手作りでも購入したものでも、酢飯に混ぜるものなどで個性があり、幅広い年齢の方に愛されるいなり寿司。
自宅で作ったら大量にできて、いなり寿司がなくなるまで毎食食べることになったなんていう経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ずっと続くと飽きてしまいますが、いなり寿司はあまり日持ちしないのもあって、一気に食べてしまう方が多いと思います。
しかも、いなり寿司を冷蔵庫で保存しておくと、酢飯部分が硬くてぱさぱさになりますよね。
おいしい状態で長く保存できるなら、ぜひ保存して別の日に楽しみたいものです。
そこで今回は、
- いなり寿司が冷蔵庫で硬くなる!
- 硬くなったいなり寿司の食べ方
- 常温保存は食あたり・食中毒に注意
- いなり寿司が固くならない保存方法
についてご紹介します。
スポンサードリンク
目次
|
|
いなり寿司が冷蔵庫で硬くなる!
いなり寿司を冷蔵庫で保存すると硬くなるのはなぜでしょうか?
原因と冷蔵庫で保存した場合の日持ちについて解説していきます。
原因
おもな原因は、 お米に含まれるでんぷんの劣化 です。
でんぷんは、0~3℃で劣化し始め、水分が表面に染み出して抜けていきます。
冷蔵庫内でその水分が乾燥して、酢飯がぱさぱさしたり硬くなったりします。
冷蔵庫での日持ち
冷蔵庫で保存する場合、 2~3日が目安 です。
冷蔵庫の野菜室が7℃前後と低すぎない温度でちょうどいいのでおすすめです。
数日置いておく場合は、冷気が直接当たらないように、密閉できる保存容器にいれ、野菜室で保存しておきましょう。
・冷蔵庫で2~3日
・野菜室の温度が最適
スポンサードリンク
硬くなったいなり寿司の食べ方
冷蔵庫で保存していた硬くなってしまったいなり寿司も、できればおいしく食べたいですよね。
硬くなったいなり寿司のおいしい食べ方をご紹介します。
レンジで温める
まずはレンジで温める方法です。一つ当たり30秒ほどで十分だと思います。
あたたかいいなり寿司もおいしいですが、抵抗がある場合は少し冷めるまで待ってからで大丈夫です。
お茶漬けにする
意外とおいしいのはお茶漬けです。
昆布やカツオなどの和風だしで食べるのが、いなりの揚げの甘さと合うのでおすすめです。
いなり寿司にかけてシンプルなお茶漬けはもちろん、梅干しやごま、大葉などを加えてもおいしいですよ。
スポンサードリンク
常温保存は食あたり・食中毒に注意
常温保存するときに気を付けたいのが、食あたり・食中毒です。
とくに暑い時期の常温保存には十分気を付けてください。
食中毒症状
とくに手作りいなり寿司で気を付けたいのは、 黄色ブドウ球菌による食中毒 です。
症状は、下痢・嘔吐・発熱などです。
黄色ブドウ球菌は10℃以下では増殖しないといわれています。
調理時にしっかり手を洗うことはもちろん、温度管理を徹底しましょう。
翌日のお弁当に入れる場合
冷蔵庫から出して少し電子レンジで温め、冷ましてからお弁当箱に詰めます。酢飯がすこし柔らかくなるぐらいで大丈夫です。
ご飯には酢が入っているので傷みにくいですが、揚げは傷みやすいため、しっかり冷まして入れるようにしてください。
お弁当には保冷剤をつけて、日向など温度が高くなる場所に置かない ことが大切です。翌日にお弁当に入れることが分かっている場合は、作る段階から手袋をつけて調理するなどの対策をしている方がいいでしょう。
いなり寿司が固くならない保存方法
いなり寿司が硬くならない保存方法は、常温保存と冷凍保存です。
その日のうちに食べきるなら常温保存、数日空けたり、余ったりした場合は冷凍保存がおすすめです。
常温保存
常温保存の場合は、気温と湿度に注意が必要です。
気温が高い日は、乾いた布巾などをかぶせておきます。
暑い日に濡れ布巾などをかけると、湿気で傷みが早まるので、被せる布巾は乾いたものにしてください。
冬のような気温も湿度も低い日は、乾燥予防のためラップをかけておきます。
気温や湿度が高い日は2~3時間を目安 に、なるべく早く食べるようにしましょう。朝作って昼に食べる場合など、その日のうちに食べるけど数時間置くというときは、冷蔵庫に入れておく方が安全です。
冬の寒い日は半日~1日ほどが目安です。
・夏場は2~3時間
・冬場は半日~1日
冷凍保存
でんぷんは、含まれている水分が凍る直前の温度が、最も劣化が進みます。
つまり、水分が凍る直前の温度を速やかに通過させることができれば、劣化を最小限にできます。
いなり寿司がぱさぱさにならずに保存するには、金属製のトレーなどに乗せてできる限り早く冷凍しましょう。
一つ一つラップで包んでフリーザーバッグに入れて冷凍しておけば、約1カ月持ちます。
解凍は電子レンジで30~40秒加熱して、足りなければ10秒ずつ再度加熱してください。
冷凍保存は1カ月
まとめ
今回は、いなり寿司が冷蔵庫で硬くなる原因、保存方法、注意点などをご紹介しましたが、いかがでしたか?
この記事をまとめると
- 冷蔵保存で2~3日が目安
- 硬くなったら温めるお茶漬けなどのアレンジもおすすめ
- 常温保存では温度管理が大切
- 食べきれない場合は冷凍保存がおすすめ
いなり寿司を冷凍保存しておけば、すぐ出せる一品や、食べ盛りのお子さんのおやつとしても使えます。
作りすぎたり食べきれないかった場合は、今回の記事を参考に保存してみてください。
スポンサードリンク