酸化やカビによって劣化が進んでしまいます。出来る限り空気に触れないように保存し、新鮮さを保ちましょう。

保存容器ごと振るとくっつきにくい

冷凍保存する際は密閉容器に入れて空気に触れないようにしましょう。冷凍したチーズがくっつき合って固まるのが気になる方は冷凍する前に片栗粉を少量まぶしておくといいでしょう。

片栗粉が先ほどご紹介したセルロースと同じ役割をしてくれますのでさらにくっ付きにくくしてくれます。また、冷凍して1時間後に取り出し保存容器ごと振って再度冷凍することでパラパラ感を保てるという裏技もあるようです。

スポンサードリンク

ミックスチーズの使い方

ミックスチーズの使い道は沢山あります。作った料理に少量使うだけでガラッと風味を変えられるので便利ですよね。余ってしまう場合はアレンジレシピにチャレンジするのもオススメです。

食パンと合わせてピザ風

ピザ風のトーストにする方も多いのではないでしょうか。食パン、ケチャップ、お好みの具材にミックスチーズがあれば簡単に作れます。ケチャップの代わりにトマトペーストを、ミックスチーズの代わりに他のチーズを使用しても美味しく食べられます。

パン好きさんには是非試してほしいアレンジです。

洋風なものには何でも合う

チーズ好きであれば、洋風の料理へ加えると大抵美味しく食べられるかと思います。毎回入れてしまうと飽きてしまうかと思いますが、ちょっとしたアクセントが欲しい場合には入れてみても良いかと思います。

和風の料理は合う合わないがありますので、組み合わせるのはちょっと難しいかもしれません。

スポンサードリンク

まとめ

「ミックスチーズのカビを食べてしまった際の対処方法や保存方法」などについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • ミックスチーズのカビを食べてしまった場合は水を飲んで経過観察、症状がある場合は病院へ行く
  • 数日で使い切る場合は冷蔵保存、長期間保存する場合は冷凍保存がおすすめ
  • 見た目、食感、味、臭いに大きな変化が現れた場合は腐敗している可能性があるので摂取しない

ミックスチーズは大袋でも販売していますよね。購入した場合は数日以内に食べきる分を冷蔵保存、その他は冷凍保存してしまいましょう。カビや腐敗したチーズを食べない為にも、正しい保存方法や適切な保存期間を守りましょう!

スポンサードリンク