豚の角煮がパサパサ・固いのはなぜ?原因|柔らかくする対処法

豚の角煮は上手く作れれば、ほろほろと柔らかいお肉が美味しい料理ですが、家で作ると固くなってしまったり、パサパサになってしまうことも多いかと思います。角煮が固くなってしまうのはなぜなのでしょう?そこで今回は、

  • 豚の角煮が固くなる原因
  • 角煮を柔らかく作る方法

こちらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

豚の角煮を作ったけれど固い!パサパサ!原因は?

豚の角煮はジューシーで柔らかくホロホロ食感が美味しい料理ですが、家で作るとどうしてもちゃんと柔らかくならないことがあります。角煮が固いままの原因には、どんなことが挙げられるのでしょうか?

固い原因
  • 調味料を入れるタイミングが早い
  • 下茹でしていない
  • パサパサになりやすい部位を使っている
  • しっかり汁に浸かっていない

調味料を入れるタイミングが早い

豚の角煮は醤油ベースの汁で煮込んでいきますが、調味料を入れるタイミングが早いとお肉があまり柔らかくなりません。調味料を入れてから長時間煮込んでも、お肉はそれ以上柔らかくならないのです。お肉がしっかり柔らかくなってから調味料を入れるのがオススメです。

下茹でしていない

角煮に使うお肉は、臭み取りやアク取りのために下茹でするのが基本です。実はこの下茹で作用が、お肉の柔らかさにも影響します。下茹でせずにそのまま煮込んでしまうと、アクが沢山出て煮汁が汚くなったり臭みが出たりする他、余分な脂分が落ちるので食感がよくなるのです。

また、脂分が落ちることで味がしみ込みやすくなるため、調理時間の時短にもなります。

部位が合っていない

角煮に使う豚肉の部位は、豚バラブロックがオススメです。豚バラは脂分が多い部位ですが、その分お肉がしっとりしています。ヒレやロースの塊肉もありますが、これらのお肉で作るとパサパサになりやすいです。

汁に浸かっていない

とても基本的なことですが、角煮が煮汁に全部浸かっていないと乾燥してパサパサになってしまいます。角煮を作る時は、塊肉がしっかり浸かるくらいの汁で煮てあげましょう。。

スポンサードリンク

豚の角煮を柔らかくする方法

では、角煮を作る際に時短で簡単に柔らかくする方法には、どんなものがあるのでしょうか?上記の原因に注意する以外に、柔らかくするコツをいくつかご紹介します。

柔らかくする方法
  • 圧力鍋で煮る
  • 炊飯器で加熱する
  • 炭酸で煮る
  • お酢を入れる

圧力鍋で煮る

1つ目は、圧力鍋で作る方法です。これはお肉を柔らかくする方法として定番ですが、角煮も圧力鍋で作ることができます。調理時間の時短にもなるので、忙しい時にオススメです。

炊飯器で加熱する

2つ目は、炊飯器で作る方法です。圧力鍋と同じように、鍋で煮るよりも角煮を簡単に柔らかくすることができます。材料を全て炊飯器に入れてスイッチを押すだけなので、こちらも時短で作りたい時にオススメです。

炭酸で煮る・漬ける

3つ目は、角煮を炭酸水に漬ける・炭酸水で煮る方法です。味の付いていないシンプルな炭酸水を用意し、漬ける場合は10分ほど漬けておきます。炭酸水をそのまま水の代わりに使用してもOKです。

なぜ炭酸水でお肉が柔らかくなるのかは、 お肉が炭酸水によって酸性に傾き、保水性が高まることで水分を多く含んだ状態になるから と言われています。

お酢を入れる

4つ目は、お酢を入れる方法です。3つ目で炭酸水を使う方法を紹介しましたが、お酢も炭酸水と同じで酸性の食品なので、お肉を柔らかくする作用を持っています。

ただし、お酢には酸味があるので角煮の仕上がりの味に少し影響してしまいます。炭酸水がない時の代用品とし、できれば無味の炭酸水を使用しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 角煮が固い・パサパサの原因は①下茹で不足 ②調味料のタイミング ③部位 ④煮汁が少ないなど
  • 柔らかくする方法は、①圧力鍋 ②炊飯器 ③炭酸水 ④お酢

角煮は上手く作れれば美味しいおかず・おつまみに最適です。ちょっと手間をかけて下茹でしたり、圧力鍋や炭酸水を使ったりと、工夫することで柔らかく仕上げることができるので、是非試してみてください。

スポンサードリンク