だしパックの代用ができるものは?お茶パックとの違いを解説!

皆さんは出汁パックを使用したことはありますか?出汁取りがとても簡単にできるだしパックは主婦の味方ですよね。

そんなだしパックですが素材はあるもののパックがないという時もありますよね。ではだしパックの代用として使えるものはどのようなものがあるのでしょうか?

今回の記事では、

  • だしパックの代用品
  • お茶パックとの違いは?
  • 出汁をとったあとの鰹節を使う方法

これらについて解説していきたいと思います。 

スポンサードリンク

だしパックの代用品は?

だしパックは、取るのが面倒な、だしを簡単に取ることができるとても便利なアイテムですが、私はあるもののパックがないという時もありますよね。

そんなときにオススメなだしパックの代用品について、紹介したいと思います!

キッチンペーパー

だしパックに使えるもので、一番有名な代用品は鰹節とキッチンペーパーで作った即席だしパックです。

キッチンペーパーを1枚用意して真ん中に鰹節を乗せて、両端を折り1/3ずつ、パタンパタンとたたんだら、片方の袋状の部分を開いてもう片方の袋状の所に入れて完成です!

詳しくはこちらのサイト(外部サイト)をご確認ください。

このようにすることでわざわざスーパーにだしパックを買いに行かなくとも、簡単に家で出汁パックを作ることができます。

鰹節だけでなく出汁取り用の昆布やしいたけなどを使うとより味が深い出汁がとれますよ!とても簡単に作れますので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

スポンサードリンク

お茶パックとの違いは?

先ほどはキッチンペーパーを1枚使う方法を紹介しましたが、お茶パックを使うことでも対応することができます。お茶パックだと、若干の量が少なめなのでたくさんのだしを使いたい時はキッチンペーパーを使った代用品を利用した方が良いでしょう。

お茶パックを使うことのメリットは、お茶バックの浸透性が高いことより濃厚なダシの香りを味わうことができます。だしの濃厚な味わいを楽しみたいならお茶パックを使うほうが良いでしょう! 

スポンサードリンク

鰹節の出しがら、使い道は?

ここからは“鰹節の出しがら”の活用法について詳しくお伝えしていきます。

旨味・旨味は残っている?

鰹節の出しがらにも理論上はたんぱく質85%・旨み成分であるグルタミン酸が94%も残っていると言えるため、そのまま捨ててしまうには非常にもったいないことがわかります。

実際に鰹節の出しがらを食べてみても、旨みを感じられ美味しい!と感じられた方も多いのではないでしょうか。

ふりかけに

鰹節の出しがらで作る自家製“おかか”ふりかけにすることで、お子さんでも食べやすくしっかりと栄養を摂取をすることができます。

ぜひ栄養素・旨み成分がたくさん残っている“鰹節の出しがら”を是非、ふりかけにして余すことなく頂きましょう。

佃煮に

鰹節だけでない“出しがら”も一緒に作ることのできる「佃煮」は、お好みで具材をプラスすることで“つくりおきおかず”にもピッタリです。

和え物に

鰹節の”出しがら”を、普段の和え物に使用するのもしっとり食感で美味しいですよ。マヨネーズとの相性も良いので、いつものサラダに“出しがら”をプラスするのもお手軽なのでおススメです!

お好み焼き等のトッピングに

出汁のきいた“お好み焼き”は、何枚でも食べられちゃうほどに絶品です!

  • 鰹節の出しがらを細かく刻んで、お好み焼きの具材をして混ぜ合わせる
  • 完成したお好み焼きのトッピング

などアレンジ自由自在なので、是非お好みの食感・味わい方を見つけてくださいね!

スポンサードリンク

出しがらのリメイク方法・保存方法

ここからは「鰹節の出しがら」のおススメ・リメイク方法や正しい保存方法などをご紹介していきます。

出し殻のふりかけの作り方!

ここからは簡単にできる「出しがら・おかか」ふりかけの作り方をご紹介します。

だしがら・おかかの作り方

湿った出しがらは、大きなざるなどに広げ予め乾燥させておく

乾燥した出しがらを、フライパンで空炒りし粉々にする

フライパンに薄口醤油・みりん・酒・砂糖を入れてよく混ぜ合わせる

3に大さじ2~3程度の水を入れて、中火にかけ沸いたら火を弱める

鍋底からよくかきまぜるようにし、4~5分煮詰めて完成

佃煮の作り方

鰹節だけでなく昆布などの出しがらと一緒に作る「佃煮」は、ご飯のお供にピッタリです。

だしがら佃煮の作り方

昆布は細切り、鰹節は軽く刻んで水分を絞る

フライパンに醤油・みりん・砂糖を1と共に入れて、中火にかける

よくかきまぜながら水分が飛び、照りが出るまで炒る

保存容器などに移し、よく冷まして冷蔵庫保存

ハンバーグに利用!

出しがらは“水分を絞ってから細かく刻む”ことで

  • 和風ハンバーグのタネに混ぜ込んで
  • お好み焼きの具材に混ぜ込んで
  • ドレッシングなどの具材

などへの活用も可能です。とっても簡単に本格的な味わいへ変化させられるのでおススメです!

だし醤油の作り方

実は“自家製のだし醤油”も簡単にご自宅で作ることができます。

自家製出汁醤油の作り方

鍋に醤油・日本酒・本みりんを入れる

昆布・干し椎茸・厚削り鰹節を入れて、軽く菜箸で混ぜ合わせる

そのまま1時間程度浸しておく

とろ火~弱火にかけ、湯気が立ち表面がプツプツと煮立ったら火を止める

粗熱が取れたらざるなどで濾し、保存用瓶などに入れて完成

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • だしパックがない時はキッチンペーパーを使うことで即席だしパックを作ることができる
  • お茶パックを使った方が出汁の風味がよく出る
  • だしパックを使用した鰹節のだしがらは色々な使い道があるので捨てないようにしよう! 

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。 

スポンサードリンク