へちまとはウリ科の植物で、きゅうりやズッキーニなどの仲間としても知られており、主にたわしや化粧水、食用する地域もあります。水分が多くクセが少ないため、様々な料理で使用される食材でもあります。
今回は、ヘチマの保存方法について紹介していきます。ヘチマは小学校の授業などでも取り上げられるなど有名な植物ではありますが、食用することはあまりありませんよね。
手に入った際はどのようなレシピで食べればよいのでしょうか。そこで今回は、
- へちまってどんな食材?
- ヘチマの保存方法
- ヘチマのおすすめの使い方
これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてくださいね。
スポンサードリンク
目次
|
|
へちまってどんな食材?
ヘチマとはどのような植物なのでしょうか?ヘチマの特徴や、含まれる栄養素などについて解説していきます。
へちまとは?
へちまとは、インドを原産とする植物で、ウリ科の一年草です。「糸瓜(いとうり)」とも呼ばれ、日本では古くから食用されていたり、化粧水や薬などとして使用されていました。
晩秋になるとヘチマの果実も茶色くなり、繊維以外の組織が腐敗してきます。その軟部組織を取り除き、残った繊維のみを使用したものが「たわし」です。キュウリなどと同様に旬は夏で、沖縄県などで多く栽培されています。
特徴
「ヘチマを食べる」という習慣があるご家庭は少ないかもしれません。というのも、ヘチマを食用する地域は沖縄県などの一部の地域のみだからです。
沖縄県では「ナーベーラー」と呼ばれ、炒め物や汁物などでよく使用されるようですよ。ゴーヤーと並ぶ、夏野菜の代表的な野菜の一つと言われています。
へちまの栄養
ヘチマの栄養の95%は水分と言われているため、とても低カロリーです。残りの約5%に含まれる栄養素は、
- カリウム
- 食物繊維
- サポニン
- β‐カロテン
- ビタミンC
- 葉酸
- ビタミンK
などです。特にカリウムやビタミンなどのミネラルが豊富で、高血圧の予防やむくみ防止に効果的な食材と言われています。
スポンサードリンク
ヘチマの保存方法
ヘチマの保存方法について紹介していきます。常温保存・冷蔵保存・冷凍保存の3つについてそれぞれ解説していきます。
保存期間の目安
ヘチマの保存期間の目安は、収穫後約1週間程度と言われています。調理前であれば常温保存でも良いでしょうが、できるだけ早めに消費するようにしましょう。新聞紙などに包んで冷蔵庫に入れておくと、1週間以上日持ちする場合もあります。
常温保存
常温保存する場合はできる限り冷暗所で保管するようにしましょう。基本的には常温保存が適した野菜ではありますが、長期間の保管となる場合は冷蔵保存がよいでしょう。
冷蔵保存
ヘチマはキュウリなどのその他のウリ科の野菜同様、冷蔵庫で保存すると良いでしょう。冷蔵庫へしまう際は水分の蒸発を防ぐため、新聞紙などで包んでからしまうと長持ちします。
冷凍保存
ヘチマは冷凍保存には向かないと言われています。理由は水分の含有量が非常に多いためです。また繊維も多いため、水分が抜けて繊維ばかり残ってしまい美味しくありません。
ヘチマは冷蔵保存か常温保存で1週間以内に食べきるようにしましょう。
スポンサードリンク
ヘチマのおすすめの使い方
ヘチマを食べるという文化はあまり見かけませんが、食べる場合はどのような食べ方がおススメなのでしょうか?また、その他の使用方法などはあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
味噌炒めや味噌汁
ヘチマは皮をむいて、そのまま味噌汁や味噌炒めなどで食べるととても美味しく食べられます。沖縄県では、ヘチマと豆腐、豚肉などを使用した味噌炒めなどがよく食べられるようですよ。
- 沖縄の(ヘチマ)ナーベーラー味噌炒め by ✽チョコⅠH✽ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが368万品 (cookpad.com)
- ナーベラー(へちま)のお味噌汁 by あやちも 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが368万品 (cookpad.com)
ヘチマたわし
食用のヘチマは7~9月頃収穫されますが、そのまま収穫せずに実をつけておくと、繊維が固くなり茶色くなってきます。繊維が固くなったヘチマは、果肉部分を取り除くことでたわしとして食器洗いや靴洗い用たわしとしてとても便利です。
ヘチマ水
ヘチマを使用した化粧水は古くから薬効が期待されて使用されてきました。ヘチマの実が完熟になった頃、ヘチマのつるを切って切り口を瓶に入れておくと、数日で500~2000㏄ものヘチマ水が容器に溜まります。
古くから民間薬や飲み薬、塗り薬などで使用され、痰止めやむくみ、利尿、あせもやあかぎれなどの肌トラブルの改善に効果的と言われてきました。ヘチマを栽培している方は利用してみると良いでしょう。
まとめ
今回はヘチマの保存方法や使用方法などについて解説していきました。
この記事をまとめると
- へちまはウリ科の植物でキュウリなどの仲間
- 保存方法は冷蔵保存がおススメで、冷凍保存は向かない
- 若採りした場合は食用、完熟になった場合はたわしや化粧水として使用できる
いかがでしたか?ヘチマの保存方法や使用方法などについて、少しでも知識が深まったのであれば幸いです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
スポンサードリンク