カレーのカルダモンを取り出すタイミングは?下処理方法・効果効能

皆さんはスパイスカレーはお好きですか?スパイスカレーといえばさまざまなデバイスを組み合わせて作るカレーのことですが、日本人にはあまり馴染みがありませんよね。

そんなスパイスの中でも少し異色を放っているのがカルダモンというスパイスです。カルダモンはスパイスの女王という別名を持つほど香りが高くとても優秀なスパイスとされています。ただカルダモンは直接食べることができないので取り出すタイミングが大切になってきます。

今回の記事では、

  • カルダモンとは?
  • カルダモンの特徴
  • カルダモンをカレーから取り出すタイミングとは?
  • カルダモンの効果効能
  • 脳に良いって本当?

これらについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

カルダモンとは?

カルダモンは、南インドが原産のショウガ科の多年草・ショウズクの種子部分のことをいいます。日本での呼び名・カルダモンは、ラテン語の「Elettaria cardamomum(エレッタリア カルダモムム)」に由来する、英語の「cardamom(カーダモン)」から来ていると言われています。

また、一説によるとその名前は、ヒンドゥー語で心臓という意味を持つ「cardia(カルディア)」と生薬を意味する「amoumum(アモーマム)」を合わせて「心臓の形を持つ生薬」という意味からきているとも言われています。

スポンサードリンク

カルダモンの特徴

カルダモンは、世界で最も古いスパイスの一つと言われ、「スパイスの女王」と呼ばれています。古くはインドやローマで、現在ではノルウェーやスウェーデンなどの北欧で特に愛用されています。

その樟脳に似ているとも言われるスパイシーで、清涼感のある独特の香りから「香りの王様」という別名も持ち、その種子には平均で5%の精油が含まれています。

どんな香り?

カルダモンの香りは、爽やかで独特な強い香りで、甘い中にも清涼感がある香りで高貴な香りがします独特の強い香りがあり、カルダモンがカレーに入っているのと入っていないのでは、味がまったく変わるほど変わります。

少し柑橘っぽい香りも入っているので、スパイシーな柑橘系という香りでもあります。

スポンサードリンク

カルダモンの基本の使い方

カルダモンはパウダー状のものとホールのまま売られているものがあります。カルダモンのホールというのは鞘に種が入った状態で販売されているものです。

カルダモンは鞘の中の種を取り出して香りを出していくものなので使い方には注意が必要になります。カルダモンホールを使う時はさやに傷をつけたり切れ目を入れると言ったひと手間を加えることが大切になってきますので覚えておきましょう。

カルダモンを取り出すタイミングが大切

カレーを作る時にホールタイプのカルダモンを入れるなら取り出すタイミングが大切になってきます。カルダモンを取り出すタイミングで一番適しているのが「煮込み完成後」です。

2時間ぐらいスパイスを入れて煮込むと思いますが、その後のしっかりとスパイスの甘みがカレーに移った後に取り出すようにしてください。

ちなみにホールタイプとカルダモンを使わずにパウダータイプのカルダモンを使う際には取り出す必要がないですし、煮込む必要もそこまでないので短時間で仕上げることができます。

ただしカルダモンのパウダータイプスパイスはかなり香りが強烈なので入れすぎないように注意してください。

スポンサードリンク

カルダモンの効果効能

カルダモンはとても良い香りを持ちカレーに入れるのと入れないのとでは印象がガラッと変わってしまうくらい影響力が強いスパイスです。そんなカルダモンは効能も素晴らしいとされています。次はカルダモンの効果効能について解説していきたいと思います。

消化を助ける

カルダモンは、インドでは泌尿器系の薬用スパイスとして紀元前の書物に記載があり、現代でもアーユルヴェーダで消化を促進する最も安全なスパイスとされ、吐き気止めとしても使われます。

ショウズク(小豆蔲)と呼ばれ、独特の芳香により胃の機能を促進させる生薬で消化液の分泌を促して消化を促進する役割があります。

腸のガスを排出する

カルダモンの主成分であるテルピニルアセテートには、胃腸の機能を高める働きがあります。胆汁の分泌を促進し消化を助けたり、腸のガスの排出を促してくれる効能があります。

胃もたれ・お腹の張り改善 

カルダモンの主成分であるテルピニルアセテートは胃酸の過剰分泌を抑えてくれるので、胃のむかつきや胃もたれなどの症状緩和にも効果が期待できるでしょう。

腸のガスの排出を促してお腹の張りを軽減したりなど、胃腸のトラブルを防いでくれます。

テルピネオール/シネオールが「脳」に効く

カルダモンは脳に良いと言われています。カルダモンの清涼感のある香りは、テルピネオールやシネオールなどという物質などで作られています。この香りこそが、脳を活性化させる物質で、緊張や疲れを解きほぐして癒してくれるので、脳をリフレッシュしてくれる働きもあります。

カルダモンを摂取することで、脳(前頭葉)の酸素消費量が変化し血液循環が良くなり脳を刺激し活性化することで、集中力がアップします。カルダモンを摂取することによって集中力が上がったり、脳がリラックスし活性化することから、カルダモンが脳に良いとわかりますね。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • カルダモンはスパイスの女王と呼ばれているほど優秀なスパイス
  • カレーに入れるのが一般的で入れるのと入れないのとでは大違い
  • カルダモンは下処理が若干面倒なので注意しよう
  • ホールタイプのカルダモンは煮込んだ直後に取り出そう
  • カルダモンは消化を助けてくれたり腸のガスを排出してくれたり、脳の活性化などの素晴らしい効果が期待できる

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。 

スポンサードリンク