はっさくが苦い原因は苦味成分ナリンギン!食べ方・食べ頃・栄養は?

柑橘類の一つである“八朔(はっさく)”を食べたら、なんだか苦い!そんな経験をしたことはありませんか?元々苦みを持つ果物ではありますが、苦くて食べられないものは何が原因となっているのでしょうか?また、苦いはっさくを美味しく食べる方法には、どんなものがあるのでしょうか?今回は、

  • 八朔の由来・味・旬の時期
  • 苦味成分ナリンギンとは?
  • 苦い八朔の食べ方・食べ頃

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

はっさく(八朔)とはどんな果物?

はっさく(八朔)は、ミカン科ミカン属の果物です。原産地は広島県で、現在の主な生産地は和歌山県で、全国生産量の約70%%を占めてします。続いて広島県尾道市、愛媛県、徳島県です。

八朔1個あたり300〜400gと、どっしりとして重みがあります。果肉はぷりっとして厚みがあり、食べ応えがあります。

由来

はっさく(八朔)とは八月朔日(さくじつ)のことで、旧暦の八月一日のことを現しています。

はっさくには独特な苦味と酸味があり、鮮度のいいものは水分が多くみずみずしいのが特徴です。

収穫時期

はっさくの収穫時期は、12月~2月頃の冬の黄季節です。収穫後、数か月冷暗所で熟成させて酸味を引かせたのちに2月~4月ごろ出荷されているものもあります。

皮も食べられる?

はっさくを包んでいる中の薄皮にも栄養があるので果肉と一緒に食べることができますが、しっかりとした厚めの皮なので口の中に残りやすいです。皮も食べられますが、剥いて食べる人の方が多いようです。

スポンサードリンク

はっさくの栄養

酸味の強いはっさくは、ビタミンCやクエン酸を豊富に含んでいます。また、わたや袋の部分にはポリフェノールも含まれています。ポリフェノールは強い抗酸化作用を持つので、美容には必須の栄養素です。

また、リモネンという精油成分が含まれており、毛細血管を強くしたり高血圧予防にも効果があります。

  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • クエン酸:クエン酸は人間のエネルギー代謝でクエン酸が作られる過程があります。そのため、エネルギーを作り出す材料になり、疲労解消効果があります。血流を改善させ、冷え性の解消効果や体の不調の原因になる体のHpを戻す働きも持っている栄養素です。
  • ポリフェノール:ポリフェノールは、植物に含まれている成分で苦味や色素の成分で、5000種類ほど存在していると言われており、その種類ごとに特徴ある健康効果を持つ栄養素です。共通点はとても強い抗酸化作用を持ち、活性酸素の除去や体の酸化による老化に関わる病気の予防に役立つ栄養素です。
  • リモネン:リモネンは、モノテルペンの仲間で、柑橘系の皮に含まれており香りをかぐだけで体の副交感神経を優位にし、緊張を解すリラックス効果がある成分です。最近の研究では抗がん作用もあると言われている栄養素です。

    スポンサードリンク

はっさくが苦い原因は何?

八朔の味は“酸味と苦味”が特徴ですが、中には苦味がかなり強いものがあります。はっさくが苦い時は、『ナリンギン』という苦味成分が多く含まれている証拠です。このナリンギンとは、一体どのようなものなのでしょか?

苦味成分ナリンギン

ナリンギンは果肉よりも外皮や薄皮に多く含まれている苦味成分で、 脂肪を分解する働きや食欲を抑制する働きがあるのでダイエットに効果的 です。

また、血管を強する働きや花粉症対策、美肌効果などアンチエイジングにも効果があることがわかっています。

苦いはっさくの食べ方

苦味が強いはっさくをそのまま食べるのはちょっと…!という時は、少し手間を加えることで苦味を抑え甘くすることができます。その主な方法には、『重曹』と『砂糖』を使う2パターンがあります。

重曹

苦いはっさくを重曹に付けて食べると、苦味を感じにくくなると言われています。重曹は100均などで手軽に手に入るものですが、掃除用ではなく食用OKの重曹を選んでください。重曹は口に入れるとシュワっとした感覚です。

砂糖漬け

皮を剥いた苦いはっさくに直接砂糖を振りかけて食べると、苦味を緩和することができます。すぐに食べてもOKですが、砂糖をかけて30分ほど置くとより甘く仕上がります。酸味が強く酸っぱくて食べにくい時にもおすすめです♩

スポンサードリンク

はっさくの食べ頃はいつ?

 はっさくの食べ頃は、1月中旬〜4月下旬 となっています。苦みの強いはっさくは冷暗所で保存することで追熟し、旨味とコクが引き出されて味が変化します。

ここで注意したいのが、温度が5度以下の環境で長期間保存すると苦みが増してしまうことです。暖かい場所では腐ってしまうので、ほどよい温度環境で保存しましょう。

美味しい八朔の見分け方としては、 外皮が少し萎んでいるもの が果肉に水分が多く含まれています。外皮が張っているものは、中の水分が外皮に取られているサインです。

まだ酸っぱい八朔、苦みの強い八朔は、家庭で追熟させることで美味しくすることができるので是非試してみてください。

注意

5度以下で保存すると苦みが増してしまう!

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • はっさくの苦味成分はナリンギンというもの!
  • ナリンギンには、ダイエット効果・アンチエイジング効果・花粉症対策効果がある!
  • 苦い八朔の食べ方は、①皮をむいて重曹に付ける ②砂糖をかけて食べる
  • 八朔は常温保存することで旨味とコクがアップする!寒すぎる場所には注意!

はっさくは爽やかな酸味が美味しい果物ですが、苦味が強くて食べにくい時は重曹や砂糖を使うことで苦さを緩和することができます。丸ごと1個の状態であれば追熟も可能なので、まだ食べ頃ではないかな?と思ったら常温で保存してみてください。

スポンサードリンク