手作りハスカップジャムの味が苦い時の原因・対処法|効果効能は?

北海道をメインに生産されている『ハスカップ』はジャムにして食べるのが王道ですが、ジャムにしても苦味が気になることがあります。苦いハスカップの原因と、対処法には何があるのでしょうか?今回は、

  • ハスカップジャムが苦い原因と対処法
  • 味・生産地・生食できる?
  • 栄養成分と効果

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

ハスカップジャムとはどんな果物?

英名 Blue honeysuckle
別名・和名 黒実鶯神楽(クルミウグイスカグラ)
エネルギー(100gあたり) 53kcal
糖質量(100gあたり) 10.7g

ハスカップは、北海道の特産果実として広まっている果物です。見た目はブルーベリーによく似ていますが、やや長い楕円形をしているのがハスカップです。栄養の高さから「不老長寿の果物」とも言われています。

「ハスカップ」という名前はアイヌ語の「ハシカプ=枝の上にたくさんなるもの」に由来しています。元々はサハリンやシベリアなどの寒冷地に生息していた植物ですが、渡り鳥によって種が運ばれ、北海道で普及したとされています。

見た目はブルーベリーに似ていますが、まん丸のブルーベリーに対しハスカップは1.5cmほどの楕円形をしているのが特徴です。

どんな味?まずい?美味しい?

ハスカップの味は酸味が強く、ブルーベリーのような甘みはあまりありません。水分が多いのでみずみずしく、皮は薄いのでそのまま生で食べることもできます。

生のハスカップは生産地である北海道以外に流通することは少なく、ハスカップはジャムに加工されていることが多いです。

スポンサードリンク

ハスカップの栄養成分と効果

栄養素

ハスカップは、北海道で「不老長寿の果物」と呼ばれるほど高栄養のフルーツです。不老長寿に関係する栄養素は主に3つで、ビタミンE・ビタミンC・アントシアニンがあります。

他の野菜や果物にも含まれているこれら3つの栄養素ですが、ハスカップの果実には小さいながらも豊富に含まれているのが特徴です。

  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • アントシアニン:アントシアニンは天然に存在する色素の一種です。赤紫の色のキャベツやナス、ブルーベリーと言った紫色の果物や野菜に多く含まれています。代表的な健康効果は、視力に関わる眼精疲労の解消効果やメタボ解消の力があります。

効果・効能

ハスカップに含まれる3大栄養素によって期待できる効果はこちらです。

効果・効能
  • がん予防
  • 美肌効果
  • アンチエイジング効果
  • 風邪予防
  • 免疫力アップ
  • 血液サラサラ効果

また、ハスカップは妊娠中の妊婦さんにもおすすめの果物です。妊娠中への効果など、詳しくは下記記事で紹介しています。あわせてチェックしてみましょう。

スポンサードリンク

ハスカップジャムが苦い!

 

ハスカップはそのまま食べることもできますが、酸味が気になる場合はジャムにするのがおすすめです。市販品としても販売されているハスカップジャムですが、“ジャムにしたハスカップが苦い”と感じる方も多いようです。ハスカップの苦味の原因と対処法について見てみましょう。

原因

ハスカップジャムが苦い時の原因は、ハスカップに含まれるポリフェノールの一種である『アントシアニン』が原因です。アントシアニンには抗酸化作用があり、アンチエイジングや癌予防・眼精疲労回復効果など体に嬉しい効果が多数ある栄養成分です。

ハスカップに含まれるアントシアニンの量はブルーベリーの3〜10倍とも言われています。体に良い成分なので苦味があっても問題はありませんが、せっかくジャムにして食べるなら甘い状態で食べたいですよね。

対処法

ハスカップジャムが苦い時の対処法としては、甘み要素を追加する方法があります。

  • はちみつを加える
  • 砂糖を加える
  • 甘酒を加える

苦味の原因はハスカップに含まれるアントシアニンによるものなので、加熱などで苦味を飛ばすことはできません。砂糖やはちみつなどで甘みを加え、苦さをカモフラージュする方法がおすすめです。

糖質制限中でできるだけ砂糖を入れたくない‥!という方には、甘酒や蜂蜜で糖度を補う方法があります。砂糖よりも糖質量が少々抑えられるので、ダイエット中の方は是非お試しください。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • ハスカップジャムの苦味の原因はアントシアニンによるもの
  • 生のハスカップの味は酸味が強く、生食できるが加工するのがおすすめ
  • 苦い時は砂糖や蜂蜜・甘酒で甘みを足すのが主な対処法
  • 主な生産地は北海道で他の地域では生のハスカップが出回るのは珍しい

ハスカップは酸っぱい味なのでジャムにするのが王道ですが、苦味を感じる時は蜂蜜など甘さを追加するのがおすすめです。苦味成分もアントシアニンが原因で体に非常に良いものなので、是非食べてみてくださいね。

スポンサードリンク