イカの塩辛は危険?食べ過ぎると痛風になる?食中毒の心配はある?

皆さんはイカの塩辛をご存知ですか?イカの塩辛はお酒をよく飲む人ならお好きな人が多いのではないでしょうか。

そんなイカの塩辛ですが実は食べるときに注意しなければならないポイントがいくつかあります。

今回の記事では、

  • 塩辛とは?
  • イカの塩辛の食べ過ぎは危険?
  • 食中毒の心配は?
  • どれくらい保存できるの?

これらについて解説していきたいと思います。 

スポンサードリンク

塩辛とは?

塩辛は魚介類のみや内臓などを加熱することなく塩漬けにして素材自体の持つ酵素および微生物によって発酵させて作る料理のことです。高濃度の食塩によって保存性を高めた発酵食品になります。

ものによっては味の改善や保存性の向上を目的で発酵を促進するために麹を入れたり、保存性を高めるために日本酒を入れたり、脂肪の腐敗を抑制するために唐辛子を入れたりするものもあります。 

代表的な塩辛はイカの塩辛ですね。その他にもエビやいわしの塩辛、タコの塩辛、カツオの塩辛などが有名です

塩辛の歴史

塩辛は694年から710年の間に奈良県で見つかった、地方から税として送られた品物の中にフナの塩辛が入っていたというのが日本最古だと言われています。

その後、平安時代の今昔物語で塩辛という文字が確認されましたが実物は全く違うものであるとわかり、その後かなり長い時間が経過し江戸時代中期後半に塩辛が定着したという記録があります。

スポンサードリンク

食べ過ぎると危険って本当?

イカの塩辛は非常に多くの栄養素が含まれている栄養価の高い食品ですが食べ過ぎてしまうと体に悪いと言われています。

その理由についていくつか紹介していきますね。

塩分に注意

イカの塩辛は非常に塩分が高い食品です。市販されているイカの塩辛には100gあたり4~10gもの塩が含まれていることが分かっています。

1日あたりの摂取してもいい塩分量は大人でも大体7g程度と言われていますので、少しのイカの塩辛であれば問題ありませんが、どっさりイカの塩辛を乗せてご飯を食べてしまうとあっという間に塩分量を超えてしまう可能性がありますので十分に注意が必要です。

プリン体に注意

塩分の他にもイカにはプリン体が多く含まれています。さらにイカの塩辛は生のイカを使いますので、調理した後のイカよりもたくさんのプリン体が含まれていることがわかります。

プリン体を多くとってしまうと痛風という病気になってしまいます。皆さんも名前は聞いたことがあるのではないでしょうか?

痛風というのは風が吹いても痛いという症状から名前が付けられたと言います。 プリン体を摂取し過ぎると尿酸値というのが高くなり、尿酸が体にたまって結晶化することで痛風を引き起こします。

主に足の親指の付け根に痛みが出るのが特徴で、イカの塩辛を食べ過ぎてしまうと痛風になってしまう可能性が高くなってしまいますので注意しなければなりません。

食中毒になる可能性もある

塩分やプリン体以外でもイカの塩辛を食べ過ぎることによって食中毒を引き起こすした例もあります。

基本的にはイカの塩辛は安全なのですが、自分で作ったイカの塩辛など塩分量が少ないと腸炎ビブリオという細菌がイカの中に潜んでいますので、殺菌できずにそのまま食べてしまう可能性があります。

腸炎ビブリオになると激しい腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす食中毒になりますので十分に注意しなければなりません。

アニサキスはいるの?

イカの体内には夏になると話題になる寄生虫のアニサキスが潜んでいます。ほとんど100%イカの体内にはアニサキスが潜んでいますがイカの塩辛は生のイカを使うのでアニサキスのリスクはあるのでしょうか?

まず結論から言うと市販されているイカの塩辛ではアリサキスが潜んでいる可能性はほぼゼロです。

製造過程で一度冷凍処理することによってアニサキスは死滅しています。むしろこの工程を踏まないと販売することができませんので安心して食べても良いと言えるでしょう。

一方で自分で塩辛を作った場合はアニサキスのリスクは高くなります。アニサキスがイカについている可能性は十分に考えられますので如何を一度冷凍してから使うようにしましょう。

スポンサードリンク

保存にも注意が必要

イカの塩辛はそもそも賞味期限の短いイカを長く保存するために作られた製法です。しかしいくらイカの塩辛にしたとしても通常の保存食のような何年も保存できるというわけではありません。

ではイカの塩辛はどれくらい保存が効くのかについて解説していきます。 

常温保存

塩辛にすることで保存能力が非常に高くなっているので、イカのような生鮮食材であっても常温保存することが可能になります。常温で保存した場合は約2週間ほど保存することができます。

冷蔵保存

冷蔵で保存した場合は約2週間から60日ほどとなっています。賞味期限はメーカーや商品によってかなり違うため、詳しくはパッケージの賞味期限を確認しましょう。

また、イカの塩辛を家で手作りした場合は冷蔵で10~15日ほどとなっています。もし保存期間を長くしたい場合は、塩分濃度を高くして作ると良いでしょう。

手作りで作る時はなるべく雑菌が入らないようにしてください。雑菌が入ると、イカの塩辛の寿命を縮める原因になるため、清潔な調理器具を使うように意識しましょう。

冷凍保存もできる?

イカの塩辛はそのまま冷凍することができます。もちろん自宅で作ったものでも市販品のものでも冷凍することが可能です。常温保存でも2週間程度持つのですが、それでも食べきれないと思ったら早めに冷凍することをお勧めします。

冷凍することによって約1ヶ月〜6ヶ月ほどもちます。冷凍する時は小分けにしてラップに包み、ジップロックなどの密閉できる保存袋に入れて冷凍保存するようにしましょう。解凍するときは食べる1日前に冷蔵庫に移して自然解凍させてあげると、美味しくいただくことができます。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 塩辛は魚介類のみや内臓などを加熱することなく塩漬けにして素材自体の持つ酵素および微生物によって発酵させて作る料理のこと
  • イカの塩辛は傷みやすいイカを長く保存できる画期的な方法
  • 塩分やプリン体が多いので食べ過ぎはNG
  • 腸炎ビブリオやアニサキスのリスクも有るため、自分で作るのは危険
  • 保存食だとしても、何年も保存できるわけではない

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク