キーマカレーの賞味期限は?腐るとどうなる?食中毒の危険性は?

キーマカレーは煮込み時間が少なく短時間で作れるので、家で作る人も多いのではないでしょうか。キーマカレーは普通のカレーに比べて日持ちがするのか気になるところですね。

この記事では、キーマカレーの賞味期限はどれくらいか、腐るとどうなるのか、食中毒の危険性について書いていきます。ぜひ最後までお読みください。

スポンサードリンク

キーマカレーの賞味期限は?

キーマカレーは手軽に作れるので、時短料理としても人気がありますね。賞味期限はどれくらいでしょうか。

賞味期限を過ぎるとどうなる?

キーマカレーは、水分が少なくドロドロの状態ですが、賞味期限が過ぎたキーマカレーは水分がでてベチャっとした感じになります。

消費期限は?

キーマカレーの消費期限は、常温で半日になります。案外短く感じるかもしれません。寝かせたカレーが美味しいからと、常温で置いておくのは腐りやすいのでやめましょう。

季節や室内気温にもよりますが、カレーは案外腐りやすいのです。作ったら、早めに食べるか粗熱をとり冷蔵庫に入れるて保存しましょう。

日持ち期間は?

キーマカレーの日持ち期限は保存方法にもよります。

  • 常温保存・・・半日
  • 冷蔵保存・・・3日
  • 冷凍保存・・・1ヶ月

季節や室内気温によりますが、キーマカレーは常温での保存には向いていません。たくさん作った場合は、冷蔵や冷凍保存がおすすめです。

腐るとどうなる?

キーマカレーが腐ると下記のような状態がみられます。

  • 水分がでてベチャベチャになる。
  • 鼻びにつくような異臭がする。
  • カレーをスプーンですくうと、糸が引いた状態になる。
  • 白色などのカビが生える。

このような状態になったら食べられません。腐ったものを食べるとお腹を壊したり食中毒を起こすので、食べずに処分しましょう。

スポンサードリンク

キーマカレーの保存方法

キーマカレーを保存するときの保存方法をお伝えします。

冷蔵

キーマカレーを保存する時は、鍋ごと冷蔵庫に入れる人も多いでしょう。鍋ごと入れる場合は、粗熱が取れてからよくかき混ぜ鍋底の方のカレーが空気に触れるようにしてから、冷蔵庫に入れましょう。空気に触れることで、ウエルシュ菌の発生を抑える可能性があります。

鍋が冷蔵庫に入らない場合は、密閉できる保存容器に入れましょう。カレーは匂いがつきやすいのでプラスチックではなく、ホーローやガラス製の保存容器がおすすめです。

冷凍

キーマカレーをたくさん作って食べきれない時は、冷凍保存がおすすめです。冷凍保存する場合は、ジプロックなどの密閉できる袋がいいでしょう。キーマカレーの粗熱が取れてから袋に入れ、しっかり空気を抜いてから密閉しましょう。

少量ずつ小分けしておくと解凍しやすく、食べたい量だけ解凍できるのでおすすめです。

スポンサードリンク

食中毒の危険性は?

キーマカレーの保存状態がよくないと、ウエルシュ菌という食中毒の危険性が出てきます。ウエルシュ菌は広く自然界にいる菌ですが、以下の方法で予防ができます。

  • 作ったらすぐに食べる
  • よく混ぜながら調理する
  • 調理後は小分けにして保存する。

ウエルシュ菌は熱に強く、空気が苦手という特性があります。キーマカレーを作るときはよく混ぜながら作り、作ったらすぐに食べるようにしましょう。一度ウエルシュ菌が発生すると、加熱しても菌は死にません。匂いや見た目ではウエルシュ菌に汚染されているかわからないので、保存方法には十分に注意が必要です。

寝かせたカレーが美味しいといわれていますが、カレーを寝かせる場合は深い鍋に入れたままでは、ウエルシュ菌が発生しやすくなります。浅めの容器などに移し替えて、空気が触れる部分を多くしましょう。

症状

キーマカレーを大きな鍋でたくさん作った場合、ウエルシュ菌が発生しやすくなります。ウエルシュ菌がいるカレーを食べてしまった場合は、食べてから10時間前後で腹痛や下痢の症状が出ます。嘔吐や発熱の症状はほぼ出ないようです。

対処法

体内に菌が入った時は、体外へ排出するしか方法がありません。辛いですが全部出るまで、まめにトイレにいきましょう。

  • 下痢止めは飲まずに、便が全て出るまで出し切りましょう。
  • 下痢は体力を消耗するので、水分補給は忘れずに。
  • 横になれるのであれば横になり、安静な状態を保つ。
  • 下痢で急激に体温が下がる可能性があるので、毛布をかけるなど暖かくする

スポンサードリンク

まとめ

ここまでキーマカレーの賞味期限はどれくらいか、腐るとどうなるのか、食中毒の危険性について書いてきました。

この記事をまとめると

  • キーマカレーの賞味期限は、常温で半日、冷蔵で3日、冷凍で1ヶ月日持ちする。

  • キーマカレーが腐ると、異臭がしたり糸を引いたりする。

  • キーマカレーを大鍋でたくさん作った場合、保存方法によってウエルシュ菌が発生する場合がある。よく混ぜながら調理し早めに食べるのが良い。

キーマカレーは、ひき肉を使うので火の通りも早くフライパンでも手軽に作ることができます。作ってすぐに食べるのが食中毒予防には最適ですがたくさん作って保存する場合は、冷蔵保存や冷凍保存がおすすめです。

食中毒を発生させないポイントは、よくかき混ぜながら調理し小分けにして保存することです。せっかく作ったキーマカレーで食中毒にならないように保存方法には気を付けてくださいね。

スポンサードリンク