金針菜とはどんな野菜?どこで販売している?生の状態でも食べられる?

みなさんは、「金針菜」という食材を食べたことはありますか?おそらく、「名前も聞いたことがない!」・「金針菜ってなんで読むの?」という方もいらっしゃるかと思います。実はこの金針菜は、健康志向の人たちのあいだで密かに話題となっているのです。金針菜とは、一体どんな野菜なのでしょうか?今回は、

  • 金針菜とは
  • 金針菜の栄養成分
  • 金針菜を調理する際の注意点
についてご紹介させていただきます。「健康に良い」と聞くと興味が湧きますが、どんな食材なのか知らないことには、調理法もわかりませんし、どのように食べていいのかわからず困ってしまいますよね。金針菜に少しでも興味がある方は、ぜひこちらの記事を読んで参考にしてみてください♪

スポンサードリンク

金針菜とは

それではまず、「金針菜」という食材はどんなものなのかについて以下にご説明させていただきます。

どんな食材?

金針菜とは、なんと中国の高級食材のことです。本萱草(ホンカンゾウ)という花のつぼみである金針菜は、見た目は野菜のようで、つぼみのなかにはたくさんのたんぱく質やビタミン・鉄分など多くのミネラルが含まれていることから、中国では「普段の料理に少し加えるだけでも体調不良を改善してくれる漢方食材」として知られています。 

旬の時期は?

金針菜の旬の時期は6月〜10月にです。旬の時期の金針菜のつぼみは緑色をしていて、硬いつぼみが収穫されます。花を咲かせる前の金針菜は黄色で、「黄金金針菜」と呼ばれています。この黄色に色づいた金針菜のつぼみを乾燥させたものは特に貴重なものになります。

スポンサードリンク

金針菜の効能は?

それではここから、「金針菜の効能」についてご紹介させていただきます。

鉄分が特に多い

金針菜には、たんぱく質・鉄やカルシウムなどのミネラル類・ビタミンA・B・Cやカロテンなどのビタミン類・アスパラギン酸なぉのアミノ酸の一種などの栄養成分がバランスよく含まれていると言われています。なんと金針菜に含まれる鉄分はほうれんその20倍とも言われており、そのことから、金針菜を食べると貧血や目のかすみ目に効果があると言われています。また、金針菜にはカルシウムも含まれておりますので、骨や歯を強くしたり、精神を安定させたりわ神経衰弱や不眠などの症状回復に効果があるとも言われています。そして金針菜に含まれるアスパラギン酸には、美容効果や疲労回復に効果が期待されています。

中医学から見た場合

金針菜は、四気の中で涼性に分類されるため、身体を冷やす作用や鎮静作用・消炎作用があると言われています。そのため体内にこもった熱を冷ます作用があり、夏バテに効果的と言われていたら、鎮静作用があるため、気の高ぶりを静めてくれたり精神の緊張をほぐしてくれたり、イライラを治めてくれたり、憂鬱な気分を解消してくれたり、不眠を解消してくれたりと精神の安定にも効果があると言われています。また、五味の中では甘味に分類されているため、食欲増進や解毒作用・腎臓の働きを促進する作用・泌尿器の機能を整えてくれる作用・ホルモンの働きを促進する作用・消化を助けストレスを軽減する作用も期待されています。

スポンサードリンク

生の金針菜はどこで販売している?

金針菜には、私たちの身体にとって嬉しい効果がたくさんあることがわかりましたね!このような効果を知ると、ぜひ金針菜を食べたいところですが、金針菜が売られているのを見たことがないという方も多いのではないでしょうか?それでは一体、金針菜はどこで販売されているのでしょうか?

通販

金針菜は通販で買うことができます。

普通のスーパーにはあまりない

金針菜が普通のスーパーで売られている事はあまりないです。

スポンサードリンク

金針菜の食べ方

ここからは、「金針菜の食べ方」についてご紹介させていただきます。

生の金針菜は食中毒の危険が

金針菜には、生の物と乾燥の物の2種類があります。生の金針菜を調理するときは、必ず火を通した加熱調理をするように注意しましょう。なぜなら、生の金針菜は毒を持っているからです。そのため、金針菜を生のまま食べると嘔吐やめまい・胃のむかつきや下痢などの症状が起こることがあります。

乾燥した金針菜の使い方

現在日本で手に入る金針菜は、ほとんどが乾燥された金針菜です。乾燥された金針菜は長期保存が効きますので便利です。乾燥された金針菜は、つぼみをそのまま乾燥させたオレンジ色のものであれば、必要な分だけこ水かぬるま湯に30分ほど浸して戻してから、つぼみを一度蒸してから乾燥させたタイプの茶褐色のものであれば2時間ほど浸して戻してから料理に使いましょう。戻し汁にも栄養が豊富に含まれているため、本当は料理に使いたいところですが、中国から輸入されている乾燥金針菜のほとんどは硫黄で処理されているため、その場合は戻し汁は捨ててよく洗ったほうが良いかもしれません。軸の部分が少し硬いので、気になる方は切り取って使ってください。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 金針菜とは中国の高級食材のことであり、本萱草(ホンカンゾウ)という花のつぼみである金針菜は、見た目は野菜のようで、つぼみのなかにはたくさんのたんぱく質やビタミン・鉄分など多くのミネラルが含まれていることから、中国では「普段の料理に少し加えるだけでも体調不良を改善してくれる漢方食材」として知られている。
  • 金針菜には、たんぱく質・鉄やカルシウムなどのミネラル類・ビタミンA・B・Cやカロテンなどのビタミン類・アスパラギン酸なぉのアミノ酸の一種などの栄養成分がバランスよく含まれている。
  • 生の金針菜は毒を持っているため、調理する際は必ず火を通した加熱調理をするように注意すること。