ハタハタの寄生虫による食中毒の危険は?加熱で死ぬ?冷凍保存・内臓は食べる?

ハタハタ」は冬に旬を迎える魚ですが、寄生虫による食中毒の危険性はないのでしょうか?ハタハタにもいくつか寄生しやすい寄生虫があるので、その特徴と人体への影響についてご紹介したいと思います。今回は、

  • ハタハタに寄生虫はいる?食中毒は?
  • 寄生虫は熱で死なない?冷凍は?
  • ハタハタの内臓ってどうするの?
  • ハタハタの冷凍保存方法!

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

ハタハタってどんな魚?

英名 Sandfish
別名・和名
エネルギー(100gあたり) 113kcal
糖質量(100gあたり)
0g

ハタハタは、スズキ目ハタハタ科の魚です。「ハタハタ」という特徴的な名前は、鳴りとどろく雷を意味する「はたたがみ(霹靂神)」に由来しています。というのも、産卵期を迎えたハタハタが冬になると勢いよく沿岸に押し寄せるからだそうです。

日本では兵庫県や鳥取県を中心に獲ることができ、冬の時期に旬を迎えます。

スポンサードリンク

ハタハタに寄生虫はいるの?食中毒は?

ハタハタに寄生虫はいるの?」という疑問についてですが、「ハタハタに寄生虫はいます」…!とはいっても、ハタハタに寄生しやすい寄生虫は無害なことが多いです。ハタハタにつく寄生虫の種類を見てみましょう。

カイアシ

ハタハタに高確率で寄生してるものが「カイアシ」で、体の表面に付着します。糸状の細い形で、表面から魚の体液を吸って生息しています。 カイアシは食べても人の体には無害 な寄生虫なので、毒性による食中毒の心配はありません。

ウミチョウ

「ウミチョウ」もカイアシと同じ糸状の寄生虫で、寄生するスタイルも同じく魚の表面です。ウミチョウにも毒性がないため、 人体への影響はありません 。カイアシとウミチョウが、ハタハタによく見られる2大寄生虫です。

アニサキス

魚につく寄生虫の中でも毒性があるものとして有名な「アニサキス」がありますが、ハタハタに寄生する可能性もゼロではありません。ハタハタにアニサキスがつくのは少し珍しいですが、危険性が高い寄生虫なので注意しましょう。

アニサキスを生で食べた時の食中毒症状には、激しい腹痛・下痢などがあり、体内で4〜5日生き続けた後に死滅します。アニサキスは加熱や冷凍で死滅するので、寄生している可能性がある魚を食べる時は加熱調理する方が安全です。

シュードテラノーバ

ハタハタには「シュードテラノーバ」という寄生虫がつくことがあります。シュードテラノーバは、アニサキスとよく似た寄生虫で、食べるとアニサキスを食べた時と同じように腹痛や下痢を引き起こします。加熱と冷凍で死滅するので、生で食べる以外は安心してOKです。

スポンサードリンク

ハタハタの塩焼きの内臓は食べる?

ハタハタの調理法は様々ですが、「塩焼きにした場合内臓は食べるの?」と疑問に思う方が多いようです。ハタハタの内臓は基本的にあまり食べるものではありませんが、 塩焼き前に内臓を取り取出そうとすると卵まで出てきてしまうため、そのまま焼いた方が綺麗に焼くことができます 

ハタハタのお腹にはエビがいることも

ハタハタはオキアミという小さなエビを餌として生息していることが多く、お腹からエビが出てくることもあるようです。オキアミは私たちの食用でもあるエビで、特に問題ありませんので安心しましょう◎

寄生虫は加熱で死なない?

寄生虫は加熱で死なないの?」という疑問を持つ方がいるようですが、ハタハタにつくカイアシ・ウミチョウ・アニサキス・シュードテラノーバなどの寄生虫は加熱処理すれば死滅します

そのため、生でお刺身などにして食べる時が危険とされています。寄生虫は「冷凍」も死滅条件の一つです。

冷凍すると寄生虫は死ぬ

寄生虫は加熱するだけではなく、冷凍することによっても死滅します。加熱処理が冷凍保存することで死滅し、死滅した寄生虫は食べてしまっても問題ありません◎

ハタハタの冷凍保存

 ハタハタは食べる前に冷凍保存しておくと、2〜3週間ほど日持ちする のでオススメですよ◎ハタハタを冷凍する際は、内臓処理などはせず「そのまま丸ごと」冷凍します。

ラップなどで一匹ずつ、できるだけ空気に触れないように包み、密閉袋に入れて保存します。早く凍らせるために金属バットの上にのせると良いでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

ハタハタの寄生虫による食中毒」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • ハタハタに高確率で寄生している「カイアシ」「ウミチョウ」は、人体に無害なので問題ない◎
  • 「アニサキス」や「シュードテラノーバ」は熱処理・冷凍処理で死滅する

ハタハタに寄生しやすい寄生虫は、人に無害なものなので危険性は高くありません。また、煮付けや塩焼きなど加熱して食べるのが一般的な魚なので、あまり心配しなくても良いですよ。

スポンサードリンク