動物性脂肪や植物性脂肪などの油は体に悪い?正しい油の摂り方は?

毎日の食卓で使っている「油」の種類を気にしたことはありますか?

美容にいいと聞いたからオリーブオイル、安くて癖がないからサラダ油、肉の旨味が感じられるからラードなど、理由は様々だと思います。

そんな油ですが、「動物性脂肪」と「植物性脂肪」に分けたときに、「動物性脂肪は体に悪い」と思っていませんか?

本当に動物性脂肪は悪いことばかりなのか、植物性脂肪は健康になれるのか、知りたくありませんか?そこで今回は、

  • 動物性油や植物性油について
  • 脂質が体に与える影響
  • 正しい油の摂り方とは?

についてご紹介します。

スポンサードリンク

動物性油や植物性油について

動物性油や植物性油は、生活の中でも身近な食品であり、毎日さまざまな形で摂取しています。

そんな動物性油と植物性油について詳しく解説していきます。

動物性脂肪とは?

動物性脂肪とは、その名の通り動物に含まれている脂肪のことです。

動物性脂肪は、飽和脂肪酸が多く含まれているため、生活習慣病のリスクが高まると言われています。

生活習慣病とは

生活習慣が原因となって発症する疾患の総称。

成人病は加齢による疾患の総称であり、生活習慣病とは概念が異なるが、重複する疾患が多い。

がん、心臓病、脳卒中、肥満、歯周病など多岐にわたる。

確かに、飽和脂肪酸には血中の悪玉コレステロール値を上げる働きがありますので、多量に摂取するのは健康によくないでしょう。

しかし、現在では、 飽和脂肪酸の摂取量と循環器・冠動脈疾患の発症率、脳梗塞の発症率との有意な関連は認められていません。 

日本人では飽和脂肪酸の摂取量が多い方が脳卒中の発症が少なくなっているとも言われています。

また、動物性脂肪はおもなエネルギーとなる栄養素でもありますし、少なすぎると却って健康被害が出たりもします。

摂取のしすぎも、摂取のしなさすぎも、病気の原因になる可能性があるということですね。

動物性脂肪が多く含まれている食品

・肉類

・牛乳

・乳製品

・チョコレート、ケーキ、アイスクリームなどの洋菓子

植物性脂肪とは?

植物性脂肪とは、植物に含まれる脂分を抽出して作られた油のことです。

良く知られているのは、オリーブオイル、サラダ油などでしょう。

不飽和脂肪酸が多く含まれており、融点が低いことから植物性油は液体のものがほとんどです。

不飽和脂肪酸は、 血中コレステロール値を下げる働きがある とされ、コレステロール値が気になる方は動物性脂肪より植物性脂肪を意識して取った方がいいでしょう。

 健康にいいとされる植物性脂肪の中で気を付けたいのが「トランス脂肪酸」です。 

トランス脂肪酸には注意

トランス脂肪酸は、正式には「トランス型不飽和脂肪酸」と言います。

水素添加などの加工・生成でできるもので、植物油脂を生成したサラダ油、マーガリン、ショートニングなどに含まれています。

また、 反芻動物(牛、羊など)の胃の中でも生成されるため、乳製品や牛乳にも天然のトランス脂肪酸が微量含まれています。 

トランス脂肪酸は、悪玉コレステロールや中性脂肪を増やし、善玉コレステロールを減少させます。

そのため、心疾患のリスクを高めると言われています。

トランス脂肪酸を摂ると、すぐに悪影響があるわけではありませんし、WHOでは「総摂取エネルギーの1%相当より少なくする」という目標があるくらいです。

まったく食べずに生活するにはあまりに浸透していますし、 生活習慣に気を付けること、過剰摂取にならないように調整することができれば、必要以上に心配する必要はありません。 

スポンサードリンク

脂質が体に与える影響

脂質は、三大栄養素の一つでもあり、体を構成・維持するためには必要不可欠です。

脂質が体に与える影響には、どんなものがあるのか解説していきます。

脂質の必要性

脂質の役割は、

  • エネルギー源
  • ホルモン・細胞膜・角膜を構成
  • 皮下脂肪となり内臓を保護
  • 脂溶性ビタミンの吸収促進

などがあります。

脂質を極端に制限すると、疲れやすくなったり免疫力の低下、ビタミン欠乏症などを招く恐れがあります。

脂質を摂りすぎるとどんな影響が?

脂質の摂りすぎで一番顕著なのは肥満です。

肥満傾向にあると、 動脈硬化、高脂血症(脂質異常症)などの生活習慣病のリスクが高まります。 

スポンサードリンク

正しい油の摂り方とは?

植物性油にはいくつか種類があり、

オメガ3系:DHA、EPA、アマニ油、エゴマ油

オメガ6系:大豆油、コーン油

オメガ9系:オリーブオイル

などが代表的です。

これらの油の正しい取り方についてご紹介します。

オメガ3系とオメガ6系の比率について

オメガ3系もオメガ6系は「多価不飽和脂肪酸」といい、必須脂肪酸です。

この二つの摂取比率は

オメガ3系:オメガ6系=1:2

が望ましいとされています。

1:2を超えると、心臓病の死亡リスクが急激に高まると言われています。

しかし、日本人の食生活では平均1:10と、オメガ6系が過剰になっている傾向にあります。

オメガ6系を減らすのはなかなか難しいので、オメガ3系を意識して摂取するようにしましょう。

オリーブオイルがお勧め

オリーブオイルは「一価不飽和脂肪酸」と呼ばれます。

オリーブオイルには「オレイン酸」が多く含まれており、

  • 悪玉コレステロールの減少
  • 便秘予防
  • 抗酸化作用

などの効果があるほか、オメガ3・6系より酸化しにくいため加熱調理にも使いやすいです。

まとめ

今回は、動物性脂肪や植物性脂肪について詳しい解説と、正しい油の摂り方についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

この記事をまとめると

  • 動物性脂肪も植物性脂肪もバランスよく摂ることが重要
  • トランス脂肪酸は過剰でなければ問題ない
  • 脂質不足は疲労感や免疫力低下の原因に!
  • オメガ3系:オメガ6系=1:2が◎
  • 調理に使いやすいオリーブオイルがおすすめ

脂質は私たちの体に必要不可欠なものですが、生活習慣病などとも密接にかかわりがある栄養素です。

摂りすぎには注意しつつ、不足しないように摂取していきましょう。

スポンサードリンク