ちりめんじゃことしらすの栄養・効能の違いは?DHAが多いのは?

手軽に食べられる魚として定評のある「ちりめんじゃこ」や「しらす」は、栄養豊富なことで知られており、成長期の子供に欠かせないカルシウムなどの栄養素を多く含んでいます。

値段も比較的安価で、加熱調理せずにそのまま召し上がれることから、忙しい子育て世代の若年層を中心に人気の食材となっています。今回は、ちりめんじゃことシラスの栄養素の違いについて解説していきます。

どちらも栄養豊富で食べやすいですが、どちらの方が健康効果が高いのでしょうか。そこで今回は、

  • ちりめんじゃことしらすの栄養
  • DHAが多いのはどっち?
  • 効果的な食べ方は?

これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてくださいね。

スポンサードリンク

ちりめんじゃことしらすの栄養

ちりめんじゃことシラスに含まれる栄養素について解説していきます。それぞれの栄養素で期待できる効能などについても見ていきましょう。

ちりめんじゃこの効能

ちりめんじゃこは、生しらすを釜茹でした「しらす干し」を、さらに乾燥させて水分を抜いた商品で、たんぱく質をはじめ、カルシウムやビタミンⅮなどの栄養素が豊富に含まれています。

カリウムやマグネシウム、鉄といった、不足しがちなミネラルも多く含んでいます。

しらすの効能

しらすは「カタクチイワシ」や「マイワシ」と呼ばれる魚の稚魚を原料とした商品で、ビタミンD、カルシウム、EPAやDHAといった様々な栄養素を含んでいます。

骨ごと丸々1匹食べられるため、特にカルシウムが豊富なことで知られています。ビタミンⅮもカルシウムの吸収を助ける効果がありますから、骨を健康に保つには最適な魚と言えます。

スポンサードリンク

DHAが多いのはどっち?

しらすやちりめんじゃこで期待されている栄養素は様々ありましょうが、中でも「DHA」を気にされる方は多いでしょう。DHAは青魚に多く含まれている成分として有名で、しらすにも含まれています。

しらすとちりめんじゃこ、DHAはどちらの方が多く含まれているのでしょうか?

DHAとは

DHAは「ドコサヘキサエン酸」を略した言葉で、人間の体内ではほとんど作られない必須脂肪酸です。脂肪酸は、いわゆる「油」を構成する成分のことで、オレイン酸やリノール酸など、様々な脂肪酸が存在します。

中でもDHAは、「多価不飽和脂肪酸」の中の一つで、人間の認知機能を改善する効果や、血中の中性脂肪を低下させる効果が期待できる成分です。アトピーやアレルギーを抑える効果も期待できることから、高い健康効果が期待されています。

どっちが多い?

ちりめんじゃことしらす、どちらがDHAを多く含んでいるのかは、製造工程を知れば明白です。先ほども少し紹介しましたが、そもそもシラスとは、カタクチイワシやマイワシなどの稚魚を原料とした商品を指します。

釜茹でした商品を「釜茹でしらす」、生のまま食べると「生シラス」、乾燥させると「しらす干し」などに名前が変わります。ちりめんじゃこは、しらす干しの中でも水分含有量が少ない商品のため、より成分が凝縮されています

そのため、しらすとちりめんじゃこを同量摂取した場合、ちりめんじゃこの方が必然的にDHAの摂取量が増えます。ドライフルーツなどと同じ考えですね。

生のフルーツよりもドライフルーツの方が成分が凝縮されているため、同量食べた場合は必然的にドライフルーツの方がビタミンやミネラルなどを多く摂取することになります。

他にDHAが多い食品は?

DHAは主に「魚の脂」に多く含まれている成分です。そのため脂の多い魚に多く含まれています。例えばさばやマグロ、ウナギや鮭などです。どれも調理すると脂が染み出てくるほどですよね。

マグロであれば、赤身よりも中トロや大トロと呼ばれる部分の方がDHAが多く含まれています。

スポンサードリンク

効果的な食べ方は?

しらすやちりめんじゃこは、どのような食べ方が良いのでしょうか?おススメの食べ方や、相性の良い食材について紹介していきます。

しらす

しらすの食べ方は様々あり、そのままご飯に振りかけたり、サラダや和え物など、レシピは数多くあります。中でもおススメの食べ方は、トマトやキュウリなどと一緒に酢の物などで召し上がる方法です。

しらすで不足しがちな栄養素を補えるためおススメと言えます。

ちりめんじゃこ

ちりめんじゃこもしらす同様、そのままご飯に振りかけたり、サラダや和え物、卵焼きに入れるなど、レシピは数多くあります。中でもおススメの食べ方は納豆と合わせて食べるレシピです。

しらすに含まれていないビタミンや食物繊維を補えるため、おススメと言えます。味の相性も良く、朝食などの際にはおススメです。

まとめ

今回は、しらすとちりめんじゃこの栄養素の違いや、DHAはどちらが多く含まれているのかについて解説していきました。

この記事をまとめると

  • しらすやちりめんじゃこは、カタクチイワシやマイワシの稚魚を原料とした商品
  • 原料はどちらも同じだが、ちりめんじゃこの方がよく乾燥させてあるため成分も凝縮している
  • ちりめんじゃこは成分が凝縮している分、塩分も多く摂取することにつながるため食べ過ぎには注意

いかがでしたか?ちりめんじゃこやしらすについて、少しでも知識が深まったのであれば幸いです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク