いぶりがっこの保存方法|冷凍できる?賞味期限切れはいつまでOK?

秋田名物のいぶりがっこをご存知ですか?いぶり漬けというのが正式な呼び方なのですが、いぶりがっこは商標(商品名)であり、それがきっかけで全国にひろまり有名になりました。漬物なので日持ちとかよさそうに感じますが、保存に関しての優位性など詳しい内容が気になるところです。

そこで今回は、

  • いぶりがっことはどんな食べ物?

  • いぶりがっこの賞味期限はどれくらい?

  • いぶりがっこは腐るとどうなる?

  • いぶりがっこの保存方法

これらについて詳しく書いてみます。

スポンサードリンク

いぶりがっことはどんな食べ物?

いぶりがっことは漬物として使う干し大根を燻して作る秋田発祥の漬物の事です。雪国秋田では漬物用の大根を干す際に、凍ってしまわない様どこの家庭にもあった暖房用の囲炉裏の上に吊るして干していました。囲炉裏のけむりで大根が燻されて出来たのが始まりと言われています。ちなみに、いぶりがっこの「がっこ」とは秋田の方言で漬物のことをさします。

どんな味?まずい?美味しい?

味は干した大根が燻煙されたたくあんなので、噛めば噛むほど香ばしい独特の燻煙の風味やうま味が口のなかいっぱいに感じられます。歯ごたえはたくあんなのでポリポリといった食感です。味のイメージとしては、スモークチーズなどの燻煙された風味で好みが別れるところですが、たくあんが好きな方であれば、たくあんがスモークされたような味なので、美味しく召し上がる事が出来るのではないでしょうか。

燻煙の風味が嫌いな方にはまずいと感じるかもしれません。

食べられている地域

秋田発祥というだけに秋田県で良く食べられています。秋田のかなでも横手市が有名ですが、若者の間でちょっとしたブームになったことがきっかけで、名前が広まり全国のスーパーでも見かけるようになりました

スポンサードリンク

いぶりがっこの賞味期限はどれくらい?

いぶりがっこは干して燻煙された大根ですから、保存食のイメージが強い食品です。実際の賞味期限も気になるところ、市販のよく見るものは真空パックのような状態で販売されていますが、日持ち期間はいったい何処くらいなのでしょう。

未開封

未開封の場合、いぶりがっこの日持ち期間は製造メーカーや商品形態でそれぞれ違うのですが、真空パックタイプの常温保存が出来るもので6ヶ月程度、短いものでは3ヶ月から1ヶ月程度です。賞味期限はしっかりチェックして購入しましょう。

開封後

開封後は品質保持の観点からもあまり長くは持ちません。長くても数日程度です。傷む原因は手に触れた際の雑菌が主な原因です。手やまな板に出来る限り触れる面を小さく、衛星面を気にして切り分ける事が出来、そのまましまえれば1〜2日程度は通常より長く日持ちさせる事は可能です。以下が注意点です。

  • 衛生面には気を使い出来る限り素手で触れない
  • 空気に触れないように出来る限り密閉に近い状態で保存する
  • 切る際の包丁は綺麗に洗浄しアルコール殺菌などを施した清潔なものを使う

とは言え、開封後は早めに召し上がるのが良いでしょう。

スポンサードリンク

いぶりがっこは腐るとどうなる?

いぶりがっこが腐ると通常とは違った匂いや味になります。見た目以外にも変化がみてとれますので、どの様な変化があるのかについてここでは詳しくご紹介します。

  • ヘンな味がする。
  • ヘンなニオイがする。
  • 表面がヌルヌルして、切ると糸が引く。
  • カビが生える。
  • 食感が悪くなっている。

見た目やニオイ、食感などに変化がある際には食べない様に注意しましょう。

賞味期限切れはいつまで食べられる?

賞味期限が多少過ぎても食べることは出来ます。賞味期限とは製造メーカーが設けている美味しく食べる事が出来る期限のことであり、製造元が食品衛生法に基づき味や風味の変化がおこる期限を調査して決めています。

基本は余裕を持たせて期限をきめていますので、賞味期限が切れたからといって食べられない訳では有りません。多少、味や風味がおちてしまいますが、食べることは出来ます。

いぶりがっこの保存方法

いぶりがっこの保存方法としては常温以外で冷蔵や冷凍などがありますが、詳しい内容をご存知無い方もいらっしゃるでしょう。ここでは、それぞれの保存方法を分かりやすく解説していきます。

冷蔵

もともと真空パックで販売されているものであれば、冷蔵保存ができます。切ってあり空気と触れる面の多いパック入りのものなどであれば冷蔵保存が一般的です。

パックに記載されている賞味期限内であれば冷蔵保存することが出来ます。常温保存の際よりも賞味期限表記から1〜2週間ほど長く持たせる事が出来る場合もあります。

冷凍保存できる?

冷凍保存もできますが、あまりお勧めは出来ません。冷凍する事でいぶりがっこの特徴でもある食感のパリパリとした歯ごたえが弱まるからです。冷凍する事でいぶりがっこの材料である大根の細胞が壊れやすくなり、解凍した際、少しブヨブヨした食感になってしまう事があるからです。

冷凍保存した際も早めに食べきるのが良いでしょう。

まとめ

いぶりがっこの保存方法について述べてきました。一言で保存方法といっても色んな工夫が必要な事がわかっていただけたのではないでしょうか。

この記事をまとめると

  • いぶりがっこは燻煙されたたくあん
  • いぶりがっこの賞味期限は長いもので半年ほど
  • いぶりがっこは腐るとニオイや味・見た目が悪くなる
  • いぶりがっこの保存方法は常温冷暗所以外に冷蔵や冷凍が可能

これらの事がわかりました。

いぶりがっこはクリームチーズやマヨネーズ、ツナ缶などとの愛称もよく、一緒に食べるとおつまみとしても美味しく召し上がれる食品です。秋田の郷土料理でもあるいぶりがっこの知識をふやして美味しい食卓に役立てましょう。

スポンサードリンク