かぼちゃの種の便秘解消効果!消化・毒性・食べ方・糖尿病・肝臓への影響

かぼちゃの種はそのまま食べられるものとして市販されていますが、便秘解消効果があることを知っていますか?見かけによらず食物繊維が多く、腸内環境の改善に効果的なのです。今回は、

  • かぼちゃの種の栄養・効能
  • 便秘解消に効果的?
  • 種の食べ方 / 1日の摂取量は?

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

かぼちゃの種とは?

かぼちゃの種は、硬い白い外側の殻のにある緑色の種のことです。かぼちゃを切ると出てくる状態で食べることはできないので注意しましょう。

かぼちゃの種は最近、アンチエイジング効果や生活習慣病予防効果があるものとして注目されています。市販もされており、そのままポリポリ食べられるので気軽に摂ることができます♩

毒はない?

種は野菜や果物によっては食べないものも多いですが、かぼちゃの種に毒性はないので安全です◎

スポンサードリンク

かぼちゃの種の栄養は?

かぼちゃの種は健康や美容に効果的と言いますが、具体的にどんな栄養成分が含まれているのでしょうか?かぼちゃの種に含まれる栄養素について詳しく見てみましょう。

栄養

かぼちゃの種には、強い抗酸化作用で美容に効果的ビタミンE整腸効果のある食物繊維体に良い脂分であるオレイン酸・リノール酸タンパク質脂質が含まれています。

  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
  • オレイン酸:オレイン酸は、生活習慣予防の効果が高く、血管内の環境改善効果が高い脂肪酸です。悪玉コレステロールの量を減らし、出来た過酸化脂質の量を減らすことで、血管壁へのプラーク生成を抑制します。結果として、動脈硬化や心疾患の予防に役立つ栄養素です。
  • リノール酸:リノール酸は、コレステロールや中性脂肪を下げる働きがあり、高脂血症を防ぐことで動脈硬化の改善をする働きを持っています。また、リノール酸の代謝によって、リノレン酸の材料になります。血液をサラサラにし、細胞膜の材料にもなる栄養素です。

かぼちゃのたねの効果・効能

かぼちゃの種には様々な栄養成分が含まれていますが、それにより得られる健康効果・美容効果をいくつかご紹介いたします。

糖尿病

かぼちゃの果肉そのものは甘みがあるので糖質も含まれており、血糖値の上昇を促進させてしまう可能性があります。しかし、かぼちゃの種は糖質をあまり含まないため、糖尿病の方でも食べやすい食材です。

また、種が含むリノール酸には

腎臓・肝臓

かぼちゃの種の腎臓や肝臓への影響ですが、種に含まれる脂質が多いため、消化不良を起こして肝臓に負担をかけてしまうことがあります。よって、かぼちゃの種は腎臓や肝臓に効果的とは言えません。少量であれば消化不良になる可能性は低いので、あまり食べ過ぎなければOKです。

髪を綺麗にする

かぼちゃの種には、亜鉛などのミネラル類が多く含まれているため、髪を健康でキレイに保つ働きがあります。かぼちゃの種から作られるオイル、“パンプキンシードオイル”には、抜け毛を抑え髪を発毛させる効果があるとも言われています。

スポンサードリンク

かぼちゃの種は便秘解消に効果的?

「かぼちゃの種は便秘に効果的なの?」という本題についてです。かぼちゃの種には食物繊維が豊富に含まれているため、 適量を継続的に食べ続けることで便秘解消に効果をもたらします 

食物繊維には、水溶性食物繊維不溶性食物繊維の2種類がありますが、かぼちゃの種はどちらも含んでいる食材です。腸内まで届き蠕動運動を促進し、溜まった便を排出させる効果があるので便秘気味の方は必見ですよ◎さらにペクチンという食物繊維の一種も含んでいるため、お通じ改善にぴったりなのです。

  • 水溶性食物繊維:水溶性食物繊維は、食物繊維の中で水に溶けやすい分類のもので、主な働きは腸内細菌の餌となり、善玉菌を増やすと同時に酪酸や酢酸と言ったエネルギーの材料になります。腸内環境を整える効果が高く、便秘や下痢と言った不調を改善していきます。免疫力や肌も綺麗にする栄養素です。
  • 不溶性食物繊維:不溶性食物繊維は、食物繊維の中でも水に溶けることが出来ないため腸内まで届きます。腸まで消化されないため、便として排出されるのが不要性食物繊維です。腸管を適度に刺激をするため、蠕動運動が活発化し食べ物の吸収や消化を助ける働きがあります。善玉菌の栄養にもなるため腸内環境もよくなることが知られています。
  • ペクチン(水溶性&不溶性):ペクチンは、植物の細胞壁に含まれている多糖類で、砂糖やさんを加えることでゼリーの様なとろみに変化します。水溶性と不溶性の2種類に分類することができ、主な働きは便秘・下痢の解消、コレステロール値、血糖値を下げる栄養素です。

消化できる?便秘になる?

かぼちゃの種ってお腹の中でちゃんと消化できるの?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか?スイカの種やメロンの種を食べないのと同じで、消化不良を起こしてしまうのでは?と思うかもしれません。

 かぼちゃの種にはペクチンや水溶性・不溶性の食物繊維が多く含まれているため、1日の摂取量をはるかに超えて食べ過ぎなければ消化不良や便秘になることはない ので安心しましょう◎

食べ過ぎはどうなる?

かぼちゃの種には脂質が多く含まれているので、食べすぎるとカロリーの摂りすぎとなってしまいます。また、市販のかぼちゃの種には塩味が付いているものも多く、塩分の摂りすぎとなることもあるので注意しましょう。

塩分の摂りすぎはむくみや高血圧の原因となるので、1日の摂取量を超えないようにしましょう…!どれくらいまで食べて良いのか、詳細はこの後ご紹介しています!

スポンサードリンク

かぼちゃの種の食べ方

かぼちゃの種はそのまま食べることもできますが、ちょっと手を加えると色々なバリエーションで食べることができます。

かぼちゃの種の食べ方
  • かぼちゃサラダにトッピング
  • かぼちゃの種入りチョコレート
  • チーズと焼いてせんべい

かぼちゃの種は、しょっぱい味でも甘い味でも合うところが魅力です。サラダに振りかけるのが一番簡単ですが、とろけるチーズをフライパンで焼き、その上に種をのせた「チーズせんべい」や、チョコレートにのせて冷やし固めたスイーツも美味しいですよ♩

1日の摂取量目安

かぼちゃの種の1日の摂取量目安は、10〜15粒とされています。ぽりぽりと食べやすいので、つい食べ過ぎてしまいそうですが、毎日継続的に食べる場合は15粒を超えないようにしましょう。

まとめ

この記事をまとめると

  • かぼちゃの種は栄養が豊富!
  • 食物繊維が多いので便秘解消に効果的!
  • 1日の摂取目安量は10〜15粒と少なめ!

かぼちゃの種はおやつ感覚で食べられる上に栄養価が高く、美容効果・健康効果を期待できるので是非機会があれば購入してみてください。食べ過ぎは脂質や塩分の摂りすぎとなるので注意してくださいね!

スポンサードリンク