鰹のたたきを漬けにすると日持ちする?保存方法は?アレンジ方法も

鰹のたたきは表面を炙っているため、生魚の刺身に比べれば多少日持ちする食材です。しかし、正しい保存方法を守らなければ、鮮度も味も落ちてしまいます。この記事では、

  • 鰹のたたきを日持ちさせる方法
  • 鰹のたたきの保存方法
  • 鰹のたたきの旬の時期・価格
  • 鰹のたたきのアレンジ方法

をテーマに紹介していきます。鰹のたたきを長持ちさせる方法が知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

鰹のたたきを日持ちさせる方法

ここでは、鰹のたたきを日持ちさせる方法を紹介していきます。

醤油漬けにする

密閉容器に醤油、酒、みりんを合わせ、鰹のたたきを一晩漬けておきます。ニンニクや生姜のすりおろし、青じその細切りをお好みで足してもいいでしょう。

醤油、オリーブオイル、レモン汁で漬ければ洋風の漬けになり、スライスオニオンやアボカドと相性が抜群です。

このように下味を付けておくと、数日は冷蔵保存が可能となります。詳しいレシピは以下の通りです。

材料(3人分)

  • 鰹のたたき(刺身用) 200g
  • 醤油 大さじ3
  • 酒 小さじ2
  • みりん 小さじ2
  1. フリーザーバッグなど厚手のビニール袋に、醤油、酒、みりんを入れて混ぜます。
  2. 鰹のたたきは1cm厚さのそぎ切りにします。
  3. 1に2を入れ、空気を抜いて閉じ、冷蔵庫で半日から一晩置いて味を染み込ませて完成です。

冷凍する

鰹のたたきは冷凍すれば1~2週間日持ちします。食べきれない場合は冷凍保存するのがおすすめです。

スポンサードリンク

鰹のたたきの保存方法

保存・日持ち

鰹のたたきは、基本的に常温保存は避けてください。ここでは、冷蔵と冷凍保存の方法を紹介していきます。

冷蔵の場合

鰹は水分が付いていると鮮度が落ちてしまうため、キッチンペーパーに包んでからラップをして、なるべく空気に触れないように保存します。

保存するときは、空気に触れる面積が広くなり、鮮度が落ちやすくなるため、カットせずに柵のまま保存するのがおすすめです。

チルド室がある場合は、チルド室で保存しましょう。未開封、柵の状態で保存した場合、2~3日ほど日持ちします。

切ったものは、その日中に食べてください。時間が経つにつれ、次第に生臭くなってくるのでできるだけ早めに食べきりましょう。

冷凍の場合

冷凍する際は以下の方法で保存しましょう。

  1. 食べきれるサイズに切ります。
  2. キッチンペーパーなどで水気を切ります。
  3. ラップに包んでから、フリーザーバッグに入れてしっかりと空気を抜いてください。
  4. 金属トレーにのせて冷凍します。

金属トレーにのせれば早く凍るため、鮮度が落ちにくくなります。

金属トレーがない場合は、ラップで包んだ後アルミホイルで包み、フリーザーバッグに入れてしっかりと空気を抜いて冷凍保存してください。

また、急速冷凍機能が付いている冷蔵庫なら、その機能を使いましょう。

解凍は冷蔵庫に移して自然解凍してください。また、バットなどに氷水を入れてその中に入れて解凍するのも良いでしょう。

なお、半解凍にしてからもう一度表面を焼き上げると香ばしさが復活します。保存期間の目安は、1~2週間ほどです。

スポンサードリンク

鰹の旬の時期

ここでは、鰹の旬について紹介していきます。

年に2回旬の時期がある

鰹の旬は、春から初夏と秋の年に2回あります。

旬鰹のそれぞれの呼び方

春から初夏は「初鰹」、秋は「戻り鰹」と呼ばれています。

初鰹は脂がほとんどなく、身の締まった赤身のさっぱりした味が特徴で、あっさりした味わいを好む人に人気です。

戻り鰹は、しっかりと脂がのっているのが特徴。そのため赤身だけの初鰹と違って脂がのったピンク色の身になり、もっちりとした濃厚な味わいが魅力です。

脂がほとんどなく締まった赤身はさっぱりしているので、ポン酢や薬味で食べるたたきが合い、脂がのった戻り鰹は濃厚な味わいから、わさび醤油でお刺身が合うと一般的にいわれています。

しかし食の好みはそれぞれに違うもので、まったく逆の食べ方をすすめる人も多く、特にこだわる必要はありません。

スポンサードリンク

鰹のたたきのアレンジ方法

レシピ

ここでは、鰹のたたきを使ったアレンジレシピについて紹介していきます。

竜田揚げにする

粉をはたいて油で揚げれば竜田揚げになります。お酒のおつまみにもぴったりです。

材料(2~3人分)

  • 鰹のたたき 250g
  • ★醤油 大さじ2
  • ★酒 大さじ1
  • ★すりおろし生姜 少々
  • 片栗粉 適量
  1. 鰹のたたきは一口大に切り、★の材料をすべて混ぜた中に漬けておきます。
  2. 取り出した鰹に片栗粉をまぶします。
  3. 170度に熱した油でカラッと揚げたら完成です。

生の鰹を使うよりも生臭さを感じにくくなります。

スポンサードリンク

角煮にする

生姜をたっぷり加えて煮込む角煮がおすすめです。

材料(1人分)

  • 鰹のたたき 1/3本
  • ★生姜チューブ 1〜2㎝
  • ★酒 大さじ2
  • ★砂糖 大さじ1
  • ★しょうゆ 大さじ1
  1. 鰹のたたきを1〜2㎝のサイコロ状に切ります。
  2. 小鍋に★の材料を煮立たせ、鰹を入れます。
  3. アルミホイルで落し蓋をして3〜4分煮ます。
  4. 煮たら、そのまま冷めるまで置きます。
  5. 鰹を取り出し、煮汁を少し煮詰めて鰹に絡めれば完成です。

まとめ

鰹のたたきの日持ちについて紹介しましたが、いかがでしたか?鰹のたたきは生の鰹よりも日持ちがする食材ですが、もっと長持ちさせたい場合は漬けにしたり冷凍保存したりしましょう。

スポンサードリンク