ハスカップアレルギーとは?バラ科アレルギーに注意?症状や対処法は?

皆さんはハスカップという果物の名前を聞いたことはありますか?ハスカップは本州に住んでいるとあまり聞きなじみのない果物だと思いますが北海道ではかなり有名な果物のひとつです。

そんなハスカップにはたくさんの栄養価が含まれており食べないのはもったいないぐらいの果物なんですよ!

今回の記事では、

  • ハスカップとは?
  • ハスカップの栄養は?
  • 不老長寿になるって本当?
  • ハスカップのアレルギーは?
  • ハスカップの食べ方は?

これらについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

ハスカップってどんなもの?

英名 Blue honeysuckle
別名・和名 黒実鶯神楽(クルミウグイスカグラ)
エネルギー(100gあたり) 53kcal
糖質量(100gあたり) 10.7g

ハスカップは、北海道の特産果実として広まっている果物です。見た目はブルーベリーによく似ていますが、やや長い楕円形をしているのがハスカップです。栄養の高さから「不老長寿の果物」とも言われています。

「ハスカップ」という名前はアイヌ語の「ハシカプ=枝の上にたくさんなるもの」に由来しています。元々はサハリンやシベリアなどの寒冷地に生息していた植物ですが、渡り鳥によって種が運ばれ、北海道で普及したとされています。

スポンサードリンク

ハスカップの栄養がすごい!不老長寿に!?

ハスカップは、先程も紹介しましたが北海道で「不老長寿の果物」と呼ばれるほど高栄養のフルーツです。不老長寿に関係する栄養素は主に3つで、ビタミンE・ビタミンC・アントシアニンがあります。

他の野菜や果物にも含まれているこれら3つの栄養素ですが、ハスカップの果実には小さいながらも豊富に含まれているのが特徴です。

  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • アントシアニン:アントシアニンは天然に存在する色素の一種です。赤紫の色のキャベツやナス、ブルーベリーと言った紫色の果物や野菜に多く含まれています。代表的な健康効果は、視力に関わる眼精疲労の解消効果やメタボ解消の力があります。
  • 葉酸:葉酸は、細胞分裂の核酸合成に不可欠であり、胎児の発育や妊婦において重要なビタミンです。胎児の場合は、脊椎の正常な分化を促進し先天性の奇形リスクを減らします。赤血球の分化に特に関わっており、貧血予防に効果があります。アミノ酸代謝にも関わるビタミンです。

スポンサードリンク

ハスカップはバラ科の果物なのでアレルギーに注意!

非常に優秀な栄養素をたくさん持つハスカップですが、バラ科の果物ですので実はアレルギーが生じる可能性があります。バラ科の果物と言うと他にイチゴ、木苺、ラズベリー、ブラックベリー、ローズヒップ、りんご、梨、琵琶、梅、杏、ももなど主要な果物が多く含まれます。 

どんな症状が出るの?

バラ科アレルギーは口のかゆみや腫れなどが主症状のアレルギーです。バラ科の果物を食べてすぐに口の中や喉のかゆみ、顔面の腫れ、ヒリヒリ感などが生じる可能性が高いとされています。

かなり稀ではありますが中には蕁麻疹が出たりアナフィラキシーや呼吸困難といった重篤な症状が出るケースもあるため、しっかりと注意しなければなりません。できるだけ原因となる食べ物を避けて万が一重篤な症状が起こった場合は速やかに医療機関を受診できるような体制をとっておきましょう。

スポンサードリンク

ハスカップはどうやって食べるの?

そのままはちょっと難易度が高め!

ハスカップはそのまま食べることもできます。ですが栄養価が高い分、酸味もかなり強い傾向にありますので、苦手な人はいろいろなものと一緒に食べると良いでしょう。

おすすめなのがヨーグルトに入れて食べる方法です。ヨーグルトに入れてお好きな蜂蜜やオリゴ糖などを少しかけて甘くして食べるとハスカップの酸味との相性がとても良くなりますよ!

ジャムにして

ハスカップの主な使い方はブルーベリーと同じように「ジャム」にするのがおすすめです。ジャムにすることで日持ちしないハスカップの日持ちを大幅に延長することができます!さらに家でハスカップジャムを作るならお好みの砂糖の量で自分好みの甘さに調節できちゃいます!

ヨーグルトに入れたりパンに塗ったり、ジャムの用途はいろいろですね! 

スムージーに混ぜて

バナナをベースとし、種を抜いたハスカップや牛乳・豆乳などを入れてスムージーにすると、1杯でも栄養満点ドリンクになります。バナナにも食物繊維が豊富に含まれており、更にエネルギー源となるので栄養補給にぴったりです。豆乳で作ればたんぱく質も摂ることができます!

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • ハスカップは、北海道の特産果実として広まっている果物
  • 見た目はブルーベリーによく似ているが、ハスカップやや長い楕円形をしている
  • 不老長寿の果物とも言われているくらい栄養価が高い
  • バラ科の果物なのでバラ科の果物にアレルギーがある人は食べることができない
  • もしアレルギー症状が出た場合は様子を見て速やかに医療機関に相談するようにしよう
  • ハスカップはそのまま食べることもできるが酸味が強いため注意が必要
  • ハスカップはジャムにして食べたりスムージーに混ぜて食べるのがおすすめ 

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク