甲殻類アレルギーの人が食べてはいけないものは?治療法について!

エビやカニなどの甲殻類は日本人の食生活に馴染み深い食材でもありますが、アレルギーの方は気をつけなければなりません。エビやカニは特定原材料に指定されるほど患者数が多く、症状も重篤なことが多いのです。

甲殻類アレルギーの方は普段の食生活でどのような事に気を付ける必要があるのでしょうか。そこで今回は、

  • 甲殻類アレルギーについて
  • 甲殻類アレルギーの人が食べてはいけないものは?
  • 食物アレルギーの治し方や対処法について!

これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてくださいね。

スポンサードリンク

甲殻類アレルギーについて

甲殻類アレルギーとはどのようなアレルギーなのでしょうか?大人に出やすいというのは本当なのか、症状は重篤になりやすいのかなど、甲殻類アレルギーについて詳しく見ていきましょう。

大人に多いアレルギー

甲殻類アレルギーは大人に出やすい症状なのかというと、そうとも限りません。とはいえ、アレルギーは自身の免疫力などにも影響するため、ストレスや疲労などでも症状が出る場合も多いようです。ストレス社会ですからね。

正直なところ関連性は様々あり、特定の原因を見つけることは不可能に近いですが、何かしらのアレルギーをお持ちの方は大人になってから急にアレルギー症状がみられることも多いようです。花粉症や慢性鼻炎、アトピーなどをお持ちの方は注意が必要と言われています。

アナフィラキシーショックの原因に

甲殻類アレルギーはアナフィラキシーショックによる死亡事故も症例であるように、非常に危険なアレルギー症状です。特に注意が必要なのはエビとカニですが、イカやタコ、ホタテ等にも注意する必要があります

トロポミオシンが原因物質

甲殻類は非常に幅が広く、エビやカニ、シャコやフナムシなどの節足動物を指します。甲殻類には「トロポミオシン」と呼ばれるたんぱく質の一種が含まれており、この成分が原因でアレルギー症状を引き起こすと言われています。

どの甲殻類もたんぱく質の構造が似ているため、カニでアレルギー症状が出る方はエビでも同様の症状がみられるなど、関連性が強いことも特徴的です。

スポンサードリンク

甲殻類アレルギーの人が食べてはいけないものは?

甲殻類アレルギーの方は、普段の食生活でどのようなことに注意する必要があるのでしょうか。具体的な食品などを例に挙げて紹介していきます。

加熱すれば大丈夫?

アレルギーの対処法などでよく聞くことですが、「加熱すれば成分の構造が変わるため食べられるようになる」とも言いますが、甲殻類の場合は加熱しても食べられるようにはなりません。

注意すべき料理や食品は?

甲殻類アレルギーの方はエビやカニは食べられないということはご存じでしょうが、エビやカニと言っても種類は様々です。車エビやサクラエビ、サワガニやタラバガニ、ザリガニなども注意が必要です。

貝やイカなどでも症状が見られる可能性もあるとのことなので油断はできません。例えばですが、中華料理店などでは炒め物にオイスターソースや中華出汁などが使用されていることも多いです。

オイスターはその名の通り「カキ」の成分が含まれています、中華出汁にも甲殻類の旨味成分などが使用されている可能性も十分あります。他にも、練り物や魚肉ソーセージなど、色々な食品を混ぜ合わせた加工品には注意したい所です。

表示に含まれないものにも注意!

原材料に表示されている食品であれば目視で確認できますが、原材料に記載のない場合もあります。最近では、加工ラインで他にどんな食材を加工しているかまで記載されているため安心感はありますが、輸入品などでは安心できないですよね。

日本と海外では法律の違いなどもあり、ルールも全く違います。全てを追うことは難しいですから、まずは原材料をチェック、次にパッケージの欄に何か記載がないかチェック、それでも心配ならメーカーに問い合わせる、これくらいしか手段はないでしょう。

日本の飲食店や食品メーカーは親切ですから、店員さんなどに聞くと対応してくれますから、お店の人を頼りにしても良いでしょう。

魚介類をひとくくりで除去する必要はない

「甲殻類=魚介類」ではありません。魚も甲殻類も海藻も何も食べられない!というわけではありませんから、自身の食べられる魚介類を美味しく食べましょう。

基本的に「魚」であれば食べられますから、スーパーなどの一般的な魚類であるタラやマグロ、アジやサバなどを食べましょう。ブリやカジキなどもいいですね。

アレルギーを持っているからと言ってそれほど悲観的にならず、自身が食べられるものだけに集中して楽しみましょう。食べられない物を無いものねだりしても不幸になるだけです。甲殻類以外にも美味しい食べ物はたくさんありますよね。

スポンサードリンク

食物アレルギーの治し方や対処法について!

食物アレルギーを自身が持っている、又はお子さんが持っている親御さんはすぐに直してあげたいと思うものですよね。食物アレルギーを治す方法はあるのでしょうか。

治療と予防

結論から申し上げますと、食物アレルギーを根本的にすぐに治す方法はありません。当然対処療法はあります。重篤なアレルギーをお持ちの方は、医師から「エピペン注射」を処方されるでしょうから、常に持ち歩いていましょう。

根本的に治したい場合は、生活改善を実施して体を強くする、年齢が上がるのを待つしかありません。大人になってアレルギーが出た場合は、生活習慣の改善などで改善する可能性もあります。

荒れた食生活や暴飲暴食は避ける、睡眠を十分にとって体を休めるなど、取り組めることは山ほどあります。寝る時間がないという方は、家でスマホに触れないだけでもかなりの時間ができます。自分の体は最大の財産です。

アナフィラキシーが発症した場合の対処法は?

アナフィラキーショックが外出先などで急に見られた場合はすぐに救急車を呼びましょう。周囲の人にも助けを求めましょう。以下のマニュアルをチェックしておきましょう。

まとめ

今回は、甲殻類アレルギーについて詳しく紹介していきました。

この記事をまとめると

  • 甲殻類アレルギーは大人でも症状が出る場合も多い。
  • エビやカニ、タコやイカなどは関連性があるため注意が必要。
  • 食生活や生活習慣の改善でアレルギーが緩和する可能性もある。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク