皆さんはこんにゃくに栄養がないという噂を聞いた事はありませんか?確かにこんにゃくは味もあまりしませんし、プルプルと言った食感以外には特に目立った特徴はありませんよね。
そんなこんにゃくですが実は栄養がないというわけではなく、しっかりと栄養が含まれるうえにカロリーがとても低い食材なので、とっても優秀なものなんですよ!
今回の記事では、
- こんにゃくってどんな食材なの?
- こんにゃくの種類
- こんにゃくの栄養
- こんにゃくの効果
- 食べ過ぎるとどうなるのか
これらについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
こんにゃくってどんな食材?
こんにゃくはサトイモ科コンニャク属の多年草植物の地下茎「コンニャクイモ」を加工した食品です。
コンニャクイモに含まれるコンニャクマンナンという多糖を糊化し、アルカリ液で凝固させたものです。
こんにゃくはぷにぷにとした食感で弾力があるのが特徴的です。ほとんど消化されないためカロリーが極めて低くダイエット食品に最適です。また、コンニャクに含まれるグルコマンナンは血糖値上昇抑制効果が期待できます。
スポンサードリンク
こんにゃくには種類がある
こんにゃくには、主に「黒いこんにゃく」と「白いこんにゃく」があります。とある調査によると、黒いこんにゃくは全体の73%、白いこんにゃくは約18%、そして残りの9%が「その他」という結果となっています。
圧倒的に多いのは黒いこんにゃくですが、白いこんにゃくを食べている地域は主に東北地方の青森県・岩手県・秋田県・山形県・宮城県となっています。また、これらの東北地方に加えて富山県でも白いこんにゃくを食べていると回答した人が多いようです。これ以外の日本全国では、黒いこんにゃくが食べられています。
黒こんにゃくと白こんにゃくの違い
黒いこんにゃくと白いこんにゃくの違いは、製造方法にあります。黒いこんにゃくは生芋をそのまま加工しているのですが、白いこんにゃくは生芋を粉末化したものを原料として作られています。そのため、真っ白なこんにゃくに仕上がるのです。
スポンサードリンク
こんにゃくには栄養がないと言われるけど・・・
皆さんは「こんにゃくには栄養がない!」という噂を聞いた事はありませんか?栄養がないと言うと食べても意味がないようなイメージがあるかもしれませんが、そもそもこんにゃくに栄養がないというのは「嘘」で、むしろこんにゃくには体に嬉しい成分がたくさん含まれています。
栄養がない=カロリーが少ない、という意味であれば大正解です。
こんにゃくの栄養
こんにゃくには、食物繊維やカリウム・カルシウム・鉄分などのミネラル類が多く含まれています。また、低カロリーなのでダイエット中の食材としても重宝します。
- 食物繊維:食物繊維は、植物の細胞壁を構成する、人間の消化酵素では消化できない成分とされています。食物繊維は、植物しか作り出すことしか出来ず、水に溶けるか溶けないかで種類が分かれます。人間の腸内環境を整える免疫力改善等の働きがあります。
- カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
- カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
- 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
いかがでしょうか!こんにゃくには様々な栄養が含まれていますが、食物繊維がほとんどですので、ミネラルや鉄分などが体に吸収される以外はほとんど体に吸収されないので非常に低カロリーな食材になっています。
スポンサードリンク
こんにゃくの嬉しい効果!
では次はこんにゃくを食べることによって得られるメリットについて解説していきますね!
ダイエット効果
こんにゃくと言えば高いダイエット効果が期待できることで有名です。こんにゃくの成分でもある「グルコマンナン」は、水を吸収して膨らむ性質を持っています。そのため、食べた際に満足感を感じ、過食を防止してくれます。
カロリーや糖質もとても低いですから、こんにゃくはまさにダイエットのための食品と言えるでしょう。
便秘改善効果
こんにゃくの食物繊維は不溶性食物繊維とよばれ、便の量を増やし、腸内を刺激する効果があります。適量であれば便秘の解消や、腸内環境の改善が見込めます。
便がいつも柔らかすぎるといった悩みも解消してくれます。腸内環境が改善されれば、大腸がんのリスクが下がったりと、様々なメリットが期待できます。
血圧や血糖値を下げる
こんにゃくには血圧降下物質が含まれていることがわかっています。また、糖質とこんにゃくを一緒に摂取すると、食後30分の血糖値やインスリン値の上昇を抑制してくれる効果もわかっています。
食べる量やタイミングなどを正しく知っておけば、こんにゃくの効果を最大限に活かすことができますよ。
スポンサードリンク
食べ過ぎ注意!
こんにゃくは食べ過ぎてしまうと逆にお腹を壊してしまう可能性があります。それはこんにゃくにはたくさんの食物繊維が含まれているからです。
食物繊維は適切な量であれば腸内環境の改善効果が期待できますが、あまりにたくさんの食物繊維をとってしまうと便の量を増やしすぎてしまい腸内を刺激し下痢や腹痛を引き起こしてしまうという危険性があります。
こんにゃくは食べるのであれば1日300g以下に抑えた方が良いでしょう。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- こんにゃくはサトイモ科コンニャク属の多年草植物の地下茎「コンニャクイモ」を加工した食品
- こんにゃくに栄養がないというのは嘘!
- ミネラルや食物繊維を豊富に含んでいる
- こんにゃくはカロリーがとても低いのが魅力的!
- 食べ過ぎてしまうとお腹を壊してしまう可能性がある
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク