みりんをそのまま飲む効果|1日の摂取量|アル中・糖尿病は?

調味料の代表格とも言えるみりんは、日本料理を作るためには欠かせません。しかし、味付けの他にもみりんには驚くべき用途があることをご存じでしょうか。

  • みりんを飲用として扱う
  • みりんの健康効果を知る
  • 飲用する場合のみりんの適切な量は?

今回は、こちらについて詳しく解説していきます。

スポンサードリンク

みりんはそのまま飲める?

飲用としてのみりんを解説する前に、みりんの種類についての知識を持っておく必要があります、

私たちが普段使用しているみりんは、大きく以下の2種類に分けることが出来ます。

本みりん

今回解説する、みりんのことです。原料として蒸したもち米や米麹を使用しているのが特徴で、料理に使用することでテリやツヤを与えます。

「見た目も料理のうち」という言葉は、まさに本みりんを使用した料理のためにあるといっても過言ではないでしょう。

また、本みりんはアルコール成分をじっくりと熟成させて作るため、14%前後のアルコールが含まれているという特徴があります。

この高いアルコール成分のため、本みりんには酒税がかかっているため、酒類販売免許を所持した店舗でしか購入することが出来ません。

みりん風調味料

ブドウ糖や水あめなどを主な原料としているほか、うま味調味料や酸味料をはじめとした食品添加物も使用されているのが特徴です。

本みりんとは異なり含有しているアルコール分は低く、1%未満であるため本みりんよりも手軽に安く購入出来ることが強みです。

みりんとみりん風調味料の違いを一覧にまとめると以下の通りとなります。

種別 みりん みりん風調味料
主な原料 もち米、米麹など ブドウ糖、水あめなど
アルコール含有量 14%前後 1%未満
値段 酒税がかかるため高い 比較的安価
飲用可否 可能 調味料のため不可

みりんを飲む地域

みりんを飲むという習慣を聞いて驚いた人も多いのではないでしょうか。しかし、みりんは古来の日本から様々な地域で愛用されてきた歴史があります。

特に現在と違って甘いものが簡単に手に入らなかった時代においては、みりんは甘い飲み物として愛飲されていたのです。

その中でも、特にみりんの産地として知られているのが現在の千葉県流山市です。

アルコールは大丈夫?

みりんには約14%のアルコール成分が含まれています。そのため、飲用する場合はアルコール成分の高さがどうしても気になってしまいます。

そこでおすすめなのが、加熱によるアルコール成分の揮発作用を利用する方法です。

具体的には、みりんを耐熱グラスに注ぎ、600wの電子レンジで約1分間加熱することでアルコール成分だけを飛ばすことが可能です。

この方法を活用すれば、アルコールの心配がなくなるため子どもでも安心してみりんを飲用することが出来ますよ。

何故アルコール分だけを飛ばすことが出来るの?
水分の沸点が100℃であるのに対し、アルコールの沸点はそれよりも低い78℃です。そのため、みりんを加熱することで沸点がより低いアルコール分だけが先に蒸発することになるのです。

スポンサードリンク

みりんに含まれる栄養成分と効果

栄養

みりんをそのまま飲むことで得られる健康効果は様々です。ここではみりんに含まれる栄養成分について解説します。

アミノ酸

みりんの原料であるもち米や米麹が製造工程で分解されると複数のアミノ酸が生み出されます。

ロイシン

必須アミノ酸の一つであるロイシンは、摂取することで筋肉の形成を促進する効果や肝臓機能の強化効果があると言われています。

みりん以外にロイシンが多く含まれる食材としては、牛肉やハムなどを代表とする動物性たんぱく質が挙げられます。

アスパラギン酸

体のエネルギー代謝効率を促す効果のあるアスパラギン酸もまた、みりんを飲むことで摂取が可能な栄養素の一つです。

また、アスパラギン酸は料理にうま味成分を与えることが出来るため、様々な食品に含まれています。

有機酸

アミノ酸同様、製造工程においてもち米や米麹を由来として発生するのが有機酸です。有機酸の種類としては、乳酸やクエン酸が知られています。

糖類

本みりんに含まれる糖分は、もち米と米麹に含まれるでんぷんが糖化したことによるものです。みりんに含まれる約8割の糖分が、グルコースやイソマルトース、オリゴ糖であると言われています。

スポンサードリンク

そのまま飲む時の1日の摂取量

みりんを飲用するに際して気をつけなければならないのが1日における摂取量です。

一般的なアルコールを例にすると、1日当たりの摂取量目安は1合=180mlと言われることが多くなっています。

そのため、みりんをそのまま飲む場合も同様に180mlを目安とすると良いでしょう。

糖尿病の危険性は?

みりん100mlあたりに含まれる糖質量は50.54gとなっています。その一方で、ビール中ジョッキ1杯約500mlに含まれる糖質量が15.5gであることを考えるとかなり高い数値です。

適量を守って飲まないと途端に糖尿病になってしまうリスクが考えられます。

アル中の危険性は?

電子レンジを使用してみりんに含まれるアルコール成分を揮発させる場合は、アルコール中毒の恐れはありません。

しかし、アルコールを揮発させずにそのまま飲用する場合は、アルコール成分が14%含まれているみりんは飲み過ぎによってアルコール中毒を発症する恐れがあるため注意が必要です。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • みりんは千葉県流山市をルーツとしており、調味料としてだけでなくそのまま飲むことで親しまれている
  • そのまま飲むことが出来るのは、「本みりん」であり簡単に手に入る「みりん風調味料」とは種別が大きく異なる
  • みりんには、アミノ酸や有機酸が豊富に含まれているものの、糖質も多く含まれているため飲み過ぎには十分注意が必要

いかがだったでしょうか。

みりんを焼酎で1:2で割るだけで、ほんのり甘さのある上質なお酒として味わうことが出来ます。口当たりもよく、どんどん飲めてしまうため飲み過ぎには十分注意してくださいね。

この記事がみなさんの参考になれば幸いです。

スポンサードリンク