大豆の水煮はそのまま使ってOK?どんな効果があるの?おすすめのレシピを紹介!

私達の周りにはたくさんの食材がありますが、その中でもいつも健康的だと言われているのが「大豆」製品ですよね。大豆製品の中には納豆や豆腐、味噌など言葉を聞くだけでヘルシーなイメージがあるものばかりです。加工されたものだけではなく大豆をそのまま似た「水煮」の状態で売られているものもありますよね。

今回の記事では大豆が持つ栄養素や、大豆の水煮の使い方について解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

大豆ってどんな食材なの?

大豆の原産地は中国で、日本へは弥生時代に朝鮮半島を経由して伝来したと言われています。大豆が味噌や醤油などの調味料として扱われるようになったのには、仏教と関係があります。

水煮は通年購入することができる食材で、パックや缶詰として販売されています。そのまま料理に使うことができるので非常に便利です。

日持ちはどれくらい?

大豆の水煮の日持ち日数の目安は、常温・冷蔵・冷凍それぞれ下記の日数となっています。

大豆の水煮の日持ち
  • 常温保存…未開封:約3ヶ月 / 開封後:常温NG! 
  • 冷蔵保存…約1週間→開封後
  • 冷凍保存…2〜3ヶ月

大豆の水煮は市販の未開封であれば常温保存も可能ですが、一度開封したものや家庭で茹でたものは常温ではなく冷蔵で保存します。また、大豆の水煮は冷凍することで2〜3ヶ月日持ちさせることができます。

スポンサードリンク

大豆の栄養と効果

栄養について

大豆にはタンパク質をはじめ、ビタミンB1やイソフラボンなどあらゆる栄養素が含まれています。イソフラボンは女性ホルモンを活性化させる働きがあり、女性必見の栄養素です。ビタミン類に加えミネラルも豊富で、豆類の中でも栄養はトップクラスです。

  • たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。
  • リン:リンはカルシウムと結合し、リン酸化カルシウムとなり骨と歯の材料になります。そのため、カルシウムとセットで摂ることが大事です。また、細胞の遺伝子情報の核酸に不可欠なミネラルです。加えて三大栄養素から分解したエネルギーを蓄える最終形態ののアデノシン三リン酸の材料にも必要です。
  • 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
  • 亜鉛:亜鉛は、酵素の材料だけではなく、タンパク質や核酸の代謝に大きく関わるミネラルです。細胞分裂に関わるため舌や髪の毛の維持に多く使われます。皮膚や粘膜の維持にも欠かせないため、不足しがちなミネラルの一つです。
  • 大豆イソフラボン:大豆イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと類似した構造を持ち、エストロゲンに結合して作用します。特に、女性ホルモンのエストロゲンが減っていくことで起こる更年期障害の改善や骨粗鬆症の改善効果があります。また、普段から摂取すると肌を綺麗にする、PMSの予防にも繋がります。

効果・効能について

大豆は高栄養なので、ダイエット中にもオススメな食材です。イソフラボンによって更年期障害の緩和にもなり、女性に嬉しい効果が沢山あります。

大豆を食べることによって得られる効果

  • コレステロール値を下げる
  • 骨粗鬆症の予防
  • がんのリスク軽減
  • 更年期障害の緩和
  • 高血圧予防・改善

カロリーは?

大豆1カップ(140g)あたりのカロリー・糖質量はこちらです。

  • カロリー:202kcal
  • 糖質:1.3g
ちなみに大豆水煮100g当たりだとカロリーは140kcalとなります。

スポンサードリンク

大豆の水煮のおすすめレシピ

大豆には様々な健康効果があることがわかりましたね!では次は大豆の水煮のおすすめのレシピを解説していきますね!

煮物に使うのがベスト!

大豆の水煮は大豆の柔らかさを保ったままの状態なので、煮物にすることによりふっくらとした状態にすることができます。

切り干し大根と油揚げ、にんじん、ひじきなど好きな食材を入れて煮物にするととっても美味しく楽しめる料理になりますよ!煮物は大量に作って、作り置きにすることもできるのでとってもオススメです!

ドライカレーに入れちゃおう!

カレーと言うと少し高カロリーなイメージがあると思いますが、中の材料をヘルシーなものに変えてしまえば、料理全体のカロリーをダウンさせることができます!よりしっかり大豆の食感を生かすことができるドライカレーは、大豆の水煮を使うにはとっても良い料理法です!

ダイエットスープにもばっちり!

皆さんはダイエットスープはご存知ですか?腸内環境を綺麗に整えてくれる作用があるダイエットスープは、最近若い女性の間でとても人気の高いレシピです。その中には大豆の水煮を使うのが一般的です。

たまねぎやセロリ、キャベツ、にんじんなどの食物繊維がたっぷり含まれている野菜と一緒に、良質なタンパク源である大豆を、リコピンたっぷりのトマト缶と一緒にスープにするだけでとっても美味しいスープが完成します!

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?大豆はとても身体に良いので毎日食べたいですよね。加工された大豆製品を選びがちですが、豆本来の味わいをしっかり感じることができる大豆の水煮も実はいろんな方法で使うことができますので、是非水煮レシピをチャレンジしてみてくださいね!

この記事をまとめると

  • 大豆はとても良質なタンパク質を持っている!
  • ミネラル類もバランス良く含まれている
  • 大豆イソフラボンが女性の健康をサポートしてくれる
  • 煮物やカレー、スープなどとの相性が良い!

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク