葉付き人参の保存方法は?特徴・栄養価・おすすめの食べ方を解説

葉付きにんじんをご存知ですか?スーパーなどで見かけることは少ないかもしれませんが、海外発のうさぎのキャラクターが手に持っているイメージはないでしょうか。今回は

  • 葉付きにんじんってなに?
  • 正しい保存方法は?
  • おいしい食べ方をご紹介
についてご紹介していきますよ。

スポンサードリンク

葉付きとは?

葉付きにんじんの「葉付き」とは、どのような状態のものでしょうか?

特徴

葉付きにんじんとは、その名の通り葉っぱが付いた状態のにんじんを指します。

普段スーパーなどで目にしているにんじんは、にんじんという植物の根の部分のこと。

対して葉付きにんじんとは、一般的なにんじんを根が成長する前に間引きして収穫されたものや、葉を食用とするために栽培されたもののことです。

根が完全に成長した状態では葉はかたくなっていますが、葉付きにんじんの葉はやわらかく食べやすいのが特徴です。

また葉は根に比べてやわらかい分しおれやすいので、日持ちがしません。できる限り早めに調理するように心がけましょう

ふさふさのやわらかい葉は、ハーブのような独特の香り。その香りを存分に楽しめるように、シンプルな味付けで食べるのがおすすめです。

春のほんの短い間にしか食べることができない、貴重な春の味覚です。

通常のにんじんとの違い

葉付きにんじんは葉がやわらかいうちに収穫しているので、根の部分は一般的なにんじんに比べて小さめです。

また根を食べるために作られる通常のにんじんとは違い、葉付きにんじんは葉を主役で食べるためのもの

いつでも手に入るというわけではなく、春の間引きのときにしか出回らない貴重な食材なのです。

栄養価

ビタミンが多く風味豊かなにんじんの葉は、この時期だけの特別な楽しみです。

にんじんの葉に含まれる栄養素は、同じ分量の根に比べてかなり多くなっています。代表的な栄養素をご紹介します。

たんぱく質 1.1g 根の1.4倍
カリウム 510mg 根の1.9倍
カルシウム 92mg 根の3.5倍
マグネシウム 27mg 根の3倍
0.9mg 根の4.5倍
ビタミンE 1.1mg 根の2.2倍
ビタミンC 22mg 根の3.7倍

このように、根に比べて葉の方が同じ栄養素でも栄養価が高いことがわかります。

スポンサードリンク

葉付きにんじんの保存方法

葉付きにんじんはどうやって保存するのがいいのでしょうか。一般的なにんじんと違いはあるのでしょうか。正しい保存について解説します。

保存期間

葉付きにんじんは、その葉と根の部分で保存期間がまったく変わってきます

葉はやわらかくしおれやすいので、入手したその日か翌日くらいには食べるようにしてください。せっかくのふわふわで新鮮な葉が、しおれてしまってはもったいないですよね。

根の部分は小さいですが通常のにんじんと同じように保存ができます。

にんじんの状態や環境によっても違いますが、乾燥しないように上手に保存すれば1カ月ほどは日持ちがします

一定温度・一定湿度で保存できれば完璧で、この場合は3カ月ほど持ちます。ただしこれは開閉が少ない専用の冷蔵庫での場合。家庭では少し難しいかもしれませんね。

保存のポイント

にんじんは秋に収穫したあと、春まで貯蔵しながら順番にスーパーなどに並びます。

春になって暖かくなってくると、にんじんは芽吹く準備に入ります。そのため保存には冷蔵庫をおすすめします

にんじんは乾燥を嫌います泥付きの場合泥はそのまま、新聞紙に包んで野菜室で立てて保存しましょう。

葉が付いたまま置いておくと、根の部分に養分が取られてしまいます。そのため根と葉は切り離して保存するのがベストです。

スポンサードリンク

葉付きにんじんはこう食べよう

葉付きにんじんは根だけでなく、葉の部分を主役として食べることができます。ここからは葉付きにんじんのおいしい食べ方をご紹介していきます。

ナムル

  1. 葉をよく洗い食べやすいサイズに切る
  2. 沸騰したお湯に塩を入れ、葉を茹でる
  3. 冷水にあげ、水気を絞る
  4. にんじんはせん切りにして茹で、ざるにあける
  5. しょうゆ、ごま油、塩、こしょう、すりおろしにんにく、すりごまを合わせる
  6. 調味料とにんじんをしっかり和えて完成

にんじんは食感が残った方がおいしいので茹ですぎないことが大切。

葉と根を別熱に茹でるひと手間で茹で加減を調節し、シャキシャキとした食感を楽しむことができます。

かきあげ

  1. にんじんは皮を剥いてせん切りにする
  2. 葉はよく洗い、水気を切ってちぎる
  3. 薄切りにした玉ねぎと合わせ、小麦粉・片栗粉を全体にまぶす
  4. 冷水を加えてよく混ぜる
  5. 170℃に熱した油に、食べやすいサイズに分けたタネを入れて揚げる
  6. 器に盛り、塩を添える

にんじんの甘みと葉のハーブのような香りをたっぷり楽しめる、葉付きにんじんのすべてをたっぷり楽しめる一品です。

サラダ

やわらかい葉は、まずはサラダにしてその味をじゅうぶんに堪能するのがおすすめです。

いつものサラダに葉付きにんじんを加えるだけ!独特の香りとほろ苦さがありますが、新鮮なものほどクセがなくおいしく食べることができます。

スポンサードリンク

まとめ

葉付きにんじんはあまり見かけないと思いますが、その分見つけた時の嬉しさが大きいですよ。

この記事をまとめると

  • にんじんの葉は根よりもずっと栄養価が高い!
  • 葉は傷みやすいので、すぐに調理することが大切
  • 根とは味のイメージが違うが、別の食材としておいしく楽しめる

また見慣れているにんじんの部分がとても小さく葉っぱだらけなので、見た目にとてもかわいいです。

スーパーなどで見かけた際には、ぜひ手に取ってみてくださいね。栄養素も豊富ですし、取り入れて損はないですよ!

スポンサードリンク