河内晩柑の保存方法は?冷凍もできる?文旦との違いは?血圧に効く?

皆さんは河内晩柑という果物をご存知ですか?見た目はグレープフルーツそっくりなのですがグレープフルーツよりも甘みが強くとても食べやすいのが特徴的です。

今回の記事では河内晩柑とはどのような果物なのか、文旦との違い、期待できる健康効果、保存方法について解説していきたいと思います。 

スポンサードリンク

河内晩柑(かわちばんかん)とは?

河内晩柑(かわちばんかん)とは、熊本県河内町で1905年頃に発見された文旦の偶発実生(ぐうはつみしょう)と言われています。名の由来は「発見地の“河内町”」と「収穫時期が春先以降である“晩生の柑橘”であること」から「河内晩柑」と名付けられたそうです。

スポンサードリンク

文旦の仲間

河内晩柑は文旦の偶発実生の種と考えられており、文旦の仲間と捉えられています。

偶発実生(ぐうはつみしょう)とは自然に落ちた種などで育った実のことで、河内晩柑も味わいが美味しかったため今日まで栽培が続けられてきた品種と言えます。

スポンサードリンク

河内晩柑と普通の文旦の違い

河内晩柑は文旦の仲間ですが文旦よりも皮が柔らかいので、手で簡単に剝くことができることが大きな違いです。また“和製グレープフルーツ”とも呼ばれる河内晩柑ですが、一般的なグレープフルーツと比べて以下の様な特徴があります。

  • 酸味や苦味が少なく、刺激の少ない優しい爽やかさ
  • 河内晩柑の果肉にはフラボノイドが殆ど入っていない

などの違いが上げられグレープフルーツよりも食べやすい品種となっています。

スポンサードリンク

河内晩柑の効果効能 

ここからは河内晩柑を食べることで期待できる効能3つを詳しくご紹介していきます。

血流改善効果

河内晩柑の薄皮には

毛細血管を丈夫にする働きのあるビタミンP
が多く含まれているため、血流改善効果に期待できます。ビタミンPの摂取には

  • 毛細血管の強化効果
  • 血中コレステロール値の改善効果
  • 血流改善効果
  • 抗アレルギー作用
  • 花粉症予防効果

などの効果に期待できます。

発がん抑制作用

更に河内晩柑の薄皮に豊富に含まれるビタミンPには

発ガン抑制作用
があるとも言われています。

更に他の柑橘類の中でも河内晩柑には

発ガン抑制作用のあるオーラプテン
という成分も豊富に含まれていることが松山大学薬学部の研究より発表されました。

認知症に効果は?

また松山大学薬学部の研究発表によると、河内晩柑に豊富に含まれる

  • オーラプテン
  • へプタメトキシフラボン

にはそれぞれに

抗炎症作用がある
とされており
脳の炎症が起因となる認知症の予防効果
にも期待されています。

河内晩柑には他の柑橘類に比べて

  • オーラプテンが、グレープフルーツに含まれる量の約4倍
  • ヘプタメトキシフラボンが、温州みかんに含まれる量の約2.5倍

の驚異的な多さが含まれていることも注目されています。

スポンサードリンク

河内晩柑の保存方法

次は河内晩柑の保存方法について解説していきたいと思います。一般的な河内晩柑の保存期間は以下の通りです。

  • 河内晩柑の保存期間:1週間~10日程度

おすすめの保存方法

河内晩柑は高温や多湿をさけて風通しの良い冷暗所で保存するのが一番良いとされています。

夏などの気温が高い時期は、冷蔵庫の野菜室で保存するのもおすすめです。その際は乾燥しないようにポリ袋に小分けして入れるようにしましょう。

河内晩柑は非常に水分が豊富なのでむき出しのまま置いてしまうと水分がどんどん奪われてしまい、パサパサの食感になってしまう傾向にあります。

冷凍保存もできる

河内晩柑は冷凍保存もできます。ただ皮がついた状態では冷凍保存することができないので皮を剥いてからラップで丁寧に包んだ上から、タッパーなどに入れて冷凍保存するようにしましょう。

冷凍保存することで約1ヶ月程美味しく食べることができます。

解凍するときは食べる1日前くらいに冷蔵庫に移して自然解凍させて食べるか、半解凍の状態でシャーベット状になっているものを食べるのもおすすめです。炭酸水などに氷の代わりに入れて潰しながら飲むのもとっても美味しくて、おすすめですよ! 

シャーベットにするのもおすすめ!

凍らせた河内晩柑は、そのままフードプロセッサーにかけるとシャリシャリのシャーベットになります!これまたとっても美味しく、シャリシャリとした口当たりと晩柑の程よい酸味と旨味が楽しめます。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • 河内晩柑とは文旦の偶発実生のもの
  • グレープフルーツに似ているが苦みと酸味が少なく甘みが強いのが特徴
  • 血流の改善効果や発ガン抑制作用などが期待できる
  • 保存期間は冷暗所で1週間から10日
  • 冷凍保存もでき、冷凍したものをフードプロセッサーで砕くことでお手軽にシャーベットを作ることができる 

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク