ミルクティーは太る?体に悪い?飲みすぎると起きる症状と対処方法

忙しいひと時の息抜きや、寒い朝にもってこいの飲み物であるミルクティー。紅茶の香りにミルクの優しい甘さは、格別ですよね。そんなミルクティーですが、適量を守らないと体に思わぬ影響を与えることも。

  • ミルクティーは体に悪いの?
  • ミルクティーを毎日飲むとどうなる?
  • 飲み過ぎによる体への影響

今回はこちらについて詳しく解説します。

スポンサードリンク

ミルクティーは太る?体に悪い?

ミルクティーとは、その名の通り紅茶に牛乳(ミルク)を入れて作る飲み物です。一見すると体に良さそうなイメージを持つミルクティーですが、飲み方によって意外な落とし穴も。

カロリー・糖質は?

まずはミルクティーカップ1杯分約200mlに含まれる栄養素を確認していきましょう。

製品名 メーカー カロリー 炭水化物(糖質)
リプトンミルクティー 森永乳業 84kcal 15.2g
午後の紅茶ミルクティー キリン 76kcal 15.6g
紅茶花伝ロイヤルミルクティー コカ・コーラ 76kcal 13.6g

どのメーカーのミルクティーも糖質が10gオーバーになっているのが判りますが、紅茶そのものには糖質はほぼ含まれていません。のため、この糖質の高さの原因は使用されている砂糖及び甘味料の量に比例していることが判ります。

例として、リプトンミルクティーの原材料表示を確認してみましょう。

製品名:リプトンミルクティー

原材料:砂糖混合果糖ぶどう糖、乳製品、砂糖、紅茶、ココナッツオイル/香料、乳化剤、pH調整剤

 

原材料表示一覧の確認方法は?
原材料表示は「製品に最も多く含まれている原料」を上から記載していくルールとなっています。製品を選択する際は、記載された順番に注意すると意外なことに気が付くかもしれません。

 

原材料表示のルールに基づいて確認すると、砂糖混合果糖ぶどう糖液糖と砂糖の両方が使用されていることが判ります。どちらも甘味を付ける目的で使われるため、その分含まれる糖質も高くなるのです。

太る・体に悪いと言われている原因は何?

ミルクティーが太ると言われる一番の原因は、使用する砂糖の量によるものです。砂糖をたっぷり入れた甘いミルクティーは、確かに美味しいですが飲み過ぎはカロリー過多に繋がるだけでなく糖尿病などの生活習慣病の発症にも繋がるリスクがあるため注意が必要です。

なお、ミルクティーを飲んで太ってしまった人の特徴はおおよそ以下の2つになります。

  • 砂糖をたっぷり入れたミルクティーが好き
  • 市販のミルクティーを好んで飲んでいる

どちらにも共通していることは、やはり両方とも砂糖が多く使われたミルクティーを飲んでいることです。

対処方法はある?

ミルクティーを飲んで太ってしまうことを避けるため、最も重要なのは砂糖の使用を控えるということです。ストレートティーにミルクを入れるだけでもミルクティーの美味しさを十分に味わうことが出来ます。

また、市販のミルクティーを定期的に購入している人は、出来るだけティーパックと牛乳でミルクティーを作ることがオススメです。どうしても外出先で市販のミルクティーを飲む機会の多い人は出来るだけ無糖のミルクティーを選択するようにすると良いでしょう。

スポンサードリンク

ミルクティーは毎日飲んでもいいの?

毎日飲んでも大丈夫?

ミルクティーに使用する牛乳には、カルシウムが豊富に含まれています。カルシウムは骨を丈夫にしてくれるなど、様々な健康効果が認められています。そのため、ミルクティーを毎日飲むことに問題はありません。カルシウム不足に悩まされている人には、特におすすめの飲み物と言えるでしょう。

一日何杯は大丈夫?適量は?

カルシウムが摂取出来るミルクティーであっても、砂糖が多く含まれたものは飲み過ぎに注意するようにしましょう。また、牛乳にも少なからずカロリーや糖質が含まれているため無糖のミルクティーであっても油断は禁物です。

夜・寝る前は飲んでもいい?

ミルクティーを飲むのに最適な時間は朝から昼にかけてがオススメです。これは、日中の活動によってミルクティーから摂取したカロリーを十分に消費出来る時間があるため。一方で、夜や寝る前にミルクティーを飲んでしまうと、摂取したカロリーを消費する間もなく睡眠時間となってしまいます。そのため、カロリーは体内に蓄積されて結果的に太りやすくなってしまうのです。

スポンサードリンク

ミルクティー飲みすぎるとどうなる?

下痢・吐き気

ミルクティーには、コーヒーほどではありませんがカフェインが含まれています。カフェインは過剰摂取してしまうと、中枢神経系の刺激によって下痢や吐き気などの健康被害が発生することがありますので注意が必要です。

消化不良

カフェインの過剰摂取は、下痢や吐き気だけでなく胃の消化不良を誘発させることも。特に病み上がりなど胃腸が弱っているときのミルクティーの飲み過ぎには十分注意が必要です。

対処方法は?

ミルクティーに含まれるカフェインによって、体に悪影響が出てしまう場合は、以下の対策を実施してみましょう

  • ミルクティーを飲む頻度を下げる
  • ノンカフェインの紅茶を使用したミルクティーを飲む

どちらも簡単な方法で、カフェインの過剰摂取を防ぐことが出来ます。また、体内からカフェインを出してしまいたい場合は、水を多めに飲んだり運動を行うことがおすすめ。代謝を高めてカフェインを体外へと排出すると良いでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • ミルクティーには砂糖が多く使われていることが多く飲み過ぎは体に悪い
  • ミルクティーを1日適量飲むことは問題がなく、カルシウム不足の人にはおすすめの飲み物
  • ミルクティーを飲みすぎるとカロリー過多による糖尿病の発症リスクや、カフェインの過剰摂取による健康被害が発生する可能性がある
  • 健康的にミルクティーを楽しむには、砂糖を使用せずに無糖のミルクティーを朝から昼にかけて飲むとよい

いかがだったでしょうか。

市販のミルクティーの甘さも大きな魅力ではあるもののカロリーの高さが気になります。ときには無糖のミルクティーの自然で優しい甘さを味わってみると、ミルクティーの新たな魅力を発見することが出来るかもしれませんよ。

この記事がみなさんの参考になれば幸いです。

スポンサードリンク