かぼちゃの種はパンの上にのっていたり、ミックナッツに入っていたりする食品ですが、子どもはいつ頃から食べても大丈夫なのでしょうか?
初めて与える食べ物には注意したいものですが、子どもにかぼちゃの種を与えられる時期や注意点などについて着目しました。今回は、
- かぼちゃの種は何歳から食べられる?
- 子どもに与える時の注意点
- アレルギー成分は含まれる?
- 栄養素と効果
こちらのテーマについて紹介いたします。
スポンサードリンク
|
|
かぼちゃの種は何歳から食べられる?
赤ちゃんは生後1歳6ヶ月頃に離乳食期を終えますが、かぼちゃの種はいつ頃からなら与えても良いのでしょうか?
結論からお答えすると、 子どもにかぼちゃの種を与えても良いのは歯でしっかり噛めるようになる2歳頃 となっています。
かぼちゃの種は栄養価が高いので、噛み砕くことができれば積極的に摂りたい食品です。お子様が上手く食べられるのであれば、少量から与えてみましょう。
かぼちゃの種の栄養成分
かぼちゃの種には、強い抗酸化作用で美容に効果的ビタミンE、整腸効果のある食物繊維、体に良い脂分であるオレイン酸・リノール酸、タンパク質や脂質が含まれています。
- ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
- オレイン酸:オレイン酸は、生活習慣予防の効果が高く、血管内の環境改善効果が高い脂肪酸です。悪玉コレステロールの量を減らし、出来た過酸化脂質の量を減らすことで、血管壁へのプラーク生成を抑制します。結果として、動脈硬化や心疾患の予防に役立つ栄養素です。
- リノール酸:リノール酸は、コレステロールや中性脂肪を下げる働きがあり、高脂血症を防ぐことで動脈硬化の改善をする働きを持っています。また、リノール酸の代謝によって、リノレン酸の材料になります。血液をサラサラにし、細胞膜の材料にもなる栄養素です。
かぼちゃの種には食物繊維も多く含まれているため、便秘解消にも効果的です◎
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
子どもにかぼちゃの種を与える時の注意点
子どもにかぼちゃの種を与える際、注意したいポイントはこちらです。
- 小さくして食べさせる
- 最初は少量ずつ与える
- 塩が付いていないものを与える
かぼちゃの種1粒は子どもにとって大きいので、初めは小さくしてから与えるようにしましょう。また、一度に沢山与えず少量ずつにしましょう。
ミックスナッツなどに含まれているかぼちゃの種には塩味が付いていることもありますが、子どもにとっては塩分量が多いので味無しのものを選びましょう。
食べ過ぎはどうなる?
かぼちゃの種には脂質が多く含まれているので、食べすぎるとカロリーの摂りすぎとなってしまいます。また、市販のかぼちゃの種には塩味が付いているものも多く、塩分の摂りすぎとなることもあるので注意しましょう。
かぼちゃの種にはアレルギーがある?
かぼちゃの種をはじめとするナッツ類は、アレルギー食品でもあるので注意しましょう。アーモンドやピーナッツほどアレルギーの発症率は高くないものの、可能性はゼロではありません。
一度に沢山与えず、初めは少量から与え様子をみながら増やしていくようにしましょう。
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- かぼちゃの種を食べても良いのは歯が生え揃い上手に噛める2歳頃から
- 子どもに与える時の注意点は、①少量ずつ ②小さくしてから ③味無しのもの
- 栄養は豊富で便秘解消にも効果的◎
- かぼちゃの種はナッツ類の一つなのでアレルギーにも注意
かぼちゃの種には栄養が豊富に含まれているので、上手く食べられるようであれば積極的に与えてみましょう。与えても良い時期の目安は2歳頃ですが、発達状況にあわせて調整してくださいね。
スポンサードリンク