ハンバーグが赤い…食べても大丈夫?生焼けの見分け方と危険性は?

ハンバーグといえば自宅でも比較的簡単に作れて、子どもから大人まで幅広い年齢層に人気の定番メニューですよね。

そんなハンバーグですが、食べていたら中が赤かった…。これってもしかして生焼けだった?このような経験をしたことが誰しも1度はあるのではないでしょうか。

レシピ自体はそこまで難しくありませんが、中までしっかり火が通っているかどうか判断するのは結構難しいですよね。そこで今回は、

  • ハンバーグが赤いけど食べて大丈夫?
  • 生焼けかどうかの見分け方は?
  • 生焼けのハンバーグを食べるとどうなる?

これらのテーマで、ハンバーグについて解説していきたいと思います。ぜひ、最後まで読んでいってくださいね。

スポンサードリンク

ハンバーグが赤いけど食べて大丈夫?

ここでは、ハンバーグが赤かった場合食べても大丈夫なのか、特に注意が必要な場面、レンジで温めても大丈夫なのかなどについて解説していきます。

生焼けの可能性も

ハンバーグを食べていて中が赤かった場合、生焼けだった可能性があります。ですが、お肉の赤さの度合いや使ったひき肉が何肉だったかによって、食中毒になってしまうかどうか変わってきます

この後、ひき肉の色や肉汁の色から生焼けかどうか判断する方法も紹介しますのでぜひ、そちらもチェックしてくださいね。

夏場・子供には注意

夏場は他の季節と比べて、様々な細菌やウイルスが繁殖しやすい季節になっています。もちろん食中毒の原因となる細菌やウイルスも例外ではありません。そのため、夏場は特に食中毒になってしまわないように注意が必要な季節といえます。

また、小さなお子さんやお年寄りの方が食中毒にかかってしまった場合は症状が重症化しやすいです。症状が重症化してしまうと命に関わる可能性もあるため注意が必要です。

レンジで温めてもいい?

ハンバーグが生焼けだった際、電子レンジで追加加熱することでしっかりと中まで火を通すことができます

ですが、電子レンジで加熱をし過ぎてしまうと、水分が蒸発してパサパサになってしまったり、ハンバーグが硬くなってしまう可能性があります。以下のポイントに注意して加熱してくださいね。

  • ラップをふんわりとかけてから加熱することで水分が飛び過ぎないようにする。
  • 加熱のし過ぎを防ぐために500もしくは600Wで20〜30秒加熱する。
  • ハンバーグの中がまだ赤い場合はもう一度500もしくは600Wで20〜30秒加熱する。

スポンサードリンク

生焼けかどうかの見分け方は?

ここでは、ハンバーグが生焼けかどうか、ひき肉の色や肉汁の色から見分ける方法について解説していきます。

ひき肉の色

お肉は加熱することで赤色から茶色のような褐色に変化しますよね。ですが、ハンバーグの中がピンクっぽい色だったとしても、絶対に生焼けで火が通っていないというわけではないのです。

これは、お肉に含まれているミオグロビンという成分と、玉ねぎなどに含まれている亜硝酸塩が結合することで発色現象が起こるためです。そのため、お肉の色だけで生焼けかどうか判断するのは少し難しいかもしれません。

肉汁の色

ハンバーグが生焼けかどうか見分けるもう1つの方法が肉汁の色で判断する方法です。ハンバーグから出てきた肉汁が赤色やピンク色っぽい場合はまだ生焼けの可能性が高いです。

肉汁の色が灰色や透明になるまで加熱することで、ハンバーグの中が生焼けの可能性をグッと下げることができます。

スポンサードリンク

生焼けのハンバーグを食べるとどうなる?

ここでは、生焼けのハンバーグを食べてしまうとどうなってしまうのか、食中毒の危険性や症状、対処法などについて解説していきます。

食中毒の危険性

もしも生焼けのハンバーグを食べてしまったとしても、必ず食中毒になってしまうということはありません。ハンバーグに使ったひき肉が牛100%だった場合、牛肉は生食も可能といわれていますので食中毒の心配はほぼないといっていいでしょう。

ですが、ハンバーグに使ったひき肉が豚肉や牛と豚の合い挽き肉だった場合は食中毒になってしまう可能性があります。もしも、食べたハンバーグが生焼けだった場合にはまず、何肉を使って作ったのかを確認しましょう。

食中毒の症状

食中毒の主な症状には、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢といったものが挙げられます。これらの症状がみられた場合には早めに医療機関を受診したほうがいいでしょう。

ですが、一口に食中毒といっても原因となるウイルスや細菌によっては血便や発熱、頭痛など先ほど挙げた症状に加えて、別の症状がみられる可能性もあるため、注意しましょう。

今回のような豚肉や鶏肉による食中毒の場合は、カンピロバクターやサルモネラといった細菌が主な原因でしょう。

対処法

もしも生焼けのハンバーグを食べてしまった際は、まずは経過をみましょう。症状が出る前に医療機関を受診したとしても、詳しい症状がわからず適切な処置ができない可能性があります。

もしも食中毒の症状が出てきた場合には、なるべく早く医療機関を受診するようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。今回はハンバーグが生焼けだった場合は危険なのか、生焼けだった時の見分け方や食べてしまった時の対処法などについて解説させていただきました。

この記事をまとめると

  • 生焼けだと思った時は電子レンジなどで追加加熱しよう。
  • 生焼けかどうかはお肉の色や肉汁から判断することができる。
  • 食中毒の症状が出た場合はなるべく早く医療機関を受診するようにしましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。皆さんもぜひ、参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク