伊勢海老のボイル後の保存方法・期間|冷凍の食べ方は?時間は?茹で方は?

クリスマスが終わると今度はお正月がやってきます。お正月と言えばおせち料理ですが、中には伊勢海老が入った豪華なものも見受けられます。伊勢海老は特別な食材ですが手の出せない価格の食材ではありません、そこで今回は…

  • 伊勢海老とは?
  • 伊勢海老の保存方法・保存期間
  • 伊勢海老の茹で方・食べ方

伊勢海老の扱いをお正月前に学び、新年を豪華に迎えてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

伊勢海老とは?

まず、伊勢海老について知っていきましょう!

伊勢海老の由来

伊勢海老の名前の由来は所説あり、実ははっきりとした由来がないのが実情のようです。

古書『大和本草』には「此の海老、伊勢より来る故、伊勢海老と号す」と記載されています。当時の都、京都には伊勢産物が多く出回ったことにより、地名からちなんだようです。

また伊勢海老のカブトが甲冑に似ていることから「いせい(威勢)のよい海老」が短縮され、「いせ海老」と呼ばれるようになった説や、伊勢海老は産卵期、磯に多くいるため「いそえび」が訛って「いせえび」となった説もあります。

伊勢海老の特徴

伊勢海老の特徴と言えば海老には珍しい太く長い触角と硬い殻で覆われた無骨な頭部、付け根の付近についた無数のとげ、そして堂々とした大きさではないでしょうか。

体型は太い円筒形で、とても大きく、鋭利なとげ、全身が暗赤色です。 通常のエビ類の触角は補足しなやかに曲がるものが多いが、イセエビの第二触角は太く、頑丈な殻に覆われています。長い各条の第二触角の根元に発音器があり、威嚇音を出す機能があります。

旬・主な産地

  • 旬の時期:11月~翌年3月
  • 主な産地: 三重県、千葉県、和歌山県、静岡県、徳島県

一年中流通してるイメージがある伊勢海老ですが、漁期は10月~翌年4月までと決められており、これは伊勢海老の産卵期が5月から8月であり、種を守るための制限なのです。大事なことですね!

また伊勢海老については、三重県漁業調整規則第35条で禁止期間が5月1日~9月30日までと決められています。

味の特徴

伊勢海老の味は非常に淡白であり、ハサミの部分と体の部分では食感と味に違いがあるので、二度楽しむことができます。 伊勢海老は口当たりがまろやかで濃厚な旨味があり、生で食べても加熱して食べてもおいしさは変わらないので、どんな料理にも適しています。

ボイル済みの商品は売っている?

ボイル済の伊勢海老は通年販売していますが、特に夏場は衛生面の問題もありボイル済であることが多いようです。

スポンサードリンク

伊勢海老の保存方法・保存期間

伊勢海老を貰う機会があるかもしれません、是非この機会に保存方法などを覚えておいてください。

生の伊勢海老の保存方法・保存期間

伊勢海老は鮮度が命です、到着した日に召し上がって頂くのがベストで、生きているものは当日お刺身など生で食べられますが、すでに死んでしまっている場合は必ず火を通しましょう。

消費期限は到着日を含め2日間です。必ず冷蔵庫で保管してください。

生のまま冷凍する方法

伊勢海老を生のまま冷凍する方法
  1. 活伊勢海老は冷水やおがくずの中に入って届きます。活きがいいと発泡スチロールを開けた時に暴れるので、事前にまわりに新聞を敷いておくなどの対策をしましょう。次に死んでいる個体がないかチェックします。死んでしまっている個体は生で食べるのが難しいので必ず火を通して召し上がって下さい!
  2. 海老におがくずが付いている場合は流水で洗い流します。生きた伊勢海老は結構暴れますのでまわりが水浸しになりやすいです。足の付け根、尾の間におがくずが残りやすい部分をしっかり洗いましょう。伊勢海老の体はトゲトゲしていて手を切りやすいのでゴム手袋があると手が保護でき安心です
  3. 氷水を張ったボウルに5分ほど入れて〆ます
  4. 海老を軽く拭き、新聞でくるくる巻いていきます。ラップでも代用できますが、伊勢海老はトゲも大きくラップだと破けることが多いので新聞紙の方が良いでしょう
  5. 冷凍保存袋へ入れて冷凍庫へ入れれば完了です。伊勢海老は殻が厚いので冷凍焼けしにくいですが、1か月ほどで食べた方が美味しくいただけます。また冷凍したものはかならず加熱して食べましょう!

生のまま冷凍後の解凍方法

解凍方法は至って簡単で、伊勢海老を新聞から取り出し、流水で解凍します。上記でも述べた通り火を通して召し上がってください!焼くなどの調理の場合は流水でしっかり溶かしますが、汁物などにまるごと入れる場合は新聞紙や海老についている氷を洗い流したらすぐお鍋に入れても大丈夫です。冷凍した伊勢海老はアクがでますので、しっかり取り除きましょう。

生のまま冷凍の保存期間

生冷凍の賞味期限:20日間~1か月程度

上記でも述べた通り、生のまま冷凍した伊勢海老は1か月ほどで食べた方が美味しいです。

スポンサードリンク

伊勢海老の茹で方・食べ方

日にちが経ってしまった場合はボイルして食べたり、調理がおすすめです!

伊勢海老の茹で方

生伊勢海老の茹で方
  1. 活きの良い伊勢海老は暴れるので、5分程度真水に浸けます。死んでいる場合は汚れを落とす程度で結構です
  2. 伊勢海老が丸ごと茹でられる大きさの鍋にたっぷりの水を張り3%相当の塩を入れて火にかけます。沸騰したら1尾ずつ入れ、全部入れたら中火で15分茹でます
  3. 取り出したらざるにあげ、水を切りながらそのまま冷まします
  4. ある程度冷めたら、頭と尾の間に包丁を殻の内側に沿って入れ、ねじって身を取り出します。カニスプーンなどで剥がしながら身を取り出しても良いです
  5. 食べやすい大きさにぶつ切りにし、盛り付けたら完成です

身の取り出し方

上記でも述べた通り基本的にはねじって身を取り出しますが、身が太いので出てこないこともあります。その場合はカニスプーンなどで張り付いた部分をはがしたりしながら取り出してください。カニ鋏などを使うのも良いかと思います。

そのまま食べる!

塩茹でしていますのでそのまま食べても美味しくいただけます。お好みで醤油などを使ってください。

伊勢海老のマヨネーズ焼き

伊勢海老のマヨネーズ焼き作り方レシピ
  1. 伊勢海老を茹で、尾をはずし、はさみを使って身を取り出し、ぶつ切りにします
  2. 頭の中にあるみそと尾の身を混ぜて、尾の殻に盛り付けます
  3. マヨネーズ、粉チーズ、パン粉、パセリをかけて、トースターで焦げ目が付くまで焼いて完成です

伊勢海老はおせちに入っただけで大変見栄えがしますので是非この機会に作って入れてみてください。

まとめ

この記事をまとめると

  • 伊勢海老の旬の時期は11月~翌年3月、主な産地は三重県、千葉県、和歌山県、静岡県、徳島県です
  • 伊勢海老の味は非常に淡白であり、ハサミの部分と体の部分では食感と味に違いがあるので、二度楽しむことができます
  • 生の伊勢海老の消費期限は到着日を含め2日間で、必ず冷蔵庫で保管してください
  • 到着時すでに死んでしまっている個体は必ず火を通し召し上がってください
  • 生の伊勢海老を冷凍した場合の賞味期限は20日間~1か月程度で、召し上がる際は必ず火を通してください

伊勢海老は大変縁起の良い食べ物です、新年を彩る食材としてご家族で召し上がってみてはいかがでしょうか。最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサードリンク