これから旬を迎えるかぼちゃ、せっかく食べるならばホクホクの美味しいかぼちゃを食べたいものです。しかし時にはべちゃっとした水っぽいかぼちゃになってしまうことがあります。
そこで今回は…
- かぼちゃがホクホクにならない原因
- かぼちゃをホクホクにする方法
- かぼちゃの栄養素・旬の時期
- 余ったかぼちゃは冷凍保存がおすすめ
- 余ったかぼちゃのリメイク方法
かぼちゃに関するテーマ5点を中心に進めて参りたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
かぼちゃがホクホクにならない原因
ホクホクのかぼちゃを目指したつもりがべちゃっとした水っぽい残念な仕上がりになったことはないでしょうか?それにはちゃんとした原因があるのです。
かぼちゃの種類
食品成分表によるかぼちゃ類の分類は「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「そうめんかぼちゃ(ぺぽかぼちゃ)」の三分類があります。
100g当たりの水分はそうめんかぼちゃ>日本かぼちゃ>西洋かぼちゃの順に多くなっています。
現在日本で流通しているかぼちゃの多くは西洋かぼちゃです。またこれは余談になりますがハロウィン時期の黄色く大きなジャックオランタンを作るためのかぼちゃはぺぽかぼちゃになります。
煮る水分が多い
「野菜はほとんどが水分」と言われるほど水分が多い野菜が多く、かぼちゃも例外ではありません。さらにかぼちゃは固い野菜ですので長時間煮ることが多く、煮る水分量が多いと当然吸水され、べちゃっとした仕上がりになってしまうのです。
調味料の入れすぎも注意
上記でも述べた通り、煮ることが多いかぼちゃは当然調味料を入れて味付けします。その調味料もまた水分のため、結果仕上がりが水っぽくなってしまうわけです。
スポンサードリンク
かぼちゃをホクホクにする方法
では、べちゃっとした仕上がりにならない方法はあるのでしょうか?
煮る前に砂糖をかける・塩を揉み込む
それは煮る前のかぼちゃに砂糖をかける方法か、塩を揉み込む方法があります。ポイントは人間の体の水分調整にも使われている「浸透圧」です。かぼちゃにも事前に砂糖や塩をふりかけたり揉み込むことで水が出るのは「浸透圧」がはたらくからなのです。
浸透圧とは「細胞内と細胞外の塩分や糖分の濃度に差があるときに、濃度が薄い方から水が出て濃度が濃い方に流れ出る現象」のことでかぼちゃに最初にふりかけておいた砂糖や塩の浸透圧によって、かぼちゃ自体がもっている水分が外に出されます。
かぼちゃがあらかじめ持っていた水分が外に出されることにより煮付ける際に新たな水分や調味料が入ってきても、かぼちゃが持っていた水分は出ていますので仕上がりがべちゃっとしたものにならないのです。
スポンサードリンク
かぼちゃの栄養素・旬の時期
旬の野菜は他の時期に比べ栄養価が高く、美味しいです。
かぼちゃの旬の時期は?
物流の進化によりかぼちゃは通年手に入る野菜になりました。日本で一般的に食べられているかぼちゃは「日本かぼちゃ」と「西洋かぼちゃ」ですが、旬の時期と特徴が少々異なります。
【日本かぼちゃ】
- 別名:とうなす、ぼうぶら、なんきん
- 原産:中央アメリカ
- 特長:表面に凹凸が多く、ちりめん・黒皮・菊座等の種類がある
- 肉質:加熱するとねっとりと粘質で、甘みが少なくしっとりとした食感
- 調理:天ぷらや煮物向き
- 主な栽培地:関東以南
- 旬:5~7月
【西洋かぼちゃ】
- 別名:くりかぼちゃ
- 原産:南アメリア
- 特長:表面が平滑
- 肉質:ほくほくして甘みが強い
- 調理:サラダやスープ、お菓子など
- 主な栽培地:全国
- 旬:7~9月
- 栄養成分:日本かぼちゃよりカロテン、ビタミンC・Eなどが多い
免疫力アップにつながる
普通の野菜は採れたてや旬の時期が美味しいものですが、かぼちゃは収穫してすぐよりも数カ月保管して追熟してからの方が美味しくなり、栄養価も高くなります。旬というのは自然のなかで育った食べ物がもっとも美味しく、栄養価が高い時期を指しますので、かぼちゃの旬は収穫してすぐの夏ではなく秋から冬となるのです。
12月の冬至の時期にかぼちゃを食べるのもそういった理由があり、寝かせて旬を迎えたビタミンやカロテンが豊富な栄養価の高いかぼちゃを冬の疾病が流行る時期に食べることにより体を病気から守り、免疫アップにつながるのです。
スポンサードリンク
余ったかぼちゃは冷凍保存がおすすめ
大きなかぼちゃはどうしても一回では食べきれませんよね。そんな時は冷凍保存がおすすめです。
かぼちゃの冷凍保存
かぼちゃは一度切ってしまうと傷みやすい食材で、種とわたを取り除かないと、なおさら傷みが早くなります。すぐに使わないときは冷凍しておくと安心です。
- かぼちゃの種とわたを取り除き、余分な水気をふき取ります。
- 用途に合わせてカットします。
- 1回分ずつ小分けにしてラップで包みます。
- 冷凍用密閉保存袋に入れて冷凍します。
冷凍庫で約2週間保存可能です。
解凍する時は調理時に凍ったまま加えてください!
調理する前に事前解凍すると、解凍中に変色が生じるうえ、水分が抜けてグニュッとやわらかい食感になり、その後さらに加熱調理しても味や食感は損なわれたままになります。
スポンサードリンク
余ったかぼちゃのリメイク方法
ハロウィンも近いことですし余ってしまったかぼちゃはたまには変わったメニューで消費してみるのはいかがでしょうか?
濃厚かぼちゃスープ
- 鍋にオリーブオイル、スライスした玉ねぎを入れて玉ねぎがしんなりするまでしっかりと炒めます。
- 皮と種を除き、薄く切ったかぼちゃを鍋に加えてさらに炒め合わせ、水を加えてかぼちゃが柔らかくなるまで煮込みます。
- かぼちゃが柔らかくなったら火を止めて、ミキサーにかけ、元の鍋に戻したら牛乳でのばして再度火にかけて塩、こしょうで調味します。
- パンプキンシードやパセリ、粗挽き黒こしょうをふりかけたら完成です。
まとめ
この記事をまとめると
- 食品成分表によるかぼちゃ類の分類は「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「そうめんかぼちゃ(ぺぽかぼちゃ)」の三分類があります
- かぼちゃは固い野菜ですので長時間煮ることが多く、調味料も水分ですので、結果水分が吸水され、べちゃっとした仕上がりになってしまうのです
- かぼちゃにも事前に砂糖や塩をふりかけたり揉み込むことで浸透圧がはたらき、水分が出るので、その後の煮調理で水っぽい仕上がりになりません
- 西洋かぼちゃは日本かぼちゃよりカロテン、ビタミンC・Eなどが多い
- かぼちゃは収穫してすぐよりも数カ月保管して追熟してからの方が美味しくなり、栄養価も高くなりますのでかぼちゃの旬は収穫してすぐの夏ではなく秋から冬となります
- かぼちゃは一度切ってしまうと傷みやすい食材で、種とわたを取り除かないと、なおさら傷みが早くなります
- 余ったかぼちゃは冷凍保存がおすすめで、冷凍庫で約2週間保存可能です
- 解凍する時は調理時に凍ったまま加えることで食感などの変性を防ぐことができます
これからかぼちゃの美味しい時期が来ます。ハロウィンにかぼちゃ料理や冬至にかぼちゃ煮など色々なかぼちゃ料理を楽しんでみてください。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。Trick or Treat!
スポンサードリンク