みりん風調味料はみりんとは違う?使い分け法や代用品もご紹介!

皆さんお料理に“みりん”は使われていることだと思います。“みりん”を使っていたつもりだったのに、よくパッケージのラベルを見てみたら、“みりん風調味料”と書かれていた!ということはありませんか?

そもそも、みりん風調味料とみりんとは違うのでしょうか?みりんについて深堀していきましょう。

今回は

  • 「みりん風調味料」と「みりん」の違いは?
  • みりんを使用した場合の効果
  • みりん風調味料」と「みりん」の使い分け方法
  • 「みりん風調味料」と「みりん」の代用品は?

これらのテーマでご紹介いたします。

スポンサードリンク

「みりん風調味料」と「みりん」の違いは?

「みりん風調味料」と「みりん」の違いは何なのでしょうか?みていきましょう。

みりん風調味料の特徴

みりん風味調味料はブドウ糖や水あめに、うまみ成分(グルタミン酸等)や香料を加えたものです。みりんに似せた甘味料で、アルコール分は1%未満しかありません。

みりんと比較しアルコールが含まれていないため、みりんを使用したような、アルコールの調理効果は期待できないことに注意する必要があります。

みりんの特徴

みりんはもち米と米麹とアルコールから作られます。原料を仕込み、糖化・熟成させると、米麹の酵素の働きによって、もち米のデンプンやタンパク質が分解されます。

これにより糖類やアミノ酸、有機酸などがつくられ、みりん特有の風味が出来上がります。料理に甘味、うま味を付与するだけでなく、消臭や風味付けなど様々な効果があります。

MEMO

みりんのパッケージのラベルには「本みりん」と記載されています。みりんはアルコール分を含む酒類で、基本的に調味料として使われる「酒類調味料」です。

市販されているみりんは、アルコール分「約14%」程度のものが多いで、もともとはお酒として飲まれていました。(現在でも飲用や、他の酒類の原料としても用いられています。)

アルコール度数が1%を超えると酒類になり、みりんには酒税がかかっているので、酒類販売免許のある店でしか購入できません。「みりん風調味料」は酒類として扱われないため、価格が「本みりん」より安くなっています。

スポンサードリンク

みりんを使用した場合の効果

みりんとを使用すると、料理に甘みやコクがでたり、ツヤや照りを出します。 和食には欠かせない調味料 です。

みりんは、食材に「まろやかな甘み」をつけることができます。ショ糖を主成分とした砂糖に比べて、よりまろやかさを出すことができます。

なぜなら、 みりんは「ブドウ糖やオリゴ糖」など多種類の糖で構成されている からです。

食材の臭みを無くす

食材にみりんを加え熱が加わると、食材にしみ込んだアルコール分が蒸発するので、その際に食材の臭みも一緒にとんでなくなります。また、みりんの甘味によっても食材の臭みが緩和されます。

食材の煮崩れを防ぐ

みりんは、食材をコーティングするなどの効果があり、糖類とアルコールの効果で煮崩れを防ぎます。

糖類とアルコールの効果でによって、 肉や魚などは筋繊維が崩れるのを防ぎ 、野菜はでんぷん粒の流出を防ぐと同時に、食材の 旨み成分を外に逃がさない効果 もあります。

スポンサードリンク

「みりん風調味料」と「みりん」の使い分け方法

加熱が必要な料理には「みりん」

みりんは、肉や魚の臭み消しや煮崩れを防ぐ効果がありますので加熱が必要な料理には適しています。

加熱不要の料理には「みりん風調味料」

みりん風調味料はアルコール分は1%未満しかないため、アルコールをとばす必要がないため、加熱しない料理に使用することができます。

使用のおすすめは、 サラダにかけるドレッシングや和え物です。 

小さいお子さんにはみりん風調味料はみりん風調味料を使った方が無難です。(みりんを使う場合はアルコールをとばせば、小さいお子さんにも使っても可能です。)

スポンサードリンク

「みりん風調味料」と「みりん」の代用品は?

はてなどうなる

 「みりん風調味料」は「はちみつ」で代用

「みりん風調味料」は「はちみつ」で代用することができます。

料理にツヤや照りを出したい場合は、糖度が高いみりん風調味料を活用することで、よりツヤや照りのある仕上がりになります。

はちみつも 糖度が高い ため、 みりん風調味料に近いツヤや照り を出せることができます。

「みりん」は「日本酒+はちみつ」で代用

「みりん」は「日本酒+はちみつ」で代用することができます。みりんの味は甘みとアルコールなので、糖類+酒類であればそれに近い風味を出せます。

MEMO
日本酒がないときはアルコール度数が近い白ワインが使えます。白ワインは辛口でないもの、ワインの風味や甘みが強すぎないものがいいでしょう。

日本酒で作る代用品よりさっぱりした味になりますよ。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 「みりん風調味料」と「みりん」の違いは原材料と製造方法とアルコール度数の違いです。
  • みりんを使用すると、肉や魚の臭み消しや煮崩れを防ぐ効果があります
  • 「みりん風調味料」と「みりん」の使い分け方法は、加熱しない料理には「みりん風味調味料」を使用し、加熱する料理には「みりん」を使用します。
  • 「みりん風調味料」は「はちみつ」、「みりん」は「日本酒+はちみつ」で代用できます。
  • 「みりん風味調味料」と「みりん」は風味は変わりませんが、加熱する料理や加熱しない料理によっての用途によって、変わってきます。

「みりん風味調味料」と「みりん」の正しい使い方をして、美味しいお料理を作りましょう!

スポンサードリンク