引用元:https://recipe.suntory.co.jp/recipe/006023
茎わかめというと、個包装されているおつまみ茎わかめの印象が強いですが、実は生の茎わかめもとても美味しいです。今回紹介する茎わかめの佃煮も、産地では定番のレシピです。
うまく作れれば、冷蔵保存でも長期間保存することが可能です。今回は、茎わかめの佃煮の保存方法や作り方について紹介していきます。今回紹介するテーマは、
- 茎わかめの佃煮とはどんな食べ物?
- 茎わかめの佃煮の切り方
- 茎わかめの佃煮は圧力鍋でも作れる?
- 茎わかめの佃煮の日持ち・賞味期限はどれくらい?
- 茎わかめの佃煮の冷凍保存方法
- 冷凍以外の茎わかめの佃煮の保存方法
- 茎わかめの佃煮のリメイクレシピ
これらのテーマで紹介していきます。是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
目次
|
|
茎わかめの佃煮とはどんな食べ物?
基本の茎わかめの佃煮は、しょうゆ・みりん・砂糖などで煮詰める味付けですが、使う調味料によって様々な味付けにアレンジすることも可能です。市販品でも定番の味付けをいくつか紹介していきます。
×山椒
茎わかめの佃煮と山椒の組み合わせは、好きな人ならそれだけでご飯が食べられるほどです。暖かくなってきた5月頃になると、直売所などで実山椒を見かけることもあるでしょう。
ピリッと風味の良い山椒と、甘じょっぱい茎わかめの佃煮がまさに「めし泥棒」メニューです。
×お酢
茎わかめの佃煮にお酢を入れると、酢こんぶのような味付けになります。茎わかめの佃煮を作る際の定番調味料の1つです。甘じょっぱさとお酢の酸味でおつまみにもなります。
佃煮は基本的に塩分が多く、高血圧などの方はあまりおススメできない食べ物です。しかし、お酢を多めに入れて作ることで減塩調理ができるのも嬉しいポイントですね。
×しそ
初春の寒い時期(1~3月頃)に、穂紫蘇(ほじそ)と呼ばれるしその実を見かけることもあります。
しそは通常、大きく育った葉の部分を食べることが多いですが、花穂と呼ばれるつぼみのような部分もとても風味がよく美味しいです。茎わかめの佃煮とも相性抜群ですよ。
スポンサードリンク
茎わかめの佃煮の切り方
茎わかめの佃煮を作る際の切り方は、ご家庭によって様々です。
- 千切り
- ぶつ切り
- 細切り
特に決まった切り方などはありませんよ。千切りにすればおにぎりなどに便利ですし、ぶつ切りにすれば副菜やお弁当などにも入れやすいですね。
スポンサードリンク
茎わかめの佃煮は圧力鍋でも作れる?
茎わかめの佃煮も、圧力鍋を使えばすぐに柔らかくすることができます。しかし注意点として、お肉などと違いますから煮込み過ぎないよう注意しましょう。
圧力がかかってから、大体8分程度を目安に加熱しましょう。食感を残したい場合は5分程度でも良いかもしれません。どろどろになった場合は、海苔の佃煮のようになります。
茎わかめの佃煮の日持ち・賞味期限はどれくらい?
茎わかめの佃煮の日持ち期間は一般的に1週間程度です。佃煮は煮詰めることから、水分が少なく塩分や糖分が多くなる傾向にあります。その為比較的日持ちする期間は長くなります。
しかしご家庭の場合は温度の管理や、衛生状態などが悪い可能性もあり、一概に何日とは決めきれません。
賞味期限切れはいつまで食べられる?
自家製の場合は状態を見て判断をしましょう。
- 溶けてきて腐敗臭がする
- ネバネバと糸を引いてくる
- 食べると酸味を感じる
- 生臭いにおいがする
- カビが生えている
上記のような変化が見られないのであれば、自己責任にはなりますが食べることは可能でしょう。
スポンサードリンク
茎わかめの佃煮の冷凍保存方法
茎わかめの佃煮の冷凍方法を紹介していきます。保存する際は参考にしてみてください。
冷凍方法
茎わかめの佃煮もその他の料理と同様、清潔な保存容器などに入れ、冷凍保存します。臭い移りなどの可能性がありますから、必ず蓋つきの保存容器で冷凍しましょう。
解凍方法
佃煮の解凍方法は常温解凍か冷蔵庫での自然解凍がおススメです。電子レンジなどで急速解凍してしまうと、煮詰めが甘かった際に水分が出てべちゃっとしてしまいます。
佃煮の場合は煮詰めをしっかりと行うと、水分がほとんど飛びます。そのため冷凍保存しても、カチカチに固まることはありません。まだ半解凍かな?くらいでも十分食べることはできますよ。
スポンサードリンク
冷凍以外の茎わかめの佃煮の保存方法
長期保存したい場合は冷凍保存ですが、解凍後はどうしても食感などが変化してしまいます。1週間程度で食べきるのであれば、冷蔵保存がおススメです。具体的な保存方法はその他の食品などと同様です。
- 綺麗な蓋つきの保存容器を用意する
- 茎わかめの佃煮を保存容器に入れる
佃煮は煮詰めるため水分が少なくなりますので、比較的他の料理よりも日持ちする傾向にあります。1週間程度を目安に食べきるようにしましょう。
茎わかめの佃煮のリメイクレシピ
茎わかめの佃煮を使ったリメイクレシピをいくつか紹介します。茎わかめの佃煮は、佃煮自体が濃い目に味付けされていることが多く、調味料と同じような役割をしてくれます。
旨味も追加できますから、様々なアレンジレシピに変えることができます。どれもとても美味しくて簡単にできるメニューですから、試してみてくださいね。
まとめ
今回は茎わかめの佃煮の保存方法について紹介していきました。
この記事をまとめると
- 茎わかめの佃煮は冷凍保存可能
- 解凍する場合は自然解凍か常温解凍がおススメ
いかがでしたか?生の茎わかめを購入した際は、佃煮作りを試してみてくださいね。作り置きできますから、困った時の1品になりますよ。
スポンサードリンク