皆さんはミートソースパスタはお好きですか?日本で有名なパスタといえばナポリタンに続いていいとミートソースですよね。最近ではカルボナーラやボンゴレビアンコ、ペペロンチーノなども馴染み深くなってきてはいますが、やはりケチャップを用いたナポリタンやトマトソースを用いたミートソースが人気ですよね。
今回の記事ではミートソースってそもそもどのようなものなのか、自宅でもミートソースを作ることができるのか、ミートソースのトマトやひき肉、缶臭さを抑える方法について解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
ミートソースって?
ミートソースとはボロネーゼによく似た日本の洋食におけるパスタソースの一種です。日本のパスタの中ではナポリタンと共に、非常に有名で日本人にとって馴染みが深いと言われているメニューです。
スポンサードリンク
ボロネーゼがアメリカでミートソースになった
日本ではミートソースをスパゲッティソースのスタンダードなものとして使うことがほとんどですが、元々はイタリアのボロネーゼソースがアメリカに渡ってアメリカのスタイルになりミートソースという名前に変化しました。このアメリカスタイルのミートソースが日本に輸入され、爆発的に人気になったとされています。
ボロネーゼはトマトペーストを使うのに対してアメリカのミートソースはトマトケチャップを使うのが特徴です。砂糖やウスターソースなどを加えることによってボロネーゼよりも甘味をくわえているのも異なる点です。
ボロネーゼってそもそも何?
ボロネーゼは、「ボローニャ風の」という意味がありその名の通りイタリアの都市であるボローニャ発祥の料理のことを言います。元々はシンプルな料理だったパスタに、フランスの煮込み料理「ラグー」からインスピレーションを受けて肉や野菜、ワインなどを追加して作られたものがボロネーゼです。
一般的にポロネーズはタリアテッレという平打ち麺が使われます。
スポンサードリンク
ミートソースは自宅でも作ることができる?
ミートソースは材料さえ揃えば自宅でも簡単に作ることができます。
<ミートソースの材料>
- 牛豚合い挽き肉:200g
- 玉ねぎ:1/2個
- カットトマト:200g
- 水:100㎖
- 〇ケチャップ:大さじ3
- 〇ウスターソース:大さじ3
- 〇砂糖:小さじ1
- 〇コンソメ顆粒:小さじ1
- 〇すりおろしにんにく:小さじ1
- 〇塩:ひとつまみ
- 〇黒胡椒:ひとつまみ
- サラダ油:大さじ½
<作り方手順>
- 玉ねぎはみじん切りにする
- 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、玉ねぎ、牛豚合びき肉を入れ、牛豚合びき肉の色が変わるまで炒める
- カットトマト缶、水、〇の材料を加えて混ぜ、中火で加熱する
- ひと煮立ちしたら、時々混ぜ汁気が少なくなるまで10分程煮て、火から下ろす
- 完成!
手順もそこまで複雑ではないので、誰でも簡単にミートソースを作ることができます。出来合いのものも購入することができますが、自作するメリットとしては自分のお好みの味に仕上げることが出来る点です!
スポンサードリンク
トマト缶、ひき肉の匂いが気になる時
ミートソースを自作しているとカットトマト缶からでる薬臭さや、ひき肉から出るよ肉の臭みが気になる人もいます。もちろん気にならない人はそのまま食べていただいて構いませんが、ある材料を加えることで気になる臭いを軽減することができます。
トマト缶やひき肉の臭みの場合は香草と赤ワイン
もしトマト缶やひき肉の臭みが気になるのであれば、「ローリエ or ナツメグと赤ワイン」を入れると肉の臭みが緩和されます。これらを加える事によって嫌な臭いが軽減するだけでなく、旨味成分が増し味に深みが出てくると言われています。
ローリエやナツメグなどの香草は、より高級感を引き出してくれるので匂いが気にならない方でも加えてみると一気にミートソースの完成度が高くなります。
にんにく・コショウを多めに入れてマスキングしてもOK
先ほど紹介した方法でもすりおろしにんにくを使用するのですが、トマト缶の臭みやひき肉の臭みが気になる場合はすりおろしにんにくを少し多めに入れると、ニンニクの臭いで臭みが気にならなくなります。にんにくがあまり効きすぎるのが嫌な人は、こしょうを足して香り付けをすると良いでしょう。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- ミートソースはイタリアのボロネーゼがアメリカスタイルになったもの
- 材料さえ揃えれば自宅でも簡単に作ることができる
- 材料のトマト缶やひき肉は若干匂いが強い食品である
- 匂いが気になる場合は赤ワインと香草を使おう
- すりおろしにんにくやコショウの量を増やしてもOK
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク