海老の塩焼きで背わたを取らないと?殻付きは?食中毒になる?食べても大丈夫?

洋風にも和風にも中華にも使えるプリッとした身がおいしい海老。海老料理は大好きでも、海老の下処理は面倒に思いませんか?特に背わたを取るのは1尾ずつ背に包丁で切れ目を入れて、爪楊枝で引っ掛けて引っ張り出さなくてはいけないためとても手間がかかります。『そのまま食べたらダメかな?』と思うこともありますよね。もしかしたら『面倒だったので食べてしまった。』という人もいるかもしれません。実は海老料理の基本で背わたは取るものとなっていますが、しっかり加熱調理されていれば背わたは食べても大丈夫なのです。ただ、背わたが残っていることでデメリットもあります。そこで、今回は

  •  海老の背わたを取る理由と意味
  •  背わたに食中毒のリスクはある?
  •  海老の背わたの取り方と下処理の方法
  •  海老の塩焼きの美味しい作り方
についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

海老の背わたは取らないとダメ?


海老を調理するときには背わたを取るのが基本です。海老料理のレシピを見ると当たり前のように背わたを取るようになっているので、取らなくてはいけないものと思っていて『何のために取るのか。』『食べると健康に害があるのか。』など詳しくはわからないという人が多いでしょう。

海老の背わたが何かは知らないけど、取るのが面倒だから海老料理は作らないという人もいるかもしれませんね。海老の背わたを取る理由や食べるとどうなるかを知れば、海老の下処理への面倒だと思う意識が変わるかもしれません。

スポンサードリンク

背わたをとる理由・意味 

海老の背わたを取る理由は 臭みを取り、食感と料理の見た目を良くする ためです。

海老の背わたは腸管です。黒っぽく見えるのは海老が捕食して消化されたものや飲み込んだ砂が混じっているからです。また、海老は加熱するときれいな赤色に染まりますが、背わたは黒く残るので料理の見た目も悪くなります。

背わたを食べるとどうなる?

背わたには毒があるわけではないので食べても問題ありませんが、生臭さを感じたり、ジャリジャリと砂を食べるような食感の悪さを感じやすくなります。

背わたに食中毒のリスクはある?

背わたには食中毒のリスクはありません。ただ海老は傷みやすいため、海老自体が悪くなっていると食中毒の可能性があります。古くなった海老は生臭さが強くります。背わたはもともと生臭いですが、さらに臭みが増すため傷んだ海老で調子が悪くなったのに、背わたであたったと思ってしまうことがあるようです。

塩焼き・丸焼きの場合は?

塩焼きや丸焼きにする場合も背わたを取らないと臭みが出て食感が悪くなります。

スポンサードリンク

海老の背わたの取り方・下処理方法

面倒な海老の背わた取りが簡単にできる方法をご紹介します。最初は途中でちぎれてしまったり、身がボロボロになることがあるかもしれませんが、力加減や感覚がわかってくると意外と簡単に素早く処理できます。

背わたの取り方

殻付き海老と剥き海老の背わたの取り方を解説します。

殻付き海老の場合

有頭の殻付き海老の場合には、 頭と身体の間の節の部分に爪楊枝を刺して背わたを引張り上げ、出てきたら爪楊枝と指で挟んで引っ張り出します。 途中でちぎれてしまったら下の節のところに爪楊枝を刺して再度引っ張り上げます。

無頭の殻付き海老の場合には、 身の中心くらいにある節に爪楊枝を刺して背わたを引っ張り上げます。 

むき海老の場合

背中に包丁で切れ込みを入れて爪楊枝を使って掻き出します。

背わたを取らなくても良いことがある

海老は背わたを取るのが面倒だから海老料理はしないという人がいるかもしれませんが、実は背わたを取らなくても良い海老がいます。 養殖の海老やむき海老など加工された海老 です。

養殖の海老の中には、出荷の1週間前くらいからエサを与えず絶食させることで、腸管の中を空っぽにさせていることがあります。腸管の中が空っぽであれば臭いの元がないため臭みがでません。腸管の中が空っぽの場合には海老の背わたは透明です。

むき海老や加工されている海老は、製造の家庭で背わたを取っていることがあります。背中に黒い筋がなければ処理済みの海老です。

海老の下処理方法

海老は背わたを取る以外にも下処理が必要です。海老の下処理の方法を解説します。

海老の下処理方法
  1. 殻を剥く(むき海老にする場合)
  2. 背わたを取る
  3. 塩か片栗粉を海老に揉み込む
  4. ボウルに水を溜めて、塩や片栗粉を落とすように優しく洗う
  5. 水が濁らなくなるまで水を替えながら洗う
  6. キッチンペーパーで水気を拭き取る

背わたを取ってあるむき海老の場合でも②〜⑤の手順をしたほうが臭みのない海老になります。

スポンサードリンク

海老の塩焼きの美味しい作り方

海老の塩焼きはバーベキューの定番ですが、自宅でもフライパンやグリルで作ることができます。

フライパンで焼く

下処理をした海老を熱したフライパンに並べて、5分程度焼き、裏返して3〜4分焼きます。表面が白っぽくなり少し焦げ目が付くのが焼き上がりの目安です。

グリルで焼く

グリルは先に熱して置きます。ミソや海老から出る水分が落ちるので鉄板やアルミを敷いたほうが良いでしょう。5分焼いたら裏返して3〜4分焼きます。

美味しく焼くポイント

海老の塩焼きを美味しく焼くポイントは下処理をきちんとすることです。そして強火で焼きすぎないことがプリッと柔らかな身に仕上げるコツです。火力が強すぎると表面が焦げているのに中心が生焼けだったり、焼けすぎてパサパサになってしまったりすることがあります。

まとめ

『海老の塩焼きで背わたを取らないとどうなる?』についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

この記事をまとめると

  • 海老の背わたは腸管
  • 背わたには毒はないが、取らないと臭みが出たり食感が悪くなったりする

海老の下処理は面倒ですが、背わたはやはり取ったほうがおいしく食べられることがわかりました。養殖の海老やむき海老は背わたを取る必要がないものもあるので、面倒な方はそのような海老を選ぶと良いですね。

スポンサードリンク