お米についた匂いを取る方法を徹底解説!炊く時にお酢?クエン酸洗浄?

皆さんはお米を食べた時に嫌な臭いを感じた経験はありませんか?私たち日本人の主食であるご飯が何やら変な臭いがするとちょっと怖いですよね。

そんな時に使える方法やどうして臭くなるのかについて解説していきます。

今回の記事で、

  • お米が臭くなる原因
  • お米が臭くならない正しい保存方法
  • お米が臭くならない炊き方
  • お米が臭くならない炊飯器の洗浄方法

これらについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

お米が臭い!何が原因??

まずはお米がまずく感じる場合や、臭いが気になる場合の原因についてお伝えしていきます。

スポンサードリンク

古いお米を買ってしまった

まずひとつ目にあげられる理由として、古くなってしまったお米を使った場合です。そもそも古いお米とはどのくらい経ったもののことを言うのでしょうか?古くなったお米を『古米』新しいお米を『新米』と呼びますが、それぞれの意味はこのようになっています。

古米とは…お米は11月から翌年10月までの『米穀年度』を基準に、1年以上経過したお米=次の11月1日以降を迎えたお米のこと

新米とは…その年に収穫されたお米のこと

古米は鮮度が落ちてしまっているため、新米とは違いがあります。下記にまとめましたのでみていきましょう。

粘り気が少なく硬く感じる

甘みやお米の艶が落ちてしまう

真っ白ではなく、くすみがかった白色になる

お米特有の臭いが強まる

どのような食品であっても、鮮度が落ちると『劣化』として見られますよね。このような変化から古いお米はまずいといった意見もあるのです。

お米が腐っている場合も

2つ目にあげられる理由はお米が腐っている場合です。炊く前の段階と、炊いたお米が腐敗した場合にはそれぞれ見た目や臭いなど特徴があります。

<炊く前のお米が腐ると・・・>

  • 赤や黒色、黄色などの変色がみられる
  • 表面に粉(カビ)がついている
  • 虫が発生している

<炊いた後のお米が腐ると・・・>

  • どろっと溶けているような見た目をしている
  • 粘り気があり糸を引いている
  • カビが生えている
  • 酸っぱい臭い
  • 発酵したような納豆のような臭い
  • 水を多く入れていないのにお粥のような水っぽい食感がする

このような状態になると明らかに腐っていますので、食べてしまうと身体に悪影響をきたしてしまう可能性があります。 

保温時間が長すぎた

お米が臭い3つ目にあげられる理由として、長い時間保温状態にしておいた場合です。

炊飯器の保温機能を使ってジャーの中のご飯をそのままにしておくと、時間の経過とともに風味が落ちてしまいます。

炊飯器のメーカーにもよりますが、半日ほどを目安に、それ以上はジャーから出して保存することがベストです。長時間保温をしておくと、ご飯の黄ばみや臭い、乾燥してしまう原因となります。

炊飯器が古くなっている

お米が臭い4つ目にあげられる理由として炊飯器自体が古いという場合です。長年使っていると、炊飯釜のコーティングが剥がれてしまったり、炊飯器の『温度センサー』が正常に機能しなくなってしまうことがあります。

その結果いつも通りのお米が炊けずに、芯が残ってしまったり、その逆で水っぽくなってしまったりといった場合があるようです。また臭いの原因になることもあるようです。

炊飯器はメーカーにもよりますが、購入してから大体5~7年ほどが寿命となるようですので、買い替えるというのも一つかと思います。

スポンサードリンク

お米の異臭を消す方法!

ここまではお米が臭くなってしまう原因について様々紹介してきました。では次はお米の嫌な臭いを消す方法についてを紹介していきたいと思います。

クエン酸や重曹で炊飯器お手入れする

まずは炊飯器の清潔が保たれていない場合があるので、クエン酸と重曹を使ってしっかりと炊飯器を洗浄するようにしてください。クエン酸にはニオイや汚れを取るだけでなく菌の繁殖を抑える効果があるためカビが生えにくくなります。

一方で重曹は手軽に購入することができ環境負担が少ないという点も魅力的です。重曹は菌を抑える能力は少なめですがニオイだけでなく酸性の汚れもしっかりと落としてくれるというのもポイントです。

これらを踏まえるとクエン酸と重曹を併用するとより効果的なお手入れが可能になります、臭い取りの方法としては重曹またはクエン酸と水を炊飯釜に入れて炊飯ボタンを押すだけです。臭い取りが終わったら炊飯器のスイッチを止めて釜が十分に冷めてから各パーツをしっかりと水洗いするようにしましょう。

お米の鮮度を保っておくこと

その他にできることとしてはお米の鮮度を落とさないようにすることです。鮮度の良いお米は匂いも全くありませんので、炊いた後も美味しく食べることができます。

おすすめの保存場所はジップロックやタッパーなどに入れて冷蔵庫の野菜室に保管する方法です。こうすることでお米の劣化スピードを遅くすることができます。ただし精米から日が経ちすぎていたり既に臭いが移ってしまったものに関しては、この方法だけだと改善することができません。

お米に少量の米酢を加える

最後の方法としてはお米を炊く際に少量の米酢を入れることです。米酢を入れることによって匂いが気にならなくなります。

米酢の臭いが残ってしまうのではと不安な人もいるかもしれませんが、米酢は熱を加えることによって臭いが蒸発し消えてくれるので味もニオイも気にならなくなります。

米2合に対して米酢大さじ一杯を入れて炊くと美味しくなりますよ!

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • 米は様々な理由で臭いが出てしまう
  • 古い米を使ったり腐ってしまった米を使うと臭くなる可能性が高い
  • 米が悪くなくても炊飯器の質が悪いと臭いが出る場合も
  • しっかりと炊飯器はお手入れしておくこと
  • お米の鮮度を保つことも大切
  • お米に米酢を加えて炊くと匂いが消えてより美味しく仕上がる!

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。 

スポンサードリンク