せりの日持ち・保存方法は?冷凍・冷蔵・常温で比較|長持ちさせるコツ

せりは春の七草の一つですが、どのくらい日持ちするか知っていますか?長持ちさせるコツを抑えると、意外と長く日持ちさせることができます。今回は、

  • せりの日持ち
  • せりの栄養と効果・効能
  • せりは腐るとどうなる?
  • せりの保存方法

この3つのテーマについてご紹介いたします。

スポンサードリンク

せりとは?

学名 Oenanthe javanica
分類 セリ科セリ属
原産地 アジア、熱帯アフリカ
別名 シロネグサ、カワナ、カワナグサ、ネジログサ
英語名 water dropwort
おいしい時期 1月〜4月

せりは日本が原産の野菜で、野生として自生している植物でもあります。七草粥に使われる七草の一つとして知られていますね。1770年頃にはせりの栽培が始まっていたことがわかっており、歴史の長い野菜です。

ほんのりと特有の苦みがあり、香りが強いのが特徴です。せりは成長環境によって呼び名が異なり、畑で栽培されるものは「畑ぜり」、水田で栽培されるものを「田ぜり」、山などに自生するものを「山ぜり」や「野ぜり」と言います。

スポンサードリンク

せりの栄養と効果

栄養

せりには、不足しがちなビタミン類、ミネラル類をが多く含まれています。食物繊維も豊富なので便秘解消にも効果的です。

  • β-カロテン:β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
  • 葉酸:葉酸は、細胞分裂の核酸合成に不可欠であり、胎児の発育や妊婦において重要なビタミンです。胎児の場合は、脊椎の正常な分化を促進し先天性の奇形リスクを減らします。赤血球の分化に特に関わっており、貧血予防に効果があります。アミノ酸代謝にも関わるビタミンです。
  • 食物繊維:食物繊維は、植物の細胞壁を構成する、人間の消化酵素では消化できない成分とされています。食物繊維は、植物しか作り出すことしか出来ず、水に溶けるか溶けないかで種類が分かれます。人間の腸内環境を整える免疫力改善等の働きがあります。
  • 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。

効果・効能

せりの青々とした葉や茎にはβカロテンがたっぷり含まれています。

効果効能
  • 生活習慣病予防
  • 動脈硬化予防
  • 整腸作用
  • コレステロールの排出

スポンサードリンク

せりの日持ち

せりの日持ち日数の目安は、常温・冷蔵・冷凍それぞれ下記の日数となっています。

せりの日持ち
  • 常温保存…約2週間
  • 冷蔵保存…2〜3週間
  • 冷凍保存…約1ヶ月→向いていません!

せりは長持ちさせるコツを抑えれば常温・冷蔵共に2週間ほど日持ちします。保存方法については記事の後半で紹介しています。また、冷凍保存もできますが、べちゃっとしてしまうのであまりオススメではありません。

せりは腐るとどうなる?

せりは腐るとどうなるのでしょうか?腐ったせりの特徴まだ食べられるせりの特徴を、それぞれ確認してみましょう。

腐ると…
  • 茶色く変色している
  • 黄色っぽく変色している
  • 葉がふにゃふにゃに柔らかくなっている
  • 枯れて乾燥している
  • ぬるぬるして水気が出ている

せりの葉は鮮やかな緑色をしていますが、傷み始めると徐々に 黄色→茶色へと変色 していきます。また、葉の水分が抜けてしなしなになり 柔らかく なります。

また、乾燥して 葉が枯れたり  ぬるぬるして水気が出ていたらNG です。

スポンサードリンク

まだ食べられるせりの見分け方3つ

せりが腐っているのかどうなのか、わかりにくいせりを見分けるポイントを見てみましょう。

 葉が黄色味がかっている

 乾燥してカサカサしている

 元気がなくしなしなしている

せりは傷んでくると葉が黄色っぽく変色し、やがて茶色くなって枯れてしまいます。少し黄色味がかっているかな?と思ったら傷み始めている証拠です!多少の黄色味であればギリギリ食べることができますので早めに消費しましょう◎

また、水分が抜けるとしなしなして元気がなくなってしまいます。水に15分ほど浸けておくと復活することもありますので試してみてください。

せりが腐る原因

せりが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 水の中に葉ごと入れて保存している

 乾燥した場所で保存している

 水を入れて保存している場合、その水を替えていない

せりは水の中に立てて入れるように保存するのが良いのですが、その水が古くなっていると水に浸っている部分から腐り、ぬるぬるとヌメリを発するようになります。

スポンサードリンク

せりの保存方法

せりの常温保存・冷蔵保存・冷凍保存それぞれの方法は下記になります。

常温保存・常温保存

せりを保存する際は、容器に水を張り立てて保存します。こうすることでせりが枯れにくく長持ちしますよ。

長持ちさせる保存
  • 保存中の水はできるだけ毎日取り替えましょう
  • 乾燥は葉を枯らす原因になるので、ビニール袋などで覆う

冷凍保存

せりを冷凍すると風味や葉の元気さは劣ってしまいますが、できるだけ水分を拭き取ってから密閉袋に入れて冷凍庫に入れます。料理に使う時は凍ったまま入れましょう。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • せりの日持ち日数は、常温:約2週間
  • 冷蔵:2〜3週間
  • 冷凍:約1ヶ月→風味や味が落ちるので不向き
  • せりは保存のコツを抑えれば3週間ほど日持ちする!

せりにはβカロテンや食物繊維が豊富で美容にも効果的な野菜なので、旬の時期には是非せり料理を堪能しましょう♩

スポンサードリンク