主婦の強い味方それが「業務スーパー」です。通常のスーパーマーケットよりも低価格で食材を購入できるため、全国で大人気。そんな業務スーパーでは「おろしにんにくチューブ」も販売されています。今回は、その業務スーパーで買える「にんにくチューブ」について以下のような事をまとめていきます。
- 業務スーパーのにんにくチューブは本当にまずいのか?
- にんにくチューブってにんにくと違うのか?
- にんにくの臭いを消すにはどうすればいいのか?
このような感じで、この記事をきっちり読んで頂ければ、にんにくチューブのことが一気に理解できるはずです。早速記事を読んで、にんにくチューブの使い方をマスターしてしまいましょう。
スポンサードリンク
目次
|
|
業務スーパーのにんにくチューブはまずい?
商品の価格も安いため、多くの主婦から人気が高いのが業務スーパーですが、噂によると「業務スーパーで売っているにんにくチューブはまずい」と言われています。しかし、業務スーパーで売っているにんにくチューブと、通常のスーパーで売っているにんにくチューブには大きな違いはありません。
そのため、特別業務スーパーのにんにくチューブがまずいということはないでしょう。ただ、「生のにんにく」と「にんにくチューブ」では、中身が違うため、もちろん味も異なります。どんな違いがあるのかを次項で見ていきましょう。
スポンサードリンク
にんにくとにんにくチューブの違い
生のにんにくとにんにくチューブは明らかに違います。にんにくチューブには、にんにく以外の成分も一緒に入っているためです。
にんにくチューブの原材料
では、にんにくチューブにはどんな成分が入っているのか?原材料を一覧にしてみました。
- にんにく
- 食塩/ソルビトール
- 環状オリゴ糖
- pH調整剤、調味料(アミノ酸)
- グリシン
- アラニン
- 増粘剤(キサンタン)
にんにくチューブには、にんにく以外にこれだけ多くの原材料が使われています。そのため、通常の生のにんにくをすりおろしたものとは、全く違う製品なのです。特に「食塩」が入っているため、同じように使うと味が変わります。
匂いが強い
にんにくチューブは、生のにんにくよりも「匂いが強い」と言われます。それは、にんにくチューブにはおろしたにんにくが必ず入っているからです。生のにんにくを使う時は、みじん切りにしたり、スライスしたりして、おろしにんにく以外も使います。
にんにくはカットの仕方で匂いが変わるため、にんにくチューブが通常のにんにくよりも匂いが強くなることがあるのです。
栄養も違う?
にんにくチューブと生のにんにくで栄養は違うのか?これは「別に変わらない」と考えてOKです。にんにくチューブにもすりおろしたにんにくはきちんと入っているため、味は異なりますが同じような栄養素を摂ることが出来ます。生のにんにくが手に入らない時は、にんにくチューブを使いましょう。
スポンサードリンク
にんにくチューブに含まれる食品添加物
にんにくチューブには以下のような食品添加物が含まれています。
- 食塩/ソルビトール
- 増粘剤(キサンタン)
- pH調整剤、調味料(アミノ酸)
体には無害なものしか入ってはいないとされていますが、食品添加物がどんな方法で生成されるのかで若干異なるようです。ただ、添加物自体がどれくらい有害なのかははっきりとされていないので、今は食品メーカーのことを信頼するしかありません。大量に摂取しなければ問題ないでしょう。
スポンサードリンク
にんにくチューブは加熱しても臭い?まずい?
にんにくチューブは加熱しても臭いです。それは前述した通り、にんにくの香りが最も強くなるように「すりおろした状態」でチューブに入れているためです。さらに、食塩などの成分も一緒に入っているため、その辺りを考慮せずに料理に使うと、まずいと感じてしまうかもしれません。
スポンサードリンク
にんにくの匂いを消す方法
にんにくの匂いは強烈なので、出来るだけ早く抑えたいと考える人も多いでしょう。ここでは、にんにくの匂いを消すための方法をいくつかご紹介しておきます。
牛乳・豆乳
1つ目は「牛乳や豆乳を飲むこと」です。牛乳や豆乳に含まれるたんぱく質は、にんにくの匂い成分である「アリシン」の働きを抑え込む効果があります。なので、牛乳や豆乳を飲むと、にんにくの匂いは消えやすいです。
りんご・りんごジュース
2つ目は「りんごやリンゴジュースを飲むこと」です。りんごには多くのポリフェノールが含まれていますが、このポリフェノールがアリシンを分解して匂いを抑えてくれるのです。食後にりんごなどを食べて、にんにくの匂いを撃退しましょう。
緑茶
3つ目は「緑茶を飲むこと」です。緑茶の「茶カテキン」という成分には、消臭効果があります。そのため、にんにくのキツイ匂いも防ぐことが出来ます。食事と一緒に緑茶を飲んでにんにく臭を消しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は業務スーパーのにんにくチューブについて、詳しく解説してきました。記事内容を振り返ってみましょう。
この記事をまとめると
- 業務スーパーのにんにくチューブは普通の製品と変わらない
- にんにくチューブは生のにんにく以外の成分が含まれているので注意
こんな感じの内容でした。もしあなたが業務スーパーでにんにくチューブを買う事があるのであれば、使い方をよく注意して、料理の味がまずくならないようにしていきましょう。
スポンサードリンク