プロセスチーズは体に悪いの?ナチュラルチーズとの違いや成分も

カルシウムやたんぱく質が豊富で低糖質、手軽に食べられてヘルシーなイメージのあるチーズ。ダイエット中のおやつや栄養補給にも人気の存在です。ところがこのチーズ、種類によっては体に悪い、なんて噂があるのだとか。いったいどういうことなのでしょうか。そこで今回は、

  • 体に悪い?プロセスチーズの噂を検証
  • プロセスチーズの主な成分、保存料
  • ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い
  • プロセスチーズのおいしい食べ方
についてご紹介させていただきます。

スポンサードリンク

体に悪い?プロセスチーズの噂を検証

「プロセスチーズは体に悪い」、この噂はどこからくるものなのでしょうか。

保存料や添加物が含まれている

プロセスチーズはナチュラルチーズを溶かして成形し、再度固めたもの。加工の過程で品質を安定させ、日持ちを長くするために保存料や添加物が加えられています。

それらの 食品添加物が含まれることが、プロセスチーズが体に悪いと言われる理由 です。

食べ過ぎなければ大丈夫

食品添加物と聞くと、確かに体に悪そうな印象を受けますよね。ですが、日本で食品に使用しても良い食品添加物は、厚生労働省の定める基準において、「人が生涯に渡って毎日摂取したとしても健康に悪影響が生じない」物質と量が決められています。

毎日大量に食べる、なんて極端なことをしなければ大丈夫。どうか安心してくださいね。

スポンサードリンク

プロセスチーズの主な成分、保存料

では実際に、プロセスチーズにはどんな食品添加物が含まれているのか、詳しく見てみましょう。

カラギーナン

カラギーナンは、海藻である紅藻類から抽出される成分で、食品には安定剤(増粘多糖類)という分類で添加されています。その名の通り、食品にとろみをつけたり、食感を良くして安定性をあげるために加えられます。

海藻から抽出されることからもわかる通り、元々自然界に存在していたものなのに、なぜ危険しされているのでしょうか。その原因は、カラギーナンに発がん性が認められる、という研究結果が報告されたことによります。

ですがこの研究、 本来口から摂取するはずのカラギーナンを、実験用のマウスに大量に皮下注射したことで生じたもの。今では研究結果自体を疑問視する見解がほとんど です。

pH調整剤・リン酸塩

pH調整剤とは

pH調整剤は、その名の通り、食品のpHを調整して、保存性を高めるために使用される添加物です。クエン酸や酒石酸など、様々な成分が使われますが、一貫してpH調整剤と記載されます。中身がはっきりわからないことが、余計に不安をあおるのかもしれませんね。

食品を酸性に保ち食中毒菌の増殖を抑えるため、 腸内の善玉菌まで殺してしまうのではないか、という意見もあるようですが、人の胃の中はそもそもpH1~2、かなりの強酸性 です。 そこを生き延びて腸にたどり着くのが腸内細菌、pH調整剤で調整された程度の酸度で死ぬとは無い ので気にすることはありません。

食品の酸度と保存性

一般的に、食品のpHが6.0以下になると食中毒菌の増殖が抑えられます。また、変色や退色、香りが飛ぶことも防いでくれます。ですが、食味を壊してまで添加物が加えられることはもちろんありません。

リン酸塩

リン酸塩は、食品の保水性を上げることで食感を良くし、防腐作用や発色を良くする効果もあるため、チーズだけでなく様々な食品に添加されています。

 摂り過ぎると腎臓に負担となり、カルシウムの吸収も阻害されることから、長年その危険性が指摘 されていますが、 リン自体は体内で代謝にも関わる重要な成分。また、肉や魚にも多く含まれており、それらから摂取する量の方が、添加物として摂取するよりはるかに多く なっています。

添加物であるリン酸塩だけを悪者にするのは非現実的。健康な人であれば、摂り過ぎたリンは尿から排出されますので、あまり神経質になる必要はありません。

スポンサードリンク

ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い

ナチュラルチーズとプロセスチーズ、2つは何が違うのでしょうか。

ナチュラルチーズとは

牛や水牛、ヤギなどの生乳を乳酸菌や酵母などで凝固し、発酵させたものがナチュラルチーズです。熟成させたものと、非熟成のものがあり、熟成タイプは熟成が進むにつれて、香りや味わいが深くなっていきます。

クリームチーズに代表されるフレッシュチーズ、カマンベールチーズに代表される白カビタイプなど、日本で一般的に手に入るだけでも7種類。それ以外にも、世界各国で様々なチーズが楽しまれています。

プロセスチーズとは

プロセスチーズはナチュラルチーズを原料に作られるチーズ。ナチュラルチーズを粉砕して高温で溶かし、型に入れて固めたものがプロセスチーズです。

加工の過程で殺菌され、さらにはお話したように添加物も加えられますので、比較的日持ちが長いのが特徴。品質も安定するため、大量流通に適したチーズです。ですが、発酵や熟成に関わる微生物も死んでしまいますので、熟成させることはできません。

スポンサードリンク

プロセスチーズのおいしい食べ方

安定した品質が保てるお陰で、お手頃価格で手に入るプロセスチーズ。お子様のおやつやお酒のおつまみとして、買い置きされている方もいらっしゃるかもしれませんね。

ここではそんなプロセスチーズを、よりおいしく食べるためのアレンジをご紹介します。

好きなものをトッピングして

よくある6個タイプのものやスクエアタイプの個包装のチーズはトッピングしやすいのも魅力! 定番のハムやピクルスだけでなく、ふりかけやお茶漬けの素をまぶすとおつまみにぴったり!海苔の佃煮やなめたけなど、いわゆる「ごはんのお供」を乗せるのもおすすめ です。

意外なところでは、 ジャムや板チョコなどの甘味を乗っけても。甘じょっぱさがクセになりますよ。生のりんごをスライスしたものを乗せてはちみつをかけ、黒コショウをひくと、ワインにもぴったりの大人のスイーツに 仕上がります。

スモークチーズにする

ナチュラルチーズに比べて溶けにくいプロセスチーズは、スモークにも向いています。 スモークしている最中、こまめにチーズに浮いた水分を拭き取ってあげるなど、手間はかかりますが、出来たて、自家製のスモークチーズの味わいは特別!  最近は、キャンプなどでできるスモークセットも人気なのだとか。1度挑戦してみられてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事をまとめると

  • プロセスチーズが体に悪いと言われる理由は食品添加物!とはいえ、食べ過ぎなければ神経質になる必要はないので安心して!
  • 生乳を凝固、発酵させて作られるナチュラルチーズ、プロセスチーズはナチュラルチーズを加熱して溶かし、型に入れて固めたもの
  • しょっぱいもの、甘いもの、クセの無いプロセスチーズはトッピングも無限!好きな組み合わせを見つけてみよう
  • 溶けにくいプロセスチーズは自家製のスモークチーズにもぴったり!1度挑戦してみては?

低糖質で高たんぱくなチーズ、最近はダイエットのお供としても大人です。食べる量が多過ぎなければ、プロセスチーズの食品添加物にそこまで疑心暗鬼になる必要はありません。それぞれの特性を知って、上手に活用してくださいね!

スポンサードリンク