ふきのとうのアク抜き方法は?毒性があるって本当?体への影響は?

春の訪れを感じさせる食材のひとつ、「ふきのとう」ほんのり苦くて独特な香りがなんともいえず、美味しいですよね!

でも、いざふきのとうを調理しようと思うと、「どうやってアク抜きしたらいいんだろう…?」と困ってしまうことはありせんか?この記事では、

  • ふきのとうの特徴
  • ふきのとうの毒性
  • ふきのとうのアク抜き方法
  • ふきのとうの使い方
などについて詳しく解説しています。

この記事を読めば、自分でふきのとうを調理することができるようになりますよ!ぜひ最後までご覧いただき、ふきのとうを使った料理で、春を感じてみてくださいね!

スポンサードリンク

ふきのとうってどんな食材?

そもそも、ふきのとうはどのような食材なのでしょうか?特徴と栄養素についてご紹介します。

特徴

ふきのとうは、春先に一斉に芽を出す、季節を感じさせる食材です。ふきの蕾の部分で、成長すると花になります。生育中なので、ふきよりも栄養が豊富です。ほんのり苦く、独特な香りがするのが特徴です。

ふきのとうは、風味の低下が早く、変色しやすいため、すぐに調理をすることが必要な食材です。

どうしてもすぐに調理できない場合は、湿らせた新聞紙やキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存することが可能ですが、1〜2日で使い切るようにしましょう。

栄養素

ふきのとうには、カリウムが多く含まれています。カリウムは、体内の塩分や老廃物を外に出してくれる作用があるため、むくみ解消などに効果があります。

その他にも、カルシウムや鉄、ビタミン類も豊富です。また、食物繊維がたっぷりなので、便秘改善に効果的ですよ!

スポンサードリンク

ふきのとうには毒がある?

「ふきのとうはアク抜きが必要」ということは聞いたことがあるかもしれませんが、その理由について知っていますか?実は、ふきのとうには天然毒が含まれているんです…!詳しく解説していきましょう。

ピロリジジンアルカロイド類という天然毒を含む

いいことずくめに思えるふきのとうですが、実はふきのとうには天然毒が含まれます。天然毒とは、動物や虫から種子や実などを食べられないようにするため、植物が自分で作り出す毒のことです。

ピロリジジンアルカロイド類は水に溶けやすいですが、熱には強いため、加熱調理だけでは毒性が残ってしまうという特性があります。

根っこには毒が多い

特に、根っこの部分に毒が多く含まれているので注意が必要です。フキノトキシンと呼ばれる発がん物質が含まれていて、肝機能障害の原因になるとも指摘されています。

アク抜きをすれば問題なし

しかし、心配はいりません。ピロリジジンアルカロイド類は水に溶ける性質があるため、事前に適切なアク抜きをすれば、毒性が抜けて安全に美味しく食べることができます!農林水産省の調査でも、ふきのとうはしっかりとアク抜きをすれば、大量に食べたり、食べ続けたりしない限り、健康への悪影響の懸念はないと考えられると言われています。

適切なアク抜きをすることで、ふきのとうに含まれていたピロリジジンアルカロイド類の量は、約1/3〜1/10に減ったという結果も出ています。ふきのとうを美味しく安全に食べるためには、アク抜きをすることが必要になります!

スポンサードリンク

ふきのとうのアク抜き方法は?

「毒性があるためアク抜きが必要」と分かったところで、実際のアク抜きの方法や使い方について解説していきます。意外と簡単にできますよ!

アク抜き手順

アク抜きの手順をご紹介します。

必要なもの

  • 大きめの鍋
  • 1L程度のお湯
  • 重曹(小さじ1)か、塩(ひとつまみ)

【手順】

  1. 黒くなった葉っぱはむき、きれいに水洗いする
  2. 重曹か塩を入れた1L程度のお湯で、3〜4分程度茹でる
  3. 半日から1日ほど水にさらす

以上です。意外と簡単にできるんです!重曹か塩を使うことで、水がアルカリ性になり、ふきのとうの繊維が柔らかくなると同時に、アクがより抜けやすくなります。

MEMO
アク抜きしたふきのとうは、水にさらしたまま冷蔵庫で保存することができます。毎日水を取り替えれば、冷蔵庫で5日程度は持ちますよ!

スポンサードリンク

ふきのとうの使い方

レシピ

アク抜きしたふきのとうは、水を切って様々な調理方法に使えます。

例えば、

  • 揚げる→天ぷら
  • 和える→おひたし、ふき味噌
  • 炒める→バターやオリーブオイルでさっと炒めて、フレンチやイタリアンの付け合わせに

など、バリエーションに富んだ料理に使えますよ!

まとめ

今回は、ふきのとうの特徴や毒性、アク抜き方法についてご紹介しました。

この記事をまとめると

  • ふきのとうはカリウムや食物繊維が豊富で、便秘改善に効果的な食材
  • 肝機能障害を引き起こす毒性があるため、調理前にアク抜きが必要
  • 適切なアク抜きをすることで、毒性は約1/3〜1/10に減らすことができる
  • アク抜き方法は、重曹か塩を入れたお湯で3〜4分茹で、半日以上水にさらす
  • 天ぷらやふき味噌、イタリアンの付け合わせなど、様々な調理方法に使える

ふきのとうのアク抜きをマスターして、春を感じる料理作りにチャレンジしてみましょう!

スポンサードリンク