おやつカルパスは体に悪い?食べ過ぎで腹痛・下痢に!食中毒が危険?

おやつカルパスはお酒のお供としても美味しいものですが、体に悪いと言われることもあります。カルパスはどんなものでできていて、体にはどんな影響があるのでしょうか?今回は、

  • カルパスは何の肉でできてる?
  • どんな栄養成分が含まれる?
  • 体に悪い?危険性は?
  • 賞味期限切れは食中毒に注意?

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

カルパスとはどんな食べ物?

カルパスはロシア発祥の食べもので、ひき肉など複数の肉類に調味料を混ぜて長期間熟成させた加工肉です。加熱処理はせず、低温でじっくり乾燥させます。

カルパスは水分含有量が55%以下のものを言い、カルパスによく似たサラミは35%と決まっています。

何の肉が原料?

カルパスの原料として使われるお肉は豚肉が多いですが、特に決まりはありません。豚肉100%のカルパスもあれば、豚肉と牛肉を混ぜ合わせたもの、牛肉だけで作られたものなど様々あります。

中にはイノシシの肉や馬肉を使ったものもあります。カルパスに似たサラミにもお肉の定義はなく、豚肉・牛肉・鶏肉・それ以外のお肉で作られています。

また、カルパスにはお肉だけではなく、ラードや調味料・たん白加水分解物・ポークエキス・酵母エキスといったものも加えられています。どれも美味しくするための原料ですが、これらの原料が“体に悪い”と言われることもあります。

スポンサードリンク

おやつカルパスに含まれる栄養成分

カルパスはお肉でできているので、たんぱく質をメインとした栄養素が含まれています。脂質も多い加工肉ですが、脂質は体にとって一番のエネルギー源です。原料が豚肉の場合は、ビタミンB1・B2が多く含まれています。

  • たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。
  • ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
  • ビタミンB2:ビタミンB2は、たんぱく質、脂質、炭水化物の代謝で、酵素に近い補酵素としての働きます。ビタミンB2は単独では酵素としての働きは持たないものの、体内で特定の分子がつくことで代謝の働きを担います。三大エネルギーの分解の他、体内の活性酸素の除去作用も持っています。

ビタミンB群やたんぱく質には、このような効能があります。

効果効能
  • 集中力を増やす
  • 体内の活性酸素除去
  • 肌や髪を健康に保つ
  • 新陳代謝の活性化

おやつカルパスの賞味期限はどれくらい?

カルパスの賞味期限は、製造日から約4ヶ月となっています。時間が経つと固くなってしまうので、開封後早めに食べきりましょう。

賞味期限切れはいつまで食べられる?

カルパスを正しく保存していた場合、未開封なら賞味期限切れ3ヶ月でも食べられることがあります。直射日光が当たらず、湿度や温度の高い場所を避けて保存していたなら、傷んでいないことが多いです◎ 保存状態が悪いと腐っていることもあるので、よく見分けてみてください。

3ヶ月以上経っているものは、乾燥してカチカチになっていることも。品質上問題はなくても、風味や味が落ちている可能性が高いです。

賞味期限切れで食中毒になる?

賞味期限切れのカルパスには、食中毒の危険性はないのでしょうか?

カルパスは元々「保存食」として作られた食材なので、目や臭いでわかる変化がなければ食中毒になる可能性は低いです。サラミは乾燥させており、塩分も強いので傷みにくくできています。

しかし、腐ったり傷んだりしているカルパスを食べると、もちろん腹痛や下痢・嘔吐などの原因となるので注意しましょう。

腐ると…
  • 白いカビが生える
  • 黒く変色する

カルパスは冷凍できる?

カルパスを長期保存させたい時は、冷凍保存しておくことも可能です。一度に食べきれない時や賞味期限が迫っている時は、冷凍してみましょう!

スポンサードリンク

おやつカルパスは体に悪い?

“カルパスは体に悪い?”という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?…結論からお答えすると、「カルパスなどの加工肉は体に悪い」と言えます…!カルパスのような加工肉には「AGE」という成分が大量に含まれています。

AGEは日本語で「終末糖化産物」と言う:体を老化させる物質で、食べるとでシミ・しわができたり肌のハリを失ったりと老化現象を促進させる

この老化を進める物質であるAGEが、ハムやソーセージなどの加工肉には多く含まれてしまっているのです。AGEは加工肉だけに含まれる物質ではなく、白米などその他の食材にも含まれています。しかし、加工肉の含有量は比べ物にならないほど高いため、危険性があるとされているのです。

腹痛・下痢

カルパスに含まれる添加物の『亜硝酸塩』は発色を良くしたり保存性を高めるためのものですが、過剰摂取すると腹痛や下痢といった症状を引き起こす可能性があります。

一時的に食べる場合や少量であればすぐに影響が出る可能性は低いですが、毎日食べ続けたり沢山食べるとこうした副作用も起こり得るので注意しましょう。

カルパスに発がん性がある?

カルパスをはじめとする加工肉には、 「人に対し発がん性がある」とWHO(世界保健機関)の附属機関である国際がん研究機関が2015年に発表しています 。加工肉には発がん性がある、とはっきり断言されているのです。

また、カルパスに含まれる可能性のある食品添加物には、体に危険性があるものも多いです。

加工肉の添加物
  • リン酸ナトリウム
  • 亜硝酸ナトリウム

リン酸ナトリウムを摂取しすぎると骨粗しょう症になるリスクがあることや、発色剤として亜硝酸ナトリウムは発がん性物質そのものと言われているのです。

毎日食べるのは危険?

カルパスやハム・ソーセージなどの加工肉を、いつも冷蔵庫に常備している家庭も多いかと思います。毎日食べるとどうなるかですが、すぐにガンを発症するわけではありませんが、体に取り込まれた添加物はどんどん蓄積されていきます

人によってそれがガン化するか、そうではないかは体質によっても異なりますが、毎日食べることでガンを発症するリスクは上がると考えて良いでしょう。

妊娠中(妊婦)でも食べられる?

妊娠中の食事には気を使いますが、妊婦さんでもカルパスのような加工肉は食べても大丈夫なのでしょうか?ちょっと注意点があるようです。下記記事で詳しく紹介していますので、あわせてチェックしてみましょう。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • カルパスのお肉に決まりはなく、豚肉・牛肉・猪肉・馬肉など様々なものがある
  • サラミとの違いは含まれている水分量
  • 食べ過ぎは食品添加物や塩分の摂りすぎになるので注意!

おやつカルパスは塩気とお肉の旨味がクセになる食品ですが、添加物が多いので体にはあまり良くありません。健康のためには食べ過ぎに注意し、頻度も時々に抑えるようにしましょう。

スポンサードリンク