古い油を食べてしまったら吐き気や腹痛が?対処法は?臭いで見分けは?

みなさんはご家庭で揚げ物などをした後の残った油、どのように処理していますか?一度揚げ物をしたら廃棄されるご家庭もあれば、一度使っただけでは勿体ないからと、そのまま揚げ物鍋に入れたままにしておくご家庭もあります。

しかし油というものは、酸素に触れることで酸化していくということをご存じでしょうか?実は酸化した油というものは、体によくない成分となってしまいます。一体どういうことなのでしょうか。そこで今回は、

  • 古い酸化した油を食べてしまったらどうなる?
  • 古い酸化した油を食べてしまったときの対処法!
  • 油が古くなる原因は?
  • 古い酸化した油の見分け方
  • 油の酸化を防止する方法は?

これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてくださいね。

スポンサードリンク

古い酸化した油を食べてしまったらどうなる?

酸化した油は体に悪影響を及ぼすため、料理などにも使用しない方がよいとされています。どういうことなのか詳しく解説していきます。

直ぐに影響はでない

油は温度や光などを浴びることで徐々に劣化したり酸化したりしますが、結論から言うと、酸化が進んだ油を食べたからと言ってすぐに体に悪影響がでるわけではありません。人間の身体には成分を分解したり代謝したりする機能が備わっているためです。

しかし長く酸化した油を摂取し続ければ、次第に分解機能が弱まり、身体に蓄積する可能性もあります。気を付けられる範囲内で、揚げ物はすぐに食べる、揚げ油は冷暗所で保管するといった方法で、できる限り酸化は防ぎましょう。

下痢や腹痛に

古い油を食べてしまった際に、すぐ体に現れる症状としては下痢や腹痛などです。古い油は酸化が進んでいるため、内臓の負担となります。あまり油っぽいものは食べられない、という方はこのような症状が出るかもしれません。

吐き気

もう一つの症状は吐き気です。品質が劣化した油を食べると吐き気をもよおす方も多いでしょう。

蕁麻疹

比較的症状が重い部類であれば蕁麻疹のような湿疹がみられる可能性もあります。あまりにもひどい場合は医療機関へ受診した方がよいでしょう。

アレルギー

酸化した油は体内でアレルギーを促進させるホルモン物質を作る可能性があります。くしゃみや咳などの症状が見られた場合は、その油はもう摂取しない方がよいでしょう。

古い酸化した油を食べてしまったときの対処法!

アニサキスの恐ろしさ

古い油を調理に使用し食べてしまった時は、どのような対処法をとればよいのでしょうか。

刺激物は口にしない

まず一つ目の対処法は、刺激物をとらないということです。コーヒーや辛味の強いスパイスなどは避けましょう。古い油を摂取したことで内臓は疲弊していますから、そこへ追い打ちをかけることになります。

胃が空っぽの時間を作る

もう一つは胃の中を空にして休ませるということです。○○の時は○○を食べると良い!といった情報も多いですが、基本的に胃の中に食べ物が入れば仕事をしなければなりません。しばらく何も食べずに体を休めましょう。

油が古くなる原因は?

そもそもどうして油が古くなるのでしょうか。油の劣化について詳しく見ていきましょう。

加熱によるもの

一つ目は温度です。加熱することで酸素と化学反応を引き起こし酸化が進みます。

酸化によるもの

もう一つは酸化です。加熱せずとも酸素に触れれば少しずつ酸化が進み、油の品質は落ちていきます。

光に当たることによるもの

最後は光です。保存方法で「直射日光を避け」という文言をよく目にする通り、光は食品を変化させます。光を防ぐためには、暗所保管や遮光ボトルを採用している商品を選ぶと良いでしょう。

スポンサードリンク

古い酸化した油の見分け方

古い油や酸化した油はどのように見分ければよいのか、詳しく見ていきましょう。

嫌な臭いがする

酸化した油は単純に「嫌な臭い」を発します。どんな臭いだ!と思うかもしれませんが、臭いを嗅げばわかります。お総菜屋さんや飲食店の厨房などは酸化した油の臭いがよくわかります

色が濃くなる

もう一つは色が濃くなるという点です。サラダ油などはサラッとした透き通った色をしていますが、酸化が進むと徐々に黄色がかってきます

粘りが出てくる

酸化した油は粘り気のようなものを感じます。通常の油はサラサラとしていますが、酸化が進むと箸にまとわりつくような感覚を覚えます。

揚げ物時に細かい泡が出て消えない

最後の見分け方は泡が出るという点です。酸化した油を料理に使用すると、加熱した際に泡が出始めます。揚げ物などをするとかなり泡が出てなかなか消えません。

スポンサードリンク

油の酸化を防止する方法は?

油の酸化をできるだけ防ぐためにはどのような方法をとればよいのか、詳しい方法について紹介していきます。

空気に触れないようにする

まず一つ目はできるだけ空気に触れさせないということです。開けたらすぐにふたを閉める、油濾しは蓋つきの容器にするなど、少し気をつけるだけでもかなり変わってきます。

日光や熱を避ける

2つ目は光や熱を感じにくい場所に保管するということです。酸化は温度と光で進みますから、保存場所としては冷暗所が基本となります。油濾しを冷蔵庫へしまうという手もあります。コンロ周辺は温度が上がりやすいので注意が必要です。

酸化しにくい油とは

油には酸化しやすい油と酸化しにくい油があります。飽和脂肪酸が多い油、ビタミンEを多く含む油は一般的に酸化しにくいと言われています。大豆油や綿実油、コーン油、ココナッツオイル、オリーブオイルなどが酸化しにくいと言えます。

まとめ

今回は、古い油を食べてしまった時の対処法について紹介していきました。

この記事をまとめると

  • 古い油を食べてしまった場合は、できるだけ体を休める事!
  • 内臓を休ませるため、気分が良くなるまで絶食!
  • 油は温度や光を感じると劣化するので、保管場所としては冷暗所!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク