唐揚げは何歳(いつ)から食べられる?離乳食で揚げ物は1歳から?

唐揚げは子どもから大人に人気の食べ物ですが、子どもは何歳ごろから食べられるのでしょうか?揚げ物なので、与える時期に悩むのではないでしょうか。その時期や与える時の注意点について着目しました。今回は、

  • 唐揚げは何歳から食べてもいい?
  • 子どもに与える時の注意点
  • 揚げ物自体はいつから食べられる?

こちらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

からあげは何歳から食べられる?

赤ちゃんは生後1歳6ヶ月頃に離乳食期を終えますが、唐揚げはいつ頃からなら与えても良いのでしょうか?

結論からお答えすると、 子どもに唐揚げを与えても良いのは1歳頃 です。離乳食期ではありますが、しっかりと自分の歯で噛んで食べられるようになれば唐揚げも与えることができます。

ちなみに、離乳食は生後5〜6ヶ月からスタートし、期間は主にこの4つに分かれています。

MEMO
  • 離乳食初期……生後5〜6ヶ月
  • 離乳食中期……生後7〜8ヶ月
  • 離乳食後期……生後9〜10ヶ月
  • 離乳食完了期…生後12ヶ月〜18ヶ月

完全に離乳食を終えるのは、1歳〜1歳6ヶ月が一般的です。唐揚げは離乳食完了期には食べても大丈夫ですが、あくまでも目安なので子どもの噛む力や消化力などに合わせて時期を調整しましょう。

スポンサードリンク

子どもに唐揚げを与える時の注意点

1歳以降の子どもに唐揚げを与える際、注意したいポイントはこちらです。

注意
  • 水分と一緒に食べさせる
  • 小さくして食べさせる
  • 沢山与えない
  • 濃い味付けにしない

唐揚げは鶏肉を噛む力が必要になるので、できるだけ小さくしてから与えます。また、揚げ物なので高脂質・高カロリーです。油分は内臓機能が未発達の赤ちゃんにとって消化が負担になるので、一度に沢山与えないよう注意しましょう。食べ過ぎは肥満の原因にもなります。

唐揚げは醤油や生姜・ニンニクなどに漬け込んで揚げるのが一般的ですが、子どもに与えるときの唐揚げにニンニクは使用せず、醤油も薄味にしましょう。塩分が多い食べ物も消化に負担がかかるので、気をつけてください。

揚げ物はいつから食べられる?

唐揚げに関しては1歳頃が食べても良い時期の目安ですが、その他の揚げ物はいつから食べてもいいの?という疑問についてです。

唐揚げに関わらず、『揚げ物は1歳頃から食べても大丈夫』とされています。消化しやすい野菜のてんぷらなど、お腹に優しいものから少量ずつ与えてみましょう。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 唐揚げなどの揚げ物類を食べても良いのは1歳以降
  • その理由は、歯が生え揃い噛む力がつく時期が1歳頃のため
  • 子どもに与える時の注意点は、①沢山あげない ②小さくしてから
  • 油ものや塩分量の多いものは消化に負担がかかりやすい

唐揚げは油が多く、噛み切る力も必要なので子どもに与える時は特に注意しましょう。与えても良いのは1歳頃ですが、発達状況にあわせて調整してくださいね。

スポンサードリンク