「ひやしあめ」って聞いたことはありますか?2017年の朝ドラ『わろてんか』に登場して気になったという方も多いのでは?夏が近づくと話題になることも多いですね。この記事では
- ひやしあめって何?
- おいしいの?どんな味?
- どこで買えるの?
- 自分でも作れる?
スポンサードリンク
目次
|
|
ひやしあめとは
水飴から作られる飲み物
ひやしあめとは、麦芽水飴または米飴と呼ばれる、いわゆる水飴をお湯で溶かし、生姜などを加えたものを冷やした飲み物です。
冷やしていないものは飴湯(あめ湯)と呼ばれます。
はっきりとした文献は見つけることができませんでしたが、この飴湯は江戸時代にはすでに縁日などで人気だったよう。
その後、製氷技術が発達し冷やしたものが人気になりました。これが、ひやしあめと呼ばれ今日まで親しまれています。歴史のある飲み物ですね。
関西でメジャー
このひやしあめ、関西地方を中心に古くから親しまれている飲み物だそう。
関東地方では甘酒が人気だったのと同じように、関西ではひやしあめが主流だったとか。ジュースのない時代で、糖分補給のために工夫され生み出された飲み物なんですね。
生姜湯との違い
甘くて生姜が入っていて・・・生姜湯と似てるな?と思ったそこのあなた。違いをご説明しましょう。
生姜湯は(諸説ありますが)一般的に生姜を煮出してからはちみつなどの糖分を入れて作ります。
ひやしあめは水飴をお湯で溶かすのが肝。
生姜がメインか、水飴がメインか、といったところでしょうか。それほど大きな違いはありません。
スポンサードリンク
サンガリアのひやしあめの味は?
出典:サンガリア
ここで、「ひやしあめと言えば」の定番ブランド、サンガリアのひやしあめドリンクについてご紹介します。
自動販売機などで上の写真のようなレトロチェックの缶を見たことあるという方も多いのでは?
美味しいという意見
- 意外や意外。ちょうどいい甘さ。仕事や勉強で疲れた時の糖分補給に、甘さの苦手な私には、ぴったりだった。
- 50年前、関西に住んでいた時、なつになると店の軒下にキンキンに冷やしたものをプラスチックのカップにシャモジですくって売っていました。それを一気に飲むのが最高に美味しく、少年の日の夏の思い出です。
- 大阪で、子供の頃ばあちゃんにジュースサーバーの冷やしあめを買ってもらい飲んだのを凄く懐かしく、レビューをみて購入しました。
サイズ感もよく、ごくごく飲み切れてさっぱりとした味。生姜の味はきつく無く丁度いいと思います。美味しいです(^.^) - 懐かしくて泣けました。夏祭りの夜店の名物で 見事に同じ味に再現されていました。リピートします。
まずいという意見
- 懐かしいなぁと思いつつも、風呂屋の味とはちょっと違う。美味しいし、関西外の人とパーティーやレジャーでは十分活躍できるのですが、瓶の味がやはりうまい。
- 缶タイプ初めて購入、水ぽいし、癖のある味で、ガッカリです。甘味処で、色々飲みましたが、全く味が違う。
- 昔自販機で買って飲んでいたものと同じだと思うのですが、当時の生姜味がほとんど無く全体的に水っぽく薄くなったと感じました。
- 味が薄い、生姜も効いていない。
期待はずれだったという方々のレビューを読んでみると、いくつかの理由が見られます。
まず、知っている味と違うというご意見。家庭で家族が作ってくれた、縁日の屋台で買った、など様々ですが、作り方や濃度も少しづつ違うよう。懐かしい味と違うことで残念な思いをする人もいるようです。
ふたつめに、味が薄い、水っぽいというご意見。そもそも水飴を溶かして生姜を利かせた優しい飲み物のため、味の薄さにびっくりしてしまう方もいるようですね。
スポンサードリンク
ひやしあめが売ってる場所は?
ここまで読んで、気になっているという方も多いのでは?
一体どこに行けば購入できるのでしょうか。
ネットショップ
代表的なインターネットショッピングサイトで見つけることができました。
アマゾンショッピングはこちら
楽天市場はこちら
Yahoo!ショッピングはこちら
屋台
そしてもちろん、屋台。
上述の通り、特に関西の夏祭りや花火大会などには出店が多いようです。
駄菓子屋
もし近所に昔懐かしい駄菓子屋さんがあるという方は、ひやしあめをゲットするチャンスかも。
最近は大規模なショッピングモールに駄菓子屋さんが出店していることもありますよね。買い物のついでに是非チェックしてみてください。
カルディ
最後にご紹介するのは、カルディコーヒーファーム。
店名からもコーヒーや輸入食品を想像しがちなカルディですが、ここでひやしあめを購入したという方がたくさん!
ただ、夏の季節限定商品、もしくは一時期のスペシャル商品のようで、入荷は定期的ではありません。
お近くのカルディに問い合わせるのが良いでしょう。お店に行って探してみるのも宝探しのようで楽しいかも。
スポンサードリンク
ひやしあめの作り方
最後に、ひやしあめの作り方をご紹介。
自分で作れたら、購入する必要がないですよね。
材料
材料は、水飴、沸かしたお湯、生姜(生でも、パウダーでも、チューブでもお好みで)のたった3つ!
作り方
水飴をコップに取り、お湯でよく溶かします。甘さはお好みで調節しましょう。すべてが溶け切るように良く混ぜてください。すぐに飲みたい方は氷が溶けて味が薄くなるのを見越して濃い目に作りましょう。
生姜もお好みの量を投入します。
氷や冷蔵庫でよく冷やして、いただきます。
スポンサードリンク
まとめ
ひやしあめについてご紹介してきました。
この記事をまとめると
- ひやしあめは水飴を溶かしたドリンク
- オンラインや駄菓子屋さんで買える!
- 家でも簡単に作れる
暑い日は優しい甘さのひやしあめを楽しんでみませんか。
スポンサードリンク