みたらしのたれの保存方法|余りのリメイク活用法|日持ちは?

みたらし団子を手作りした時、たれが余ってしまった経験はありませんか?お団子よりも多くできたけれど、どれくらい日持ちするの?と思うことはないでしょうか?そこで、たれの日持ちや保存方法について着目しました。

  • みたらしのたれの日持ち
  • 腐るとどうなる?
  • 保存方法
  • 余りのリメイク活用法

こちらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

みたらしのたれの日持ちはどれくらい?

みたらしのたれは、醤油・砂糖・みりんといった日本の基本の調味料をベースに作ります。お団子に対してタレを沢山作ってしまった場合、どれくらい日持ちさせることができるのでしょうか?

日持ち
  • 冷蔵保存…約2日
  • 冷凍保存…約1ヶ月

タレの日持ちはあまり長くなく、冷蔵庫で2日程度が目安です。それ以上保存したままだと、傷んでくるので注意しましょう。より長く保存したい場合は、冷凍保存がおすすめです。詳しい保存方法については、記事の後半で紹介しています。

みたらし団子の日持ちは?

みたらし団子も手作りすることができる和菓子ですが、お団子そのものの日持ちはどれくらいなのでしょうか?消費期限や賞味期限切れについて、下記記事で詳しく紹介しています。あわせてチェックしてみましょう。

スポンサードリンク

 

みたらしのたれは腐るとどうなる?

賞味期限切れのタレや上手く保存できなかったタレは、どんな状態になるのでしょうか?万が一腐ったタレを食べてしまうと、腹痛や下痢といった食中毒症状が出ることがあります。

腐ったみたらしのタレの見分け方について、見てみましょう。

腐ると…
  • カビが生える
  • ネバネバする
  • 酸っぱい匂いがする

手作りのタレは市販のものより傷みやすいので、2日以上経ったものは特に注意しましょう。カビが生えたり、粘り気が出たり、酸っぱい匂いや味がしたらNGです。

お団子ごと保存している場合も、お団子そのものではなくタレが腐りやすいのでよく確認しましょう。では、どう保存すれば良いのでしょうか?

みたらしのたれの保存方法

みたらしのタレを保存する方法は、冷蔵か冷凍です。常温保存は腐りやすいので、必ず冷蔵庫か冷凍庫に入れるようにしましょう。それぞれの保存のポイントはこちらです。

冷蔵保存

みたらしのたれは冷蔵保存で約2日日持ちします。

保存POINT
  • タッパーなどフタのある容器に入れる

スポンサードリンク

冷凍保存

みたらしのたれは冷蔵保存で約1ヶ月日持ちします。冷凍保存には、いくつかの方法があります。

保存POINT
  • 製氷機に入れて冷凍する
  • 1食分ずつラップに包んで冷凍する
  • 密閉袋に入れて冷凍する

小分け冷凍したい場合は、製氷機に入れて冷凍すると便利です。1本ずつ分のタレを解凍できるので、食べる時に重宝します。

ちなみに、みたらし団子ごと冷凍保存することもできます。お団子は冷蔵保存すると固くなる性質があるので、すぐに食べない場合は冷蔵保存ではなく冷凍保存がおすすめなんです。

みたらし団子の冷凍方法や解凍方法について、下記記事で詳しく紹介しています。あわせてチェックしてみましょう。

 

解凍方法

冷凍したみたらしのたれの解凍方法としては、自然解凍か電子レンジ解凍があります。

余りのみたらしのたれのリメイク・活用法

みたらし団子のタレを作ったけれど、余ってしまった!そんな時は、お団子以外の食べ物にリメイクすることもできます。みたらしのタレは醤油・砂糖・みりんなど、料理によく使われる調味料をベースとしているので、色々な料理との相性が良いのです◎

余ったみたらしのたれを使った活用法としては、このような料理がおすすめです。

リメイクするなら…
  • 酢豚
  • 鶏肉炒め
  • エビチリ
  • 天ぷら
  • わらび餅

料理には、酢豚・鶏肉料理・エビチリ・天ぷらなどが合います。酢豚に使う時は少量のお酢を加えることで、ぴったりの味付けになります。また、エビチリには唐辛子や豆板醤を加えることで辛味をプラスできるので、こちらも簡単にアレンジできます。

野菜などの天ぷらには、みたらしのたれをそのままかけても美味しいです◎ 甘辛いたれが野菜の甘みとよく合います。お菓子では、わらび餅にそのままかけて食べることもできます。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • みたらしのたれの日持ちは、冷蔵:約2日 / 冷凍:約1ヶ月
  • たれだけでなく団子ごと冷凍することが可能
  • ま余りは酢豚・エビチリ・照り焼きチキンなど料理にリメイクできる

みたらしのたれは余ってしまっても、冷凍したりおかず料理にリメイクすることもできるので、捨てずに工夫して使ってみましょう!

スポンサードリンク