枝豆の賞味期限・日持ち|腐ると食中毒に?見分け方・保存方法

枝豆は輸送の間に傷むことがあるほど腐りやすい野菜です。ですから買ってからの保存方法はスピード勝負!今回は枝豆を日持ちさせる保存のコツをご紹介しましょう。

  • 枝豆の賞味期限について

  • 腐っている枝豆の見分け方

  • 長持ちさせる保存方法

週末のまとめ買いで枝豆を買っても、1週間美味しく食べられる保存方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!

スポンサードリンク

 

枝豆の賞味期限はどれくらい?

枝豆は収穫前でも腐ってしまうことがあるくらいデリケートな野菜です。生の枝豆を常温で保存した場合・冷蔵保存の場合と、冷凍食品になっている枝豆の賞味期限を比較してみましょう。

常温(生枝豆)

生の枝豆は常温保存だと1日~2日程度しか日持ちしません。また、枝豆は収穫してからどんどん鮮度が落ち、風味が落ちてしまうので、できるだけ購入してすぐに茹でてしまうようにしましょう。

冷蔵(生枝豆)

生の枝豆は冷蔵保存するのが理想です。冷蔵保存すると2~3日保存できます。ですが、やはり鮮度は落ちていくので購入したらできるだけ早く茹でてしまう方がいいでしょう。生の枝豆を冷蔵保存する時のコツは、

  • できるだけ枝付きで買う
  • 新聞紙などにくるみ、野菜室で保存する

冷蔵庫の中は乾燥しているので、乾かないように新聞紙で優しくくるむと良いですよ。

冷凍枝豆

冷凍食品として売られている枝豆の多くは、茹でて塩味を付けてから冷凍されているため、生の枝豆に比べるとかなり日持ちします。メーカーにもよりますが、製造日から1か月以上、中には1年近く賞味期限があるものもありますよ。

冷凍枝豆の賞味期限切れはいつまで食べられる?

冷凍枝豆に記載されている賞味期限は、あくまで「美味しく食べられる期間」ですから、賞味期限を過ぎていても数日は問題なく食べられます。

ただし、霜が降りている場合や、長期間賞味期限を経過しているもの、一度溶けて再度固まっているようなものは腐っている可能性があるので食べない方が無難です。

スポンサードリンク

枝豆は腐るとどうなる?見分け方

腐っている枝豆を食べてしまうと、食中毒になる恐れがあります。生の枝豆・冷凍の枝豆の腐っているサインをしっかり把握して、食中毒のリスクを回避しましょう。

腐った枝豆で食中毒に?

食品が腐ると、微生物の活動により有害な物質が生成されたり、味が落ちてしまったりします。腐っている枝豆の特徴は、

  • 変色している(黒カビ・白カビ・茶色くなっているなど)
  • 酸っぱい臭い・味がする
  • 腐敗臭がする
  • 苦みがある

これらの腐っているサインがある場合は、食べてしまうと食中毒になる恐れがあります。食中毒の主な症状は次のようなものがあります。

  • 吐き気・嘔吐
  • 悪心
  • 腹痛
  • 下痢
  • 発熱

特にカビ菌は、カビている部分だけを取り除いても全体に菌が繁殖していますから危険です。健康な人であれば、下痢や嘔吐などの症状を発症しても、体外から菌が排出されると2~3日で自然治癒することが多いです。

ですが、小さな子供やお年寄りなどの免疫力の低い人は重症化する恐れがあります。

スポンサードリンク

枝豆の保存方法

できるだけ美味しく新鮮な状態で保存するコツを2つご紹介していきましょう。簡単にできる方法なのでぜひ試していてくださいね!

冷蔵庫で1週間持たせるコツ

生の枝豆は冷蔵してもせいぜい2~3日ほどしか日持ちしません。ですから、調理して保存することで日持ちさせることができますよ。冷蔵庫で5日ほど日持ちできるおすすめの作り置きおかずをご紹介しましょう。

作り方レシピ
  1. 枝豆ペペロンチーノ風

  2. 枝豆をよく洗い、塩もみしてアクを摂る

  3. フライパンに塩のついたままの枝豆を入れ、少な目の水を入れる

  4. 蓋をして、時々揺らしながら中火で4~5分蒸す。

  5. 水分が無くなったらオリーブオイル・鷹の爪・ニンニクチューブを入れ、なじませる

たったこれだけで、お酒のおつまみにもよく合う変わり種の焼枝豆が作れます。調味料をごま油と醤油にすると、和風にもなりますよ。週に1度のまとめ買いでも、作り置きできるので安心ですね。

 

変色を防ぐコツ

茹でた枝豆が茶色く変色してしまうと、腐っているかの判断が付きにくくなりますよね。茹でた枝豆の変色を防ぐコツをご紹介しましょう。

枝豆の変色を防ぐ茹で方
  • 水でよく洗ってから塩を揉みこむ
  • 茹ですぎない
  • 茹でるお湯にも塩をたっぷりと入れる
  • 茹でた後氷水でしっかり冷やす

塩をたっぷり使って茹でると変色せずに鮮やかな緑色になりますよ。フライパンで蒸し焼きにする場合も、洗った後にしっかりと塩を揉みこむことで変色を防ぐことができます。

冷凍枝豆の解凍方法

冷凍枝豆は基本的に解凍不要です。茹でてから冷凍されているものが多いので、そのまま電子レンジで温める・フライパンで焼くだけで時短調理ができるのも魅力ですよ。

電子レンジで温めてから枝豆を剥いて、マヨネーズとコショウなどで和えるだけでも簡単で美味しいお弁当のおかずにもなります。もちろん、皮つきのままお弁当に入れても彩をプラスしてくれますし、冷凍枝豆は食べたい分だけ調理できるのでとても便利です。

お弁当の彩に悩んでる人にとっては救世主になりますよ!ぜひ常備食品にしてみてくださいね!

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたか?生の枝豆は傷みやすく、日持ちしないですが、保存方法を工夫すれば1週間日持ちさせられることが分かりましたね!今回の内容をまとめると、

この記事をまとめると

  • 生の枝豆は常温保存に向かない

  • 生の枝豆は冷蔵保存で2~3日程度

  • 冷凍枝豆は1か月以上日持ちする

  • 生の枝豆は味付けして調理しておけば5日くらい食べられる

枝豆の旬は夏ですので、特に食品が傷みやすい季節です。できるだけ早めに食べるようにして食中毒を予防していきましょう。