河内晩柑の味ってどんな味?効果効能は?皮は食べることができるの?

皆さんは河内晩柑という果物をご存知ですか?見た目は文旦やグレープフルーツそっくりなのですが、特にグレープフルーツよりも苦味が少なくてとても食べやすいといわれている果物なのです。

今回の記事では河内晩柑とはどのような果物なのか、文旦との違い、期待できる健康効果、皮も食べることができるのかについて解説していきたいと思います。 

スポンサードリンク

河内晩柑(かわちばんかん)とは?

河内晩柑(かわちばんかん)とは、熊本県河内町で1905年頃に発見された文旦の偶発実生(ぐうはつみしょう)と言われています。名の由来は「発見地の“河内町”」と「収穫時期が春先以降である“晩生の柑橘”であること」から「河内晩柑」と名付けられたそうです。

スポンサードリンク

文旦の仲間

河内晩柑は文旦の偶発実生の種と考えられており、文旦の仲間と捉えられています。

偶発実生(ぐうはつみしょう)とは自然に落ちた種などで育った実のことで、河内晩柑も味わいが美味しかったため今日まで栽培が続けられてきた品種と言えます。

河内晩柑と普通の文旦の違い

河内晩柑は文旦の仲間ですが文旦よりも皮が柔らかいので、手で簡単に剝くことができることが大きな違いです。

スポンサードリンク

河内晩柑ってどんな味?

“和製グレープフルーツ”とも呼ばれる河内晩柑ですが、一般的なグレープフルーツと比べて以下の様な特徴があります。

  • 酸味や苦味が少なく、刺激の少ない優しい爽やかさ
  • 河内晩柑の果肉にはフラボノイドが殆ど入っていない

河内晩柑はグレープフルーツのような苦みがないので、糖度は低くてもジューシーで味わいがあります。

ただ温州みかんやデコポンのような甘味特化型の柑橘類に比べれば甘さは勝てません。グレープフルーツには苦みの弱さで勝てるけど、甘味の強い柑橘類の中でのなかでは甘味は控えめというような立ち居地ですね。

スポンサードリンク

河内晩柑の効果効能がすごい! 

ここからは河内晩柑を食べることで期待できる効能3つを詳しくご紹介していきます。

血流改善効果

河内晩柑の薄皮には

毛細血管を丈夫にする働きのあるビタミンP
が多く含まれているため、血流改善効果に期待できます。ビタミンPの摂取には

  • 毛細血管の強化効果
  • 血中コレステロール値の改善効果
  • 血流改善効果
  • 抗アレルギー作用
  • 花粉症予防効果

などの効果に期待できます。

発がん抑制作用

更に河内晩柑の薄皮に豊富に含まれるビタミンPには

発ガン抑制作用
があるとも言われています。

更に他の柑橘類の中でも河内晩柑には

発ガン抑制作用のあるオーラプテン
という成分も豊富に含まれていることが松山大学薬学部の研究より発表されました。

認知症に効果は?

また松山大学薬学部の研究発表によると、河内晩柑に豊富に含まれる「オーラプテン」と「へプタメトキシフラボン」にはそれぞれに

抗炎症作用がある
とされており
脳の炎症が起因となる認知症の予防効果
にも期待されています。

河内晩柑には他の柑橘類に比べて

  • オーラプテンが、グレープフルーツに含まれる量の約4倍
  • ヘプタメトキシフラボンが、温州みかんに含まれる量の約2.5倍

などの驚異的な多さが含まれていることも注目されています。

スポンサードリンク

河内晩柑の皮って食べられる?

他の柑橘類に比べても外側がとても厚い河内晩柑は、皮も食べられるか気になりますよね。

河内晩柑の厚皮は食べても問題なく、先ほど紹介したビタミンPやオーラプテン、ヘプタメトキシフラボンが豊富に含まれています。

厚皮を食べる時の注意点

河内晩柑の皮を食べる場合は農薬やワックスが使われていないかどうかに注意しなければなりません。柑橘類には天然のワックスがついていますが収穫後に水洗いするとこのワックスが取れてしまいます。

そうすると見た目が悪くなる上に日持ちもしなくなるので、後から人工的にワックス加工を行うことがあるのです。

基本的に無農薬やワックス不使用の場合は水で洗えば食べても大丈夫です。しかし血圧の薬でグレープフルーツの摂取を止められている方は、河内晩柑の皮を食べてしまうと薬の作用を邪魔してしまう可能性があるので注意しなければなりません。

皮の使い方

河内晩柑の皮はピールにしたり、マーマレードにするのがおすすめです。

どちらも河内晩柑一個で取れる皮だけで十分な量が作れますので、是非一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか!

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • 河内晩柑とは、熊本県河内町で発見された文旦の偶発実生のもの
  • グレープフルーツとよく似ているが苦味が少ない
  • 他の柑橘類に比べると甘味は控えめ
  • 血流改善効果や発がん抑制作用なども期待されている
  • 皮も食べることができるが、農薬やワックスがついていないか確認すること
  • 皮を食べたいなら甘く煮て加工して食べよう 

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク