グリーンカレーはなぜ緑?どんな材料で作るの?家でも作れる?

ピリリと辛いグリーンカレーは、暑い日には無性に食べたくなったりしますよね!普通のカレーよりもグリーンカレーの方が好きという方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、

  • グリーンカレーはなんで緑色なの??
  • グリーンカレーの原材料は?
  • グリーンカレーの保存方法は?
についてご紹介させていただきます。「グリーンカレーが大好きなのでお家でも作ってみたい!!」という方や、「普通のカレーよりもグリーンカレーのが好き!!」という方は、ぜひこちらの記事を読んで参考にしてみてください。

スポンサードリンク

グリーンカレーはなぜ緑色なの?

グリーンカレーという料理をご存知の方は多いかと思いますが、一体なぜグリーンカレーは普通のカレーとは違って緑色をしているのかということまでは知らないという方も多いかと思います。グリーンカレーはなぜ緑色をしているのかについて以下に記載させていただきます。

緑は青唐辛子の色

カレーでグリーンと言うとほうれん草のカレーのイメージをお持ちの方もいらっしゃることでしょう。ですがここでいう「グリーンカレー」の源は、タイのフレッシュなトウガラシである「プリックチーファー・キョウ」なのです。

グリーンカレーの原材料は?

グリーンカレーの原材料として主に使われているのは、青唐辛子やバイマックルーと呼ばれるコブミカンの葉・ガランガルと呼ばれるタイの生姜やエシャロット・レモングラス・プリッキーヌ・カビと呼ばれるシュリンペーストなどです。グリーンカレーは現地では一から作られておりますが、日本でご家庭でグリーンカレーを作る場合にはグリーンカレーペーストを使って作ることが多いです。

グリーンカレーは辛いの?

世界一の辛さと称される青唐辛子をたっぷりと使ったのがグリーンカレーですので、当然グリーンカレーは辛いです。

スポンサードリンク

市販のペーストを使えば簡単に作れる

グリーンカレーというと、なんだか普通のカレーに比べて作るのがとっても難しいというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、市販のグリーンカレーペーストを使えば、実はお家でも簡単にグリーンカレーは作ることができるんです。以下にグリーンカレーの材料やレシピをご紹介させていただきますので、よろしければ読んで参考にしてみてください。

材料

グリーンカレーペースト・とりももにく・パプリカ・しめじ・ナス・ナンプラー・ライムリーフ・ココナッツミルク・鶏ガラスープの素・砂糖・水・サラダ油

作り方

作り方レシピ
  1. パプリカは細切りにしておいて、ナスは乱切りに、しめじは小房にしておきます。
  2. 鶏もも肉は食べやすい大きさに切って塩コショウをしてフライパンで焼きます。
  3. 鶏もも肉が焼けたらパプリカ・ナス・しめじを一緒に焼いていきます。
  4. お鍋にサラダ油を入れてグリーンカレーペーストを香りが出るまで炒めます。
  5. 4に3を入れて炒めたら、水・鶏がらスープの素を加えてひと煮立ちさせます。
  6. 仕上げにココナッツミルク・ナンプラー・砂糖・ライムリーフを入れて3~5分煮込んだら出来上がりです。

作り方のポイント

カルディーのグリーンカレーペーストなど、使いやすいのでおすすめです♪

スポンサードリンク

グリーンカレーは保存できる?

グリーンカレーは常温の場合は夏ですと4~6時間以内、冬ですと12時間以内の保存で定期的な再加熱をする必要があります。カレーは常温で放置してしまうとカレーウェルシュ菌が繁殖しやすいと言われているので、常温で保管は基本NGで推奨されていません。

保存方法は?

先ほど申し上げた通り、グリーンカレーは常温保存は向きませんので保存する場合には必ず冷蔵庫で保存するようにしましょう。そして冷蔵庫に入れる前に必ず冷ましましょう。暑いまま保存すると冷蔵庫の他の食品まで傷んでしまいます。グリーンカレーを長期保存したいのであれば冷凍保存がおすすめですが、その場合はじゃがいもやにんじんなどの大きな野菜は潰して保存するようにしましょう。

保存期間

グリーンカレーをお鍋ごと冷蔵庫で保存した際の保存期間の目安は1〜2日程度になります。また、グリーンカレーをジップロックやフリーザーバッグなどに入れて冷凍保存した場合の保存期間の目安は1ヶ月以内になります。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • カレーでグリーンと言うとほうれん草のカレーのイメージがあるが、「グリーンカレー」の源は、タイのフレッシュなトウガラシである「プリックチーファー・キョウ」である。
  • グリーンカレーの原材料として主に使われているのは、青唐辛子やバイマックルーと呼ばれるコブミカンの葉・ガランガルと呼ばれるタイの生姜やエシャロット・レモングラス・プリッキーヌ・カビと呼ばれるシュリンペーストなどである。グリーンカレーは現地では一から作られているが、日本でご家庭でグリーンカレーを作る場合にはグリーンカレーペーストを使って作ることが多い。
  • グリーンカレーは常温保存は向かないため、保存する場合には必ず冷蔵庫で保存するようにすること。そして冷蔵庫に入れる前に必ず冷ますこと。暑いまま保存すると冷蔵庫の他の食品まで傷んでしまう。グリーンカレーを長期保存したいのであれば冷凍保存がおすすめだが、その場合はじゃがいもやにんじんなどの大きな野菜は潰して保存するようにすること。