きくらげの日持ち・賞味期限|冷凍・冷蔵保存方法|腐るとどうなる ?

きくらげは中華料理によく使われるきのこですが、スーパーでも販売されている時期があります。生きくらげは、どのくらい日持ちするのでしょうか?今回は、

  • きくらげの日持ち
  • きくらげの栄養と効果・効能
  • きくらげは腐るとどうなる?
  • きくらげの保存方法

この3つのテーマについてご紹介いたします。

スポンサードリンク

きくらげとは?

英名 Jews ear
別名・和名 木耳
エネルギー(100gあたり) 167kcal
糖質量(100gあたり) 13.7g

きくらげは、日本や中国などのアジア地域に分布している「きのこ」の一つで、江戸時代には既に食べられていたことがわかっています。

漢字では「木耳」と書きますが、きくらげの形が耳に似ていて、木に生えることが由来となっています。「きくらげ」という名前に関しては、食感が海の「くらげ」に似ていることが由来しています。

他のきのこと比べてゼリー状になっており、生のものや乾燥したものが出回っています。

スポンサードリンク

きくらげの栄養と効果

栄養

食物繊維やビタミンDを多く含み、ミネラルも全般的に豊富です。乾燥きくらげは水に戻すと栄養分が減少してしまいます。

  • ビタミンD:ビタミンDは、カルシウムの働きをサポートし主に骨形成を助けます。加えて、筋肉や神経伝達において不可欠なカルシウム濃度の調整も担っています。細菌の研究では、ウイルスや細菌に対する免疫効果の向上する。抗うつ作用も注目されています。
  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • リン:リンはカルシウムと結合し、リン酸化カルシウムとなり骨と歯の材料になります。そのため、カルシウムとセットで摂ることが大事です。また、細胞の遺伝子情報の核酸に不可欠なミネラルです。加えて三大栄養素から分解したエネルギーを蓄える最終形態ののアデノシン三リン酸の材料にも必要です。

効果・効能

骨を丈夫にするカルシウムやリンといったミネラルと、カルシウムの吸収を促進するビタミンDの働きが特徴的です。

効果効能
  • 骨と歯の健康維持
  • 大腸がん予防
  • 骨粗しょう症予防

スポンサードリンク

きくらげの日持ち

きくらげの日持ち日数の目安は、常温・冷蔵・冷凍それぞれ下記の日数となっています。

きくらげの日持ち
  • 常温保存…約3日
  • 冷蔵保存…約1週間
  • 冷凍保存…約1ヶ月

きくらげは常温で3日ほど日持ちしますが、購入後は冷蔵庫に入れた方が長持ちします。また、冷凍すれば1ヶ月ほど日持ちするので、すぐに使わない場合は冷凍保存がオススメです。

きくらげは腐るとどうなる?

きくらげは腐るとどうなるのでしょうか?腐ったきくらげの特徴まだ食べられるきくらげの特徴を、それぞれ確認してみましょう。

腐ると…
  • 表面が黒っぽく変色している
  • 表面がぬるぬるとして水が出ている
  • 酸っぱい臭いがする
  • 白いふわふわしたカビが生えている

きくらげはカサの部分が茶色くなっているのが通常の色ですが、傷み始めると 濃い茶色や黒に変色 していきます。

また、 カサの表面がぬるぬるしてヌメリがあったり、水気が出る こともあります。ぶなしめじはきのこの香りが特徴的ですが、腐ると

 酸っぱい臭いを発します 。また、 白くてふわふわしたカビが生える こともあります。

スポンサードリンク

まだ食べられるきくらげの見分け方

きくらげが腐っているのかどうなのか、わかりにくいきくらげがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 表面がぬるぬるとしてぬめり気がある

  乾燥してパサパサ気味になっている

❶きくらげが持つ性質が原因:表面が湿っぽくぬるぬるとしている事がありますが、これはきくらげの性質なので食べても問題はありません。意外ですが、 きくらげの90%は水分 でできています。多少のぬめり気は品質に関係しないので安心しましょう。

❷水分が抜けていることが原因:きくらげの90%は水分でできているので、 日数が経つごとに蒸発して乾燥 していきます。表面がカサカサになっていても食べられますが、風味や味は通常時と比べて落ちている証拠です。食べても問題はありませんので早めに消費しましょう。

きくらげが腐る原因

きくらが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 湿度の高すぎる場所で保存している

収穫してから日数が経っている

温度の高い場所で保存している

きくらげ以外の野菜でも言えることですが、高温多湿は腐敗の元です。傷んだしめじ、室内で保存していませんか?正しい場所で保存していても、あまりに長期間放置していると腐ってしまいます。

スポンサードリンク

きくらげの保存方法

きくらげの常温保存・冷蔵保存・冷凍保存それぞれの方法は下記になります。

常温保存

きくらげは常温保存で約3日日持ちしますが、冷蔵か冷凍保存がオススメです。

冷蔵保存

きくらげは冷蔵保存で約1週間日持ちします。冷凍する方が旨味がアップするので冷凍がオススメですよ◎

冷蔵保存
  • 乾燥しないよう注意!

冷凍保存

きくらげは冷凍保存することで旨味が増アップし、約1ヶ月日持ちさせることができます。

冷凍保存
  • カサを適当な大きさにほぐしたら密閉袋に入れて冷凍庫へ
  • 使いたい時に使いたい分だけ取り出せるので便利

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • きくらげの日持ち日数は、常温:約3日
  • 冷蔵:約1週間
  • 冷凍:約1ヶ月
  • きくらげは冷凍保存すれば長期保存できる上、旨味もアップする!

きくらげは食物繊維たっぷりで健康に良い食材なので、上手く保存して美味しく食べてくださいね♩

スポンサードリンク