ハラミってどこの部位?特徴は?カルビ・サガリ・ロースとの違いは

焼肉に食べに行ったときに、ハラミってよく食べるけどどこの部位なの?と、疑問に思う方も多いかと思います。実はハラミはカルビなどの赤身と間違われますが、分類的にはホルモンの一種です。肉の部位によって特徴が分けれていますが、よくわからないですよね。そこで今回は、

  • ハラミとは
  • カルビとは
  • サガリとは
  • お肉をおいしく食べるための豆知識
こちらをテーマに解説していきます。

スポンサードリンク

ハラミとは

どこの部位?

牛のハラミは、横隔膜にある筋肉の一部であり、見た目は赤身ですが種類はホルモンになります。牛一頭から2~3kgほどしか取れない貴重な部位なのですが、カルビよりも比較的安価で購入できます。

どんな味?

ハラミとは肉の種類が異なり、カルビは赤身系の一種なのに対し、ハラミは内臓系に分類されます。また、含まれている脂肪分の量も違うため、カルビは脂がのってジューシー、ハラミは適度な脂肪分であっさりとした味わいです。

肉の味が濃くうま味もたっぷりで、ほどよく弾力がありながらもやわらかい食感です。サーロインステーキなど脂が多い部分より、ハラミの方が肉を食べている感覚がするという声も多数あります。安価で、ご自宅で野菜炒めなどにも使えるので近くのスーパーで見かけたら是非買ってみてください。

スポンサードリンク

カルビとは

どこの部位?

カルビは、肋骨周辺にある部位のことであばら骨という意味の韓国語が語源と言われています。カルビは脂肪分が多いのでやわらかく、脂の甘みと肉の旨味を楽しめます。

カルビといってもその範囲は広く、部位や種類もさまざまです。日本の牛部分肉取引規格では、カルビは「肩バラ」と「トモバラ」の2種類に分けられます。また、 「トモバラ」「肩バラ」に含まれないバラ肉のことを言い「外バラ」「中バラ」と、さらに細かく分けられます。

どんな味?

焼肉店において最も人気の部位で食べに行ったら必ず食べるという方も多いのではないでしょうか?カルビでおいしい部分と言えば、三角ヘッド、カイノミ、ササミ、タテバラ、インサイドこれらの部位は「上カルビ」や「特上カルビ」として提供されることが多く脂がおいしい部位ですね。

スポンサードリンク

サガリとは

引用:牛の横隔膜の1つ(サガリ) / ブログ / 酢飯屋 – 文京区水道、江戸川橋にある寿司、カフェ、ギャラリーの複合店

どこの部位?

実は、サガリもハラミと同じく横隔膜にある部位。サガリは横隔膜の肋骨側にある肉厚な部分のことで、ハラミは横隔膜の背中側にある薄い部分を指します。

どんな味?

横隔膜からとれる部位なので肉質は似ていますが、ハラミと比べると若干ですが脂の量が少なく、あっさりとしています。 ロースや肩ロース、バラなどと比べると低カロリーでヘルシーなお肉の部位なので女性にも人気の部位と言えます。

味付けは塩ダレや醬油ダレまたは、わさび、またはニンニクがおすすめですが。サガリの柔らかさを楽しんでほしいので塩をサッと振りかけるシンプルな味付けでまずは食べてみてほしいです。

スポンサードリンク

ロースとは

どこの部位?

最も大きな部位のひとつ。霜降り脂肪が適度にあり、風味が良いです。きめが細かく旨みが濃いので、薄切りにしてすき焼きや焼肉に最適な部位です。

どんな味?

胸最長筋の最も肉厚部分の部位です。サシが入りやすくきめが細かいので柔らかく脂の濃厚な旨みがあります。 普段、家庭で使う方も多いのではないでしょうか?サーロインステーキなど部位によっては値段が張りますが、和牛などではすき焼きやしゃぶしゃぶで食べたいですね。

スポンサードリンク

お肉をおいしく食べるための豆知識

動物の種類 脂の融点

  • 羊 44℃~55℃
  • 牛 40℃~50℃
  • 豚 33℃~46℃
  • 馬 30℃~43℃
  • 鶏 30℃~32℃


お肉の脂の溶ける温度は口の中での滑らかさに繋がります。豚は人肌の温度で溶けるため滑らかさを感じやすく、スペインなどでは豚から作られた生ハムは手でつまんで食べるのがおいしい食べ方とされています。牛や羊は人肌では溶けないので冷めてしまったものは脂の本当のおいしさを感じることができません。

焼肉でたくさん焼きすぎて、あとから食べるとせっかくの脂がもったいないので食べれる分だけ焼いておいしいうちに食べましょう!

焼く前の肉の温度管理

口どけの温度をご説明しまいたが、では焼くときにはどんな工夫が必要でしょうか?それは、ずばり焼く前に常温に戻しておくということです。塊のステーキなどではよく使われる技法ですが、薄くスライスされたお肉も例外ではありません。

ポイントは、肉の中心温度と外の温度を差をなくすことです。そうすることで、短時間で肉にストレスをかけることなくベストの状態に持っていくことができます。焼けたかわからず何度もひっくり返して焦がしてしまったり、うま味のもとである脂や肉の食感を逃がしてしまってはもったいありません。

特別、下処理をする必要はありませんが食材を一番おいしく食べれる瞬間を逃さ楽しむのも幸せな食生活を送るためのコツかもしれませんね。

まとめ

この記事をまとめると

  • 牛のハラミは、横隔膜にある筋肉のホルモンの一種です
  • ハラミはカルビやロースと比べると脂が少なくヘルシーです
  • 牛の脂が溶けるのは40~50℃なので、焼き立てを食べましょう!

いかがでしたでしょうか?ハラミに含まれる脂質はオレイン酸が多く含まれますが、オレイン酸は酸化しにくいことで有名で、悪玉コレステロールだけを減らす効果があり生活習慣病の予防効果が期待できます。

スポンサードリンク