小麦粉の黒い粒の正体は?茶色の粒々に注意?シバンムシとは?対策は?

小麦粉といえば様々な料理に使うことができるので、家に必ずと言っても良いほど常備してありますよね。では皆さんが小麦粉を最後に使ったのはいつでしょうか。思い出せないという人は、今是非小麦粉の中の状態を確認してみてください!

なんだか小麦粉とは思えない黒か茶色のつぶつぶが入っているかもしれませんよ?今回の記事では小麦粉の中に入っている黒いつぶつぶや茶色いつぶつぶの正体、小麦粉を適切に保存する方法について解説していきたいと思います。 

スポンサードリンク

小麦粉に入る黒い粒の正体は「ダニ」?

小麦粉を長期間保存していて、いざ使おうかなと思ったときに黒いつぶつぶが入っていたという経験はございませんか?実は小麦粉にはこのような粗挽きの胡椒のような粒々が入りこむケースがとても多いのです。

そしてその原因は「コナダニ」という、粉製品に湧くダニの可能性が高いのです。

スポンサードリンク

コナダニとは?

小麦粉やお好み焼きの粉などに発生することも多いダニで有名なのが「コナダニ」と「ケナガコナダニ」です。

これらのダニは気温が25℃〜 28℃で、湿度が75%以上の環境で繁殖するため梅雨や夏の時期によく発生するといわれています。粉食品だけでなく乾物、香辛料、パン粉、チョコレートなどの様々な食品で繁殖するので保存する際には注意が必要です。

スポンサードリンク

新築のコンクリート住宅は注意?

コナダニは「新築のコンクリート住宅」によく発生するといわれています。これはなぜかと言うと、新しいコンクリートからは水分が蒸発しやすく室内の湿度が高くなりやすくなるからといわれています。コナダニは比較的低温に強く、温度が下がってもなかなか除去することはできません。繁殖を防ぐには温度よりも湿度の方を下げることが重要です。

スポンサードリンク

ダニ以外にも注意するべき「シバンムシ」

ここまでは小麦粉やお好み焼きの粉にわくコナダニについて解説してきましたが、実は気をつけるべき虫はそれだけではありません。ダニに比べて少し大き目な「シバンムシ」 という虫にも注意が必要なのです。

シバンムシは漢字で書くと「死番虫」で、名前だけ見てもかなりショッキングな虫ですよね。見つけた時はもっとショッキングだと思います。

シバンムシにはタバコシバンムシとジンサンシバンムシの2種類がおり、中でも一般家庭に多く見られるのがタバコシバンムシです。タバコシバンムシはお好み焼きの粉でホットケーキミックス、小麦粉などの他にもそうめんなどの乾麺、コーヒーや香辛料などにも発生する可能性があります。

5月から10月に多く発生する

タバコシバンムシもコナダニも夏の暑い時期に発生する可能性が高い虫です。口が少しでも開いていたり、袋に穴が開いている小麦粉に関してはどこからともなく侵入し繁殖して増え、気づいた頃にはあっという間に小麦粉の袋の中で爆増します。

スポンサードリンク

ダニやシバンムシを口にしても大丈夫なの?

ダニはアレルギーを引き起こす可能性のある「アレルゲン」という物質をもっています。さらにシバンムシの場合はアレルギーを引き起こすアレルゲンとなるカビの胞子を体にくっつけている場合もあるので、口にしてしまうと敏感な人であればアレルギーを起こしてしまう可能性があります。

ほとんどの人はダニやシバンムシが体の中に入ってしまってもほとんど影響がないことが多いのですが、それらに対してアレルギーを持つ人は身体に様々な症状が出る可能性があります。

ダニによるアレルギー症状

皆さんはパンケーキ症候群という名前を聞いたことはありますか?パンケーキ症候群とは、パンケーキの原料となる小麦にダニが混入していてそれを食べたことによるアレルギー症状の総称です。ひどい場合だと急性アナフィラキシーショックとなり、最悪の場合は命を落とす可能性もあります。

大人よりも子供のほうがアレルギーを引き起こしやすいと言われています。もし子供がダニが混入している可能性のあるパンケーキやお好み焼きを食べた後に、蕁麻疹や呼吸が苦しいといった症状が出た場合はすぐに救急車を呼び医療機関を受診するようにしましょう。

アレルギーのリスクは加熱しても変わらない

通常の食品によるアレルギーの場合は、加熱することでアレルギーの原因となるタンパク質が変性するためアレルギーを引き起こしにくくなるといわれています。しかしダニの場合は、加熱してもアレルギーを引き起こす可能性が変わらないのです。

ダニそのものは一定以上の温度になると死滅しますが、ダニの死骸や排泄物はそのまま残りアレルギーの原因となります。これらも立派なアレルギーの原因物質となりますので、もし少しでもダニが発生していたら加熱する料理だとしても絶対に使わないようにしましょう。

スポンサードリンク

対策は?

このようにダニやシバンムシの被害に遭わないようにするためにも、必ず小麦粉などの粉ものの袋はしっかりと密閉し、穴が開いていないか確認して保存するようにしましょう。

それ以外にも「蓋つきの保存容器に入れて冷蔵庫保存する」というのも良い方法です。食べる前には必ずひとすくい粉を取り出して、キッチンペーパーなどの上で虫が湧いていないか確認してから使用するようにすれば口に入る心配もありません。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • 長期保存した小麦粉に入っている黒い粒はダニかシバンムシ
  • ダニは新築のコンクリート住宅で湧きやすい
  • ダニもシバンムシもこちらも夏の暑い時期に繁殖する
  • ダニやシバンムシを口にしてしまうと敏感な人であればアレルギー症状をきたす可能性がある
  • 必ず密閉できる容器に入れて保存するようにしよう
  • 冷蔵庫の中ら保存するのもおすすめ 

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。 

スポンサードリンク