「ごぼう」は代表的なきんぴらや豚汁など色々な料理に活用出来る根菜の一つですが、「生でも食べられるの?」という質問をいただきました。
ごぼうは食物繊維が豊富で固いので、生のまま食べるイメージはあまりありませんよね。私はいつも汁物にしてごぼうを消費しています。旨味が出るのでちょっとした味噌汁や豚汁にすると美味しいです。
今回は、「ごぼうは生で食べても下痢や腹痛にはならないのか」、生食向きの品種とオススメの食べ方についてご紹介します。
スポンサードリンク
目次
|
|
ごぼうは生で食べられる?注意点とは
煮たり炒めたりと加熱して食べるのが一般的なごぼうですが、実は生のまま食べることができる野菜です!同じ根菜でも、じゃがいもやサツマイモは生で食べることはないので意外ですよね。生のまま食べる時のごぼうには、いくつか注意点があります。
アク抜きすると栄養が失われる?
ごぼうはアクが強い野菜です。「ごぼうアク=ポリフェノール」で、切ったそばから色がピンク色や紫色・黒色に変色していくのはポリフェノールが空気に触れて結合したことによります。
水にさらしてアク抜きをすると、ポリフェノールが水の溶け出すため色が白くなってアクを取ることができるのですが、ポリフェノール(アク)以外の栄養成分まで水に流れ出してしまうため大事な栄養まで失われてしまうのです。
ごぼうの水溶性栄養素には、水溶性食物繊維やビタミンB群・ビタミンEなどがあります。
スポンサードリンク
風味が失われる?
水に水溶性成分が溶け出すと共に、ごぼうが持つ風味まで流れ出てしまいます。ごぼうは旨味を出してくれる野菜なので、できるだけ旨味は閉じ込めておきたいものです。
アク抜きをしつつ必要な栄養素・旨味・風味をキープするためには、アク抜きは5分程度に抑えるようにしましょう。
生食できるごぼうの種類や生食の注意点
生で食べることができるごぼうは、ある品種に限られています。それ以外では食物繊維が強く、固くてあまり美味しくはありません。生食向きの品種はコチラです!
「洗いごぼう」と「サラダごぼう」
ごぼうの中でも「サラダごぼう」は生でも食べることができます。一般的なごぼうより短く、30〜40cmほどのサイズ感です。
全国的に栽培が可能な品種ですが、特に鹿児島県や宮崎県といった九州エリアでの生産が盛んです。旬の時期は7〜3月頃なので、割と幅広い期間出回っています。
一方で「洗いごぼう」は土や泥が付いていない現れたごぼうを指します。白くて生でも食べられそうですが、サラダごぼうほど食物繊維が柔らかいわけではありませんので加熱調理が向いています。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
子どもも食べられる?離乳食の注意点
お子さんの離乳食では、できるだけ色々な食材を食べさせたいと思いますよね。ごぼうは栄養豊富なので離乳食に取り入れることも可能です。食物繊維が豊富なので便秘気味の時にもオススメです。
離乳食にごぼうを取り入れる際の注意点は、
- よく加熱したごぼうを与える
- 消化しやすいようにポタージュ状にして与える
この2つが大切です。ごぼうによるアレルギーの例は少ないですが、お子さんによってはアレルギー反応を起こす場合もありますので最初のうちは少量ずつ、様子を見ながらにしましょう。
ごぼうを生で食べすぎるのは良くない?
生でも食べられるごぼう「サラダごぼう」があることがわかりましたが、食物繊維が他の野菜と比べてとても豊富なので食べすぎは危険ですよ!消化器官に負担がかかり、これらの症状が出てくるかもしれません。
①腹痛
ごぼうは食物繊維が強いので、消化するには内臓に負担がかかります。食べすぎてしまうと消化が追いつかず、お腹が痛くなる可能性があります。
②便秘を悪化
「食物繊維=便秘解消」なのでは?と思うかもしれませんが、食物繊維の過剰摂取は便秘を更に悪くさせることもあります。
ごぼうに含まれる「不溶性食物繊維」は、腸まで届いて便のカサを増やします。通常であれば程よい具合で排便を促進させるのですが、食べすぎると食物繊維が豊富ゆえ腸内で詰まってしまうのです。便秘を解消したいと思ってごぼうなど根菜類をどか食いするのは危険ですよ!
スポンサードリンク
③下痢を悪化
便秘の逆で下痢を悪化させることもあります。これは「水溶性食物繊維」によるもので、過剰摂取すると腸内活動が活発になり過ぎて下痢を引き起こす可能性があるのです。
生のごぼうの美味しい食べ方は?人気レシピや料理方法を紹介!
では、「生ごぼう」の美味しい食べ方をご紹介します!簡単な料理からお洒落な料理・飲み物まで幅広い料理にアレンジすることができますよ♩
サラダ
生ごぼうは、マヨネーズと麺つゆで和えればあっという間にサラダの完成です。彩りでにんじんを加えたり、塩気を出すために昆布を入れるのもおすすめです。副菜として重宝し、作り置きやお弁当のおかずとしても活躍します。
シャキシャキとした生のごぼうならではの食感を楽しみながら、食物繊維を補給しましょう!
バーニャカウダー
バーニャカウダーは生の野菜をアンチョビをきかせたソースに付けて食べるイタリアの料理です、生ぼごぼうとこのソースがよく合うのです…!バーニャカウダーソースは市販物もありますが、アンチョビがあれば家庭でも作ることができます◎
ごぼう以外にも生野菜を美味しく食べられるので野菜不足解消にぴったりです。
スポンサードリンク
ごぼうジュース
引用:cookpad
「えっごぼうをジュースに!?」と思いましたか?まさかのまさか、生ごぼうをミキサーにかけるとごぼうジュースができちゃいます。けれどもあのごぼうをジュースにするなんて、美味しいのか不安ですよね。甘み要素として完熟バナナを入れると飲みやすいですよ。
生ごぼうは加熱ごぼうに比べて食物繊維が強いので、頑固な便秘症の方は一度試してみてくださいね。
漬物
引用:暮らしニスタ
ごぼうの漬物はぽりぽりとした食感がクセになる食物繊維たっぷりの一品です。彩りのためにニンジンを一緒に漬けると綺麗ですよ。サラダごぼうや、早取りした新ごぼうで作ることができます。是非そのままの新ごぼうを味わってみましょう。カットしたらつけておくだけなので簡単にできてしまいます。
スポンサードリンク
ごぼうの人気コンテンツをチェックしよう
当サイトのごぼうの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
ごぼう3種類19品種まとめ|おすすめは太い?短い?細長い牛蒡?旬の時期は?
ごぼうの主な栄養成分と期待できる効果・効能!ポリフェノールも含んでいるの?
ごぼうの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい?
ごぼうのおススメレシピ10選|食物繊維たっぷりの美味しいヘルシーレシピ!
まとめ
「ごぼうは生でも食べられるの?」という疑問にお答えする形でご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
- 「サラダごぼう」という品種は生で食べることも可能
- 生食する時は下痢・腹痛・便秘となる過剰摂取に注意する
- 離乳食で与える時は加熱しよく柔らかくしてからポタージュ状に
みなさんも是非一度、生のごぼうを味わってみてくださいね。
スポンサードリンク